正しいのはどれか。
a: アナログ信号をディジタル計算機に入力するにはD‐A変換器が必要である。
b: CPUはメモリ内のプログラムから読み出された命令に従って演算する。
c: CD‐ROMへの新たな書き込みはできない。
d: ハードディスクは読み出し専用である。
e: 半導体メモリは磁気メモリより低速である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電子計算機について誤っているのはどれか。
1: アナログ信号を処理するためにはA/D変換器でディジタル化する必要がある。
2: ノイマン方式では並列処理が基本である。
3: キーボードは入力装置として用いられる。
4: 多くの種類のアナログ信号を入力するためにA/D変換器のほかにマルチプレクサが用いられる。
5: 周辺のアナログ機器へ情報を与えるときにはD/A変換器が用いられる。
a: アナログ信号をディジタル計算機に入カするにはD-A変換器が必要である。
b: 入カ信号のもつ最高周波数の2倍以上の周波数でサンプリングしないと原波形を再現できない。
c: ROMは読出し専用メモリである。
d: 磁気メモリは半導体メモリより高速である。
e: DRAM電源を切っても記憶されている情報は残る。
a: A/D変換器はディジタル信号をアナログ信号に変換する装置である。
b: イメージスキャナは出力装置である。
c: フロッピーディスク装置は記憶媒体を交換できる。
d: RAMには半導体メモリが使われている。
e: MIPSは演算速度を表す単位である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ディジタルコンピュータについて誤っているのはどれか。
1: 通常、0と1の2値で数値を表す。
2: アナログ情報を扱うにはAD変換器で信号を変換して入力する必要がある。
3: 通常、ノイマン方式を基本としている。
4: CPUと入出力装置やメモリとの情報のやりとりを制御する基本ソフトウェアをOSと呼ぶ。
5: 高速メモリには半導体メモリより磁気メモリが使われることが多い。
A/D変換について正しいのはどれか。
1: オーディオ信号をCRT(ブラウン管)にディスプレイする変換のこと。
2: 一定の時間間隔で信号を出力すること。
3: アナログ量をデジタル量に変換すること。
4: デジタル量をアナログ量に変換すること。
5: アナログ回路におけるインピーダンス変換のこと。
通信において正しいのはどれか。
a: 受信波から信号を取り出す操作を復調という。
b: PCMでは信号を符号化して伝送する。
c: FMはAMより狭い周波数帯域を用いる。
d: 電話回線を使えば心電図を変調せずそのまま伝送することができる。
e: ディジタル多重化伝送には時分割方式より周波数分割方式が適している。