Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

呼吸

11問表示中
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午後
正答率:57%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
二酸化炭素について正しいのはどれか。
a
主として腎臓で排泄される。
b
動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)は換気量の指標である。
c
血液中では炭酸水素イオン(重炭酸イオン)になるものが多い。
d
ヘモグロビンと結合する。
e
炭酸は強酸である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
55
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午後
正答率:48%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
肺シャント率を増加させる因子として誤っているのはどれか。
a
換気の良い肺胞を流れる血流
b
機能的残気量の増加
c
混合静脈血の左房内への流入
d
換気量の少ない肺胞を流れる血流
e
肺胞の虚脱
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
34
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:50%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
適切な換気の指標として正しいのはどれか。
a
PaCO2
b
PaO2
c
吸気酸素濃度
d
平均気道内圧
e
呼気終末二酸化炭素分圧
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
18
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午前
正答率:51%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
関係の深い組合せはどれか。
a
体位ドレナージ・・・・・・・・起坐呼吸
b
アレルゲン・・・・・・・・・・・・気管支拡張薬
c
上大静脈症候群・・・・・・・肺 癌
d
肺コンプライアンス・・・・・肺のふくらみやすさ
e
肺水腫・・・・・・・・・・・・・・・重篤な呼吸不全
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
19
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午前
正答率:81%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
正常範囲内のものはどれか。
a
動脈血酸素分圧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100mmHg
b
混合静脈血二酸化炭素(炭酸ガス)分圧・・・・・・・85mmHg
c
肺胞気酸素分圧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70mmHg
d
混合静脈血酸素分圧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55mmHg
e
動脈血二酸化炭素分圧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40mmHg
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
20
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午前
正答率:48%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
換気について正しいのはどれか。
a
低換気ではPaCO2が上昇する。
b
低換気ではPaO2が低下する。
c
肺胞死腔は解剖学的死腔の一種である。
d
肺塞栓症では死腔が減少する。
e
無気肺ではシャントが増える。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
34
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:25%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
安静時の自発呼吸について正しいのはどれか。
a
呼気時肺内圧は陽圧または平圧である。
b
呼気時胸腔内圧は陰圧である。
c
吸気時肺内圧は陽圧である。
d
吸気時横隔膜は上方に移動する。
e
吸気時胸腔内圧は陽圧である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
60
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:34%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
健常人が大気圧環境で純酸素吸入を継続したときの肺胞気酸素分圧(mmHg)として最も近いのはどれか。
1
360
2
460
3
560
4
660
5
760
4
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午前
正答率:77%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
正しいのはどれか。
a
肺胞気のO2分圧(PAO2)は、約100mmHgである。
b
大気のO2分圧(PO2)は、約120mmHgである。
c
混合静脈血のO2分圧(P O2)は、約60mmHgである。
d
肺胞気のCO2分圧(PACO2)は、約10mmHgである。
e
動脈血のO2分圧(PaO2)は、約100mmHgである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
2
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午前
正答率:72%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
正常成人に関して正しいのはどれか。
a
安静時の一回換気量はほぼ1Lである。
b
酸素飽和度100%の血液100mL中には、約20mLの酸素が含まれている。
c
体液中炭酸ガスの大部分は重炭酸イオン(HCO3-)として存在する。
d
吸気時には横隔膜を挙上して胸腔を陽圧にする。
e
平静呼気位における肺気量を残気量という。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
19
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午前
正答率:87%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
肺の構造について正しいのはどれか。
a
気管は10回ほど分岐して袋状の肺胞になる。
b
成人では左右の主気管支は気管に対して、ほぼ同じ角度で分岐する。
c
肺は右が3葉、左が2葉に分かれる。
d
細気管支に軟骨はない。
e
成人の呼吸死腔は約150mLである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告