臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第7回 午後 第83問
20件の類似問題
漏れ電流の計測方法について誤っているのはどれか。...
広告
42
臨床工学技士国家試験 -
第24回 午前
重要度:重要
正答率:72%
類似度 60.1%
科目:
JISにおける漏れ電流測定回路のコンデンサの役割はどれか。(医用機器安全管理学)
1
人体の感電特性を考慮して低域(通過)フィルタを構成する。
2
ハム雑音を除去するための低域(通過)フィルタを構成する。
3
漏れ電流が過大にならないように制限する。
4
実効値を得るためにパルス状の漏れ電流を平滑化する。
5
測定値の読み取りを安定させる。
84
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午前
正答率:85%
類似度 60.0%
科目:
医用電気機器の電気的安全性を測定するとき、規定された漏れ電流測定回路のコンデンサの役割はどれか。
1
人体の感電特性を考慮して低域(通過)フィルタを構成する。
2
ハム雑音を除去するための低域(通過)フィルタを構成する。
3
漏れ電流が過大にならないように制限する。
4
実効値を得るためパルス状の漏れ電流を平滑化する。
5
測定値の読みとりを安定させる。
81
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:44%
類似度 60.0%
装着部の形別分類について正しいのはどれか。
a
食道誘導心電図はCF形の心電計を使用して測定する。
b
形別分類は装着部の測定電流の値によって分類される。
c
BF形はフローティングされているので直接心臓に適用できる。
d
患者漏れ電流IIはB形の単一故障状態の漏れ電流である。
e
F形絶縁装着部に外部電圧がかかった状態は単一故障状態である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
83
臨床工学技士国家試験 -
第19回 午前
正答率:65%
類似度 59.4%
病院の電気設備について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に漏れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地抵抗100Ω以下の医用接地極を設ける。
5
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
広告
83
臨床工学技士国家試験 -
第10回 午前
正答率:60%
類似度 58.9%
病院電気設備の安全基準について正しいのはどれか。
a
非接地配線方式では機器の故障時でも機器からの漏れ電流を低く抑えられる。
b
等電位接地を施した設備は医用接地センターに100Ωの電線でつなぐ。
c
一般非常電源の連続運転時間は特別非常電源のそれより長い。
d
医用接地方式の接地極の接地抵抗は1Ω以下にする。
e
瞬時特別非常電源は蓄電池設備と自家用発電設備とからなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
82
臨床工学技士国家試験 -
第1回 午後
正答率:77%
類似度 58.9%
科目:
医用電気機器の漏れ電流測定回路(DM回路)の抵抗RとコンデンサCの役割はどれか。
1
漏れ電流波形の平滑値を得る。
2
人体の血液インピーダンスを等価的に模擬する。
3
衝撃的漏れ電流から高感度電圧計を保護する。
4
人体の電撃に対する反応閾値の周波数特性を模擬する。
5
医用電気機器からの不要高周波成分を除去する。
84
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:32%
類似度 58.8%
科目:
保護接地線の抵抗の点検で誤っているのはどれか。
1
導通試験は市販のテスタによって行う。
2
現場では約1Aの電流を流して簡易的に測定してもよい。
3
JISでは規定の電流値を少なくとも5~10秒間流して測定することになっている。
4
3Pプラグの機器のアースピンと機器の外装金属との間は0.22Ω以下である。
5
保護接地線の両端に商用交流100Vを加えて測定する。
85
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:72%
類似度 58.7%
病院の電気設備について正しいのはどれか。
1
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に洩れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地センタに接地抵抗100Ω以下の医用接地極をもうける。
5
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
広告
87
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:78%
類似度 58.3%
科目:
図は漏れ電流測定用回路を示す。正しいのはどれか。

a
点線内の回路は人体の電撃に対する反応の周波数特性を模擬している。
b
点線内の回路の低域遮断周波数は約15Hzである。
c
精度10%以内の電圧計を使用する。
d
測定値は電圧計の読みをR2で除した値をとる。
e
電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
82
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午後
正答率:51%
類似度 58.1%
科目:
図は漏れ電流測定用回路を示す。正しいのはどれか。

a
点線内の回路は人体の電撃に対する反応の周波数特性を模擬したものである。
b
点線内の回路の低域遮断周波数は約15Hzである。
c
精度10%以内の電圧計を使用する。
d
測定値は電圧計の読みをR2で除した値をとる。
e
電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
81
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午前
正答率:49%
類似度 58.0%
科目:
医用電気機器の電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a
電源プラグの電源受刃と機器外装との間の絶縁抵抗が1kΩ以上であれば正常と判定する。
b
クランプ式電流系で消費電流を測定するには電源コードを検出部に直接挟む。
c
3Pプラグ機器アースピンと機器金属ケースとの間の抵抗は0.2Ω以下でなければならない。
d
漏れ電流計測では電源極性を変えて大きい方をその機器の漏れ電流とする。
e
漏れ電流計測機器の人体の模擬抵抗は10kΩである。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
40
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午後
重要度:最重要
正答率:64%
類似度 57.6%
表はCF形装着部に対する漏れ電流の規定の一部である。AからCまでに入る数値の組合せで正しいのはどれか。

1
A = 0.0B = 0.5 C = 0.1
2
A = 0.1 B = 1.0 C = 0.1
3
A = 0.1 B = 0.5 C = 0.05
4
A = 0.5 B = 1.0 C = 0.05
5
A = 0.5 B = 0.5 C = 0.05
44
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午後
類似度 57.1%
科目:
JIS T 0601-1による漏れ電流測定用電圧計について誤っているのはどれか。
1
測定用インピーダンス回路が内蔵されている。
2
入力インピーダンスは1MΩ以上である。
3
周波数特性は直流から1MHzまで必要である。
4
合成波形に対して真の実効値指示が必要である。
5
指示誤差は±5%以内である。
広告