正しいのはどれか。
a: 1秒間に100万回の命令を実行するコンピュータの演算速度を2MIPSという。
b: ROMは情報を書き直すことができ、電源を切ると情報が消える。
c: 紙に書かれた文字を光学的に読みとる入力装置としてCRTがある。
d: 光ディスクと音楽用のコンパクトディスクのメディアは異なる。
e: 光磁気ディスクは書き込まれた情報を自由に書き直すことができる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
a: 記憶されたプログラムを逐次読み出し、処理していくコンピュータはノイマン式である。
b: コンピュータを構成する装置中、演算や制御を行うものをCPUという。
c: 1秒間に1,000万回の浮動小数点演算を行う時の演算速度は2GFLOPSである。
d: 日本語文字はASCIIコードにより表現されている。
e: 光ディスクは大容量の情報記録が可能である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電子計算機ハードウェアについて正しいのはどれか。
a: いわゆるパソコンは中央処理装置(CPU)をもたない。
b: フロッピィディスクは補助記憶装置の一種である。
c: 人間の脳は、計算機の中央処理装置(CPU)と記憶装置(メモリ)の両方に相当する機能を持っている。
d: 主記憶装置としては、IC(集積回路)メモリを用いるのが普通である。
e: CRT(ブラウン管)ディスプレイは代表的な入力装置の一つである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
アナログ生体信号を計算機に取り込んで処理し、その結果で他のME機器を制御するためのアナログ出力を出すシステムの構成として正しいのはどれか。
電子計算機ハードウェアについて正しいのはどれか。
a: RAM(Random Access Memory)は主記憶装置に用いられる。
b: フロッピーディスクは磁気ディスクの一種である。
c: 固定ディスクはあROM(ReOnly Memory)の一種である。
d: 磁気テープは中央処理装置(CPU)の一部である。
e: 補助記憶装置は主記憶装置への書き込み速度を高めるために用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e