脳腫瘍で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.星細胞腫と周囲の境界は明瞭である。イ.上衣腫は脳室系に多発する。ウ.多形膠芽腫の悪性度は高い。エ.神経芽腫は成人に多発する。オ.髄膜腫の再発率は低い。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
病理学的な悪性度が最も高いのはどれか。
1: 髄膜腫
2: 血管芽腫
3: 神経鞘腫
4: 神経膠芽腫
5: 下垂体腺腫
悪性腫瘍はどれか。
1: 下垂体腺腫
2: 頭蓋咽頭腫
3: 神経鞘腫
4: 膠芽腫
5: 髄膜腫
病理学的な悪性度が最も高いのはどれか。
1: 海綿状血管腫
2: 下垂体腺腫
3: 神経膠芽腫
4: 神経鞘腫
5: 髄膜腫
脳腫瘍で誤っているのはどれか。
1: 髄膜腫は良性が多い。
2: 膠芽細胞腫は悪性度が高い。
3: 神経鞘腫は顔面神経に好発する。
4: 増大すると頭蓋内圧亢進症状を呈する。
5: 神経線維腫症は皮膚色素沈着を合併する。
脳腫瘍について誤っているのはどれか。
1: 増大すると頭蓋内圧亢進症状を呈する。
2: 神経鞘腫は顔面神経に好発する。
3: 神経線維腫症は皮膚色素沈着を合併する。
4: 膠芽細胞腫は悪性度が高い。
5: 髄膜腫は良性が多い。
小脳橋角部腫瘍で最も多いのはどれか。
1: 髄膜腫
2: 下垂体腺腫
3: 視神経膠腫
4: 聴神経腫瘍
5: 頭蓋咽頭腫
頭蓋内腫瘍について誤っているのはどれか。
1: 下垂体腫瘍では内分泌異常を呈しやすい。
2: 神経鞘腫は三叉神経に好発する。
3: 髄膜腫は手術的治療が比較的容易である。
4: 成人ではテント上腫瘍が多い。
5: 転移性腫瘍の原発巣は肺が多い。
頭蓋内腫瘍で浸潤性に発育するのはどれか。
1: 神経膠芽腫
2: 髄膜腫
3: 聴神経鞘腫
4: 下垂体腺腫
5: 脂肪腫
小脳橋角部に最も多い脳腫瘍はどれか。
1: 腺腫
2: 髄膜腫
3: 血管芽腫
4: 神経膠腫
5: 神経鞘腫
骨転移を最も生じやすい悪性腫瘍はどれか。
1: 腎癌
2: 乳癌
3: 肝癌
4: 膵臓癌
5: 胆嚢癌
脳腫瘍とその症状の組合せで正しいのはどれか。
1: 下垂体腺腫―両耳側半盲
2: 視神経膠腫―てんかん発作
3: 髄芽腫―下垂体機能不全
4: 聴神経鞘腫―尿崩症
5: 頭蓋咽頭腫―難聴
若年者に多い腫瘍はどれか。
1: 子宮筋腫
2: 膵癌
3: 悪性黒色腫
4: 骨肉腫
5: 大腸癌
若年者に多い腫瘍はどれか。
1: 子宮筋腫
2: 膵癌
3: 悪性黒色腫
4: 骨肉腫
5: 大腸癌
我が国で発生頻度が最も高い肺がんはどれか。
1: 腺がん
2: 扁平上皮がん
3: 腺扁平上皮がん
4: 大細胞がん
5: 小細胞がん
末梢神経損傷で予後が最も良いのはどれか。
1: ニューロトメーシス
2: アクソノトメーシス
3: ニューロプラキシア
4: ワーラー変性
5: 引き抜き損傷
良性の骨軟部腫瘍はどれか。
1: 脊索腫
2: 軟骨肉腫
3: 血管内皮腫
4: 海綿状血管腫
5: 多発性骨髄腫