理学療法士問題表示
理学療法士国家試験
大分類
義肢・装具
20問表示中
広告
34
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
長下肢装具のチェックアウトで誤っているのはどれか。

1
大転子から2~3 cm下方
2
a、bは等間隔
3
大腿顆部の最も幅の厚いところで床面と平行
4
腓骨頭から2~3 cm下方
5
内果上端と外果下端を結ぶ線
35
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
靴の補正で内反足の適応となるのはどれか。

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
36
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
図の上肢装具の適応で誤っているのはどれか。

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
91
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
大腿義足の異常歩行と改善法との組合せで正しいのはどれか。
1
体幹の側屈-患側内転筋群を強化する。
2
外転歩行-ソケット内壁の高さを低くする。
3
伸び上がり歩行-義足長を延長する。
4
分回し歩行-ソケット初期内転角を小さくする。
5
内側ホイップ-膝継手軸の外旋角度を大きくする。
92
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:重要
下腿義足のソケットについて正しいのはどれか。
1
在来式は全面接触型である。
2
PTBは自己懸垂機能をもつ。
3
PTSは側方安定性に優れる。
4
KBMは膝蓋骨で体重を支持する。
5
TSB(全表面支持)は吸湿性に優れる。
広告
93
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
下腿義足歩行で立脚後期に膝の急激な屈曲を生じる原因はどれか。
1
靴のヒールが低すぎる。
2
ソケットの内転角が不足している。
3
足部が過度に底屈位にある。
4
ソケットが足部に対して過度に前方に位置している。
5
足部のトウブレークまでの長さが長すぎる。
94
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:標準
体幹装具の中で脊柱の運動を最も制限するのはどれか。
1
ジュエット型
2
スタインドラー型
3
テーラー型
4
ナイト型
5
ウイリアムス型
95
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
麻痺と下肢装具との組合せで正しいのはどれか。
1
弛緩型片麻痺-骨盤帯付長下肢装具
2
痙直型脳性麻痺-交互歩行装具(RGO:Reciprocating Gait Orthosis)
3
大腿神経麻痺-PTB免荷装具
4
腓骨神経麻痺-靴べら型装具
5
脛骨神経麻痺-後方制動足継手付短下肢装具
96
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:重要
長下肢装具の膝継手で膝関節屈曲拘縮の改善を目的として処方されるのはどれか。
1
リングロック膝継手
2
オフセット膝継手
3
スイスロック膝継手
4
ダイアルロック膝継手
5
多軸膝継手
97
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:重要
静的装具はどれか。
1
ナックルベンダー
2
逆ナックルベンダー
3
RICスプリント
4
オッペンハイマー型装具
5
コックアップスプリント
広告
98
理学療法士専門問題 -
第38回 午前
重要度:最重要
適切でない組合せはどれか。
1
脳卒中 (片麻痺)-T字杖
2
脳性麻痺(痙直型両麻痺)-ロフストランド杖
3
慢性関節リウマチ-プラットフォーム杖
4
パーキンソン病-松葉杖
5
脊髄損傷-交互型歩行器
29
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
大腿吸着式四辺形ソケットでソケット不適合と判定できるのはどれか。

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
30
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
大腿義足歩行で図のような異常がみられた。考えられる原因はどれか。

1
断端の外転可動域に制限がある。
2
断端の外転筋力が低下している。
3
断端の股関節屈曲拘縮がある。
4
義足が長すぎる。
5
ソケットに対して足部が内方にある。
31
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
図のような異常歩行の原因はどれか。

1
ソケットの内転角が不足している。
2
ソケットの初期屈曲角が不足している。
3
SACH足のヒールが固すぎる。
4
大腿四頭筋の筋力が低下している。
5
トウブレークが前方すぎる。
32
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
下肢装具膝継手の目的で誤っているのはどれか。

1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
広告
88
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
大腿義足の異常歩行とその原因との組合せで誤っているのはどれか。
1
義足側立脚相の短縮-ソケット内壁の適合不良
2
義足側外転歩行-初期内転角の不足
3
義足側分回し歩行-義足が長すぎる場合
4
外側ホイップ-過度の膝軸外旋
5
フットスラップ-ヒールバンパー軟化
89
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:重要
カナダ式股義足の適合判定で誤っているのはどれか。
1
股継手は正常股関節より45°前下方に位置する。
2
股継手から下ろした垂線はトウブレークの後方を通る。
3
股継手と膝継手とを結ぶ線は踵の後方を通る。
4
膝継手は荷重線から後方に位置する。
5
膝継手は生理的膝関節裂隙に位置する。
90
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:重要
TSB(全表面支持)下腿義足で誤っているのはどれか。
1
着脱が容易である。
2
皮膚刺激性が少ない。
3
発汗の対応が困難である。
4
膝カフを使用する。
5
内ソケットにシリコンを用いる。
91
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
足部の症状と靴の補正との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.足の外反母趾-内側月型しんの延長イ.中足骨頭痛-ロッカー・バーウ.踵骨骨棘-クッションヒールエ.外反扁平足-逆トーマスヒールオ.凹足-内側ウェッジソール
1
ア
2
イ
3
ウ
4
エ
5
オ
92
理学療法士専門問題 -
第37回 午前
重要度:最重要
誤っている組合せはどれか。
1
腰痛症-ソーミー(SOMI)型装具
2
側弯症-ミルウォーキー型装具
3
頸椎脱臼骨折-ハロー・ベスト(ハロー頸胸椎装具)
4
腰椎骨折-ナイト型装具
5
胸椎圧迫骨折-ジュエット型装具
広告