65歳の女性。関節リウマチで外来通院中。上肢の関節可動域制限と手指の変形を認める。手指変形を写真に示す。この患者の上肢関節可動域制限とリーチ範囲の低下を補うための自助具で適切なのはどれか。
関節リウマチの症状と理学療法の組合せで正しいのはどれか。
1: 肩関節痛――――――持続伸張運動
2: 手指の変形―――――超音波療法
3: 足の外反母指――――金属支柱付短下肢装具
4: 膝関節外反変形―――外側ウェッジ
5: 環軸関節亜脱臼―――頸椎前屈姿勢の予防
動脈の触診部位で誤っているのはどれか。
1: 鎖骨下動脈
2: 上腕動脈
3: 橈骨動脈
4: 膝窩動脈
5: 足背動脈
上肢の回内回外試験で評価するのはどれか。
1: 企図振戦
2: 測定障害
3: 運動分解
4: 協働収縮異常
5: 反復拮抗運動障害
運動失調の評価で誤っているのはどれか。
1: バレー徴候
2: ロンベルグ徴候
3: 踵膝試験
4: 膝打ち試験
5: 鼻指鼻試験
関節の分類と関節との組合せで誤っているのはどれか。
1: 球関節-肩関節
2: 鞍関節-母指の手根中手関節
3: 車軸関節-上橈尺関節
4: 顆状関節-手根間関節
5: 蝶番関節-指節間関節
関節可動域が制限を受けるのはどれか。
1: 手関節掌屈位での手指伸展
2: 肘関節屈曲位での手関節背屈
3: 膝関節伸展位での股関節屈曲
4: 膝関節屈曲位での足関節背屈
5: 足関節背屈位での足指屈曲
疾患と運動療法との組合せで誤っているのはどれか。
1: 腰痛症-ウイリアムス体操
2: 失調症-フレンケル体操
3: 五十肩-コッドマン体操
4: 圧迫骨折-ベーラー体操
5: 変形性膝関節症-バージャー・アレン体操
疾患と診断に有用な整形外科的検査法の組合せで正しいのはどれか。
1: アキレス腱断裂 ― Thompsonテスト
2: 三角靱帯断裂 ― 足関節内反ストレステスト
3: 前十字靱帯断裂 ― 膝後方引き出しテスト
4: 半月板断裂 ― 膝外反ストレステスト
5: 腓腹筋断裂 ― 下肢伸展挙上テスト
関節リウマチ患者の日常生活で観察された動作を示す。関節保護の視点で適切なのはどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
5: ⑤
Danielsらの徒手筋力テストで、段階2、1及び0のときに触診する部位で正しいのはどれか。