虚血性心疾患に対する運動療法の効果について誤っているのはどれか。
1: 最大酸素摂取量の増大
2: 安静時の二重積の低下
3: 心筋虚血閾値の低下
4: 筋血流量の増加
5: 総コレステロールの低下
虚血性心疾患に対する運動療法の効果で 正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.1回心拍出量の増加イ.血中カテコラミン濃度の増加ウ.最大下運動での心拍数の増加エ.最大心拍数の増加オ.嫌気性代謝閾値(AT)の上昇
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
虚血性心疾患に対する運動療法が禁忌となるのはどれか。2つ選べ。
1: 安定狭心症
2: 代償性心不全
3: 活動性の心筋炎
4: Ⅰ度房室ブロック
5: コントロールされていない不整脈
虚血性心疾患における運動負荷試験の中止基準はどれか。
1: 顔面紅潮
2: 収縮期血圧低下
3: I度房室ブロック
4: 心電図ST部1 mm低下
5: 発作性上室性不整脈の散発
急性心筋梗塞後の運動療法の効果として正しいのはどれか。
1: 梗塞範囲の減少
2: 心室破裂の減少
3: 心嚢液貯留の減少
4: 左室駆出率の増加
5: 急性期心臓死の減少
心筋梗塞に対するリハビリテーションの効果として認められないのはどれか。
1: 運動耐容能の向上
2: HDLコレステロールの減少
3: 下肢筋力の増大
4: 安静時心拍数の低下
5: 生活の質の向上
慢性心不全患者に対する運動療法の効果で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: BNPの増加
2: QOLの改善
3: 運動耐容能の向上
4: 左室駆出率の低下
5: 交感神経活性の亢進
運動トレーニング効果で正しいのはどれか。
1: インスリン感受性の低下
2: 血中カテコラミン値の増加
3: 拡張期血圧の上昇
4: 1回換気量の低下
5: 1回心拍出量の増加
心疾患に対する運動療法の効果として誤っているのはどれか。
1: 安静時の心拍数が低下する。
2: 同一運動負荷時の血圧が低下する。
3: 同一運動負荷時の心拍数が低下する。
4: 同一運動負荷時の自覚的強度が低下する。
5: 最大運動負荷時の心拍数が低下する。
心不全のない急性心筋梗塞患者の退院後運動指導として適切なのはどれか。
1: 1日10分程度のジョギング
2: 等尺性収縮による筋力増強
3: 心拍数を増加させない運動
4: Borg指数16レベルの運動
5: 週3日以上の有酸素運動
糖尿病患者における運動療法の効果で適切なのはどれか。
1: 血中HDLコレステロールの減少
2: インスリン感受性の増加
3: 筋内へのグリコーゲン貯蓄率の減少
4: 血中中性脂肪の増加
5: ブドウ糖酸化率の減少
寒冷療法の作用で正しいのはどれか。
1: 痛覚閾値の低下
2: 血液粘稠度の低下
3: 毛細血管透過性の亢進
4: 組織の酸素需要量の減少
5: α運動ニューロンの活動抑制
急性心筋梗塞患者の自宅療養期の運動療法で正しいのはどれか。
1: 心筋負荷量設定には拡張期血圧が良い指標となる。
2: この時期の運動療法によって壊死部の再生が期待できる。
3: 運動強度は最大心拍数のおよそ30%が適している。
4: 下肢の筋力強化は静的収縮の多い種目を選ぶ。
5: 散歩は時間と速度とを決めて行う。
血圧降下薬としての作用機序で適切なのはどれか。
1: 利尿
2: 心拍数増加
3: 心拍出量増大
4: 血管平滑筋収縮
5: ナトリウム貯留
冠血流を減少させる要因はどれか。
1: 収縮期の血圧の低下
2: 心拍数の低下
3: 大動脈弁狭窄
4: 心房中隔欠損
5: 僧帽弁狭窄
2型糖尿病患者における運動療法の効果で誤っているのはどれか。
1: インスリン抵抗性の増大
2: 血圧低下
3: 血糖コントロールの改善
4: 脂質代謝の改善
5: 心肺機能の改善
糖尿病患者における運動療法の効果で適切でないのはどれか。
1: インスリン感受性の増大
2: 体脂肪率の減少
3: 中性脂肪の減少
4: HDLコレステロールの減少
5: 最大酸素摂取量の増大
心筋梗塞のリハビリテーションの効果で誤っているのはどれか。
1: 運動耐容能の向上
2: 生活の質の向上
3: 余命の延長
4: HDLコレステロール値の上昇
5: 安静時心拍数の上昇
運動療法で誤っているのはどれか。
1: 等尺性運動は血圧の上昇が少ないのが特徴である。
2: 等張性運動は心肺機能の維持改善に適する。
3: 等運動性運動は可動域全域にわたる負荷が可能である。
4: 漸増抵抗運動は10 RM(repetition maximum)を測定後開始する。
5: 低負荷で高頻度の運動は筋持久力向上に適する。
廃用症候群の症状と予防法の組合せで誤っているのはどれか。
1: 起立性低血圧――離床
2: 筋力低下――――神経筋電気刺激
3: 骨萎縮―――――機能的電気刺激
4: 褥瘡――――――体位変換
5: 深部静脈血栓――弾性ストッキング