腕神経叢で後神経束に由来する神経はどれか。
1: 肩甲上神経
2: 筋皮神経
3: 腋窩神経
4: 正中神経
5: 尺骨神経
感覚機能について正しいのはどれか。
1: 聴覚路は上側頭回に至る。
2: 視覚路は内側膝状体を通る。
3: 深部覚は脊髄視床路を上行する。
4: 痛覚は脊髄内で後索を上行する。
5: 味覚は副神経を経由して伝わる。
絞扼性神経障害と末梢神経との組合せで誤っているのはどれか。
1: 円回内筋症候群-正中神経
2: 肘部管症候群-尺骨神経
3: 手根管症候群-正中神経
4: 梨状筋症候群-坐骨神経
5: 足根管症候群-深腓骨神経
骨折と合併しやすい神経麻痺との組合せで正しいのはどれか。
1: 上腕骨骨幹部骨折-腋窩神経麻痺
2: 上腕骨顆上骨折-正中神経麻痺
3: 橈骨遠位端骨折-橈骨神経麻痺
4: 大腿骨骨幹部骨折-大腿神経麻痺
5: 脛骨骨幹部骨折-脛骨神経麻痺
二重神経支配の筋はどれか。
1: 短母指屈筋
2: 短母指伸筋
3: 短母指外転筋
4: 母指内転筋
5: 母指対立筋
筋皮神経支配の筋はどれか。2つ選べ。
1: 肘筋
2: 棘下筋
3: 三角筋
4: 烏口腕筋
5: 上腕二頭筋
脛骨神経支配でないのはどれか。
1: 膝窩筋
2: 足底筋
3: 腓腹筋
4: 前脛骨筋
5: ヒラメ筋
誤っている組合せはどれか。
1: 動眼神経-開眼運動
2: 顔面神経-顔面感覚
3: 舌咽神経-味 覚
4: 迷走神経-内臓感覚
5: 舌下神経-舌運動
外傷と合併しやすい神経障害の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肩関節前方脱臼 − 肩甲上神経麻痺
2: 上腕骨骨幹部骨折 − 橈骨神経麻痺
3: 橈骨遠位端骨折 − 尺骨神経麻痺
4: 股関節後方脱臼 − 坐骨神経麻痺
5: 脛骨骨折 − 脛骨神経麻痺
正しい組合せはどれか。2つ選べ。
1: 前頭葉-運動
2: 頭頂葉-聴覚
3: 側頭葉-視覚
4: 後頭葉-体性感覚
5: 大脳辺縁系-情動
脳神経とその働きの組合せで正しいのはどれか。
1: 顔面神経――軟口蓋の挙上
2: 三叉神経――下顎の運動
3: 舌咽神経――舌の運動
4: 舌下神経――唾液分泌
5: 迷走神経――口唇閉鎖
腕神経叢の後神経束から分岐する神経はどれか。
1: 腋窩神経
2: 筋皮神経
3: 尺骨神経
4: 正中神経
5: 長胸神経
腕神経叢の上神経幹を経由しないのはどれか。
1: 肩甲上神経
2: 筋皮神経
3: 正中神経
4: 橈骨神経
5: 尺骨神経
ASIAの感覚機能スケールで髄節とkey sensory point(標的感覚点)の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: C4 − 肩峰
2: C8 − 母指球
3: T4 − 臍高位
4: L4 − 内果
5: S3 − 膝窩
腕神経叢の中で最も近位から分岐する神経はどれか。
1: 尺骨神経
2: 腋窩神経
3: 長胸神経
4: 肩甲上神経
5: 内側上腕皮神経
絞扼性神経障害と障害される神経との組合せで誤っているのはどれか。
1: 肘部管症候群-尺骨神経
2: 円回内筋症候群-橈骨神経
3: 手根管症候群-正中神経
4: 梨状筋症候群-坐骨神経
5: 足根管症候群-脛骨神経
筋と足への作用との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 足の長母指伸筋――背屈
2: 後脛骨筋―――――内がえし
3: 前脛骨筋―――――外がえし
4: 第三腓骨筋――――底屈
5: 長腓骨筋―――――背屈
ASIA(American Spinal Injury Association)の触覚の評価で正しい組合せはどれか。2つ選べ。
1: C6:母指
2: T6:乳頭線
3: T9:剣状突起
4: T12:臍
5: L3:膝蓋部
動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
1: 総頸動脈 ── 胸鎖乳突筋の前縁
2: 上腕動脈 ── 上腕二頭筋腱の外側縁
3: 橈骨動脈 ── 前腕掌側面の内側近位部
4: 大腿動脈 ── 鼠径部の腸腰筋の外側
5: 足背動脈 ── 外果の後方
絞扼性神経障害の組合せで誤っているのはどれか。
1: 尺骨神経-肘部管症候群
2: 正中神経-手根管症候群
3: 橈骨神経-回外筋症候群
4: 坐骨神経-梨状筋症候群
5: 深腓骨神経-足根管症候群