Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第4回 午後 第83問
20件の類似問題
図に示す洩れ電流①~⑤の名称で誤っているのはどれか。...
広告
40
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午後
重要度:低 正答率:75% 類似度 58.2%
図の記号が表示されるのはどれか。
26PM40-0
a
電気メスの出力端子
b
除細動保護回路を持つモニタの入力端子
c
ペースメーカの出力端子
d
静電気放電で破壊される可能性のある入力端子
e
除細動器の出力端子
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
43
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:77% 類似度 58.0%
単一故障状態(保護接地線断線)での接触電流(外装漏れ電流)を測定するとき、測定用器具(MD)を入れる間(位置)として正しいのはどれか。
28AM43-0
1
A - B 間
2
B ? C 間
3
C - D 間
4
D - E 問
5
E - A 間
83
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:65% 類似度 58.0%
病院の電気設備について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に漏れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地抵抗100Ω以下の医用接地極を設ける。
5
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
41
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
重要度:重要 正答率:59% 類似度 58.0%
図の MD で電圧測定器の表示値が 50 mV を示した。漏れ電流値はどれか。
34-AM-41
1
0.5 nA
2
5 nA
3
50 nA
4
0.5 mA
5
5 mA
85
臨床工学技士国家試験 - 第19回 午前
正答率:68% 類似度 58.0%
図のような電源コンセントの電圧測定の際、誤ってテスタのリード棒に指が触れた。リード棒を差し込んでも感電の恐れがないのはどれか。(医用機器安全管理学)
19AM85-0
a
A
b
B
c
A と B
d
B と C
e
A と C
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
87
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:68% 類似度 57.9%
心電図モニタで感電事故が起こり点検の依頼があった。安全管理担当者が、まず最初にとるべき処置として適切なのはどれか。
a
操作者の操作方法の詳細を調べる。
b
製造業者へ連絡してすぐ来院するように依頼する。
c
電源コードを交換する。
d
同時にその患者に使用していた他のME機器を点検する。
e
漏れ電流を測定する。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
43
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:標準 正答率:85% 類似度 57.7%
クランプ型電流計を用いて医療機器に供給される電源電流の測定を行うとき、図のクランプ部分に挟むのはどれか。
32AM43-0
1
保護接地線
2
機能接地線
3
2本の電源導線
4
2本の電源導線と保護接地線
5
2本の電源導線のいずれか1本
84
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:85% 類似度 57.7%
医用電気機器の電気的安全性を測定するとき、規定された漏れ電流測定回路のコンデンサの役割はどれか。
1
人体の感電特性を考慮して低域(通過)フィルタを構成する。
2
ハム雑音を除去するための低域(通過)フィルタを構成する。
3
漏れ電流が過大にならないように制限する。
4
実効値を得るためパルス状の漏れ電流を平滑化する。
5
測定値の読みとりを安定させる。
82
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午前
正答率:72% 類似度 57.7%
接地漏れ電流に関する単一故障状態はどれか。
1
保護接地線の断線
2
迫加保護接地線の断線
3
等電位化導線の断線
4
電源導線の1本(死側)の断線
5
患者誘導コードの1本の断線
7
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 57.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において正しい式はどれか。
15PM7-0
a
$I_1-I_2-I_3=0$
b
$I_1+I_2+I_3=\frac{E_1}{R_1}$
c
$I_1R_1+I_3R_3=E_1-E_3$
d
$I_1R_1+I_2R_2=E_1-E_2$
e
$-I_2R_2+I_3R_3=E_2+E_3$
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
81
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午前
正答率:49% 類似度 57.5%
医用電気機器の電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a
電源プラグの電源受刃と機器外装との間の絶縁抵抗が1kΩ以上であれば正常と判定する。
b
クランプ式電流系で消費電流を測定するには電源コードを検出部に直接挟む。
c
3Pプラグ機器アースピンと機器金属ケースとの間の抵抗は0.2Ω以下でなければならない。
d
漏れ電流計測では電源極性を変えて大きい方をその機器の漏れ電流とする。
e
漏れ電流計測機器の人体の模擬抵抗は10kΩである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
85
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:72% 類似度 57.3%
病院の電気設備について正しいのはどれか。
1
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に洩れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地センタに接地抵抗100Ω以下の医用接地極をもうける。
5
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
53
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 57.2%
ME機器の患者装着部をフローティング方式にする主たる目的はどれか。
1
機器の操作者から患者に流れる電流を阻止する。
2
患者を介して機器に流入する電流を阻止する。
3
機器に触れた人を介して大地に流れる電流を阻止する。
4
信号入出力部に外部電圧が印加するのを阻止する。
5
保護接地線を接続しなくても安全性を保つ。
9
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
類似度 57.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路の交流電源の周波数fを変化させたとき、電流iの振幅について正しいのはどれか。ただし、回路の共振周波数をfoとする。
21PM9-0
1
fo付近ではfに比例する。
2
fo付近ではfに反比例する。
3
fo/$\sqrt2$ から$\sqrt2$fo の間で一定となる。
4
foで最大となる。
5
foで最小となる。
45
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
類似度 57.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のように、テレメータ心電図モニタで心電図をモニタしていた。このテレメータの入力回路の入力インピーダンスは10MΩで、両電極の生体接触インピーダンスはそれぞれ50kΩであった。このテレメータの電極リード差込口に生理食塩液が垂れて、差込口間の抵抗が20kΩになった。この場合、受診モニタで観測されるR波の大きさは本来の大きさのおよそ何%になるか。
img11206-45-0
1
120
2
40
3
20
4
17
5
0.2
広告
77
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午前
正答率:43% 類似度 56.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す電源の起電力Eを、電圧計をAB間に接続して測定したい。内部抵抗が8kΩの電圧計を用いた場合、誤差は約何%か。
1AM77-0
1
2
2
4
3
20
4
25
5
40
39
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:標準 正答率:63% 類似度 56.9%
正常状態の許容値が10μAなのはどれか。
a
CF形装着部の接触電流
b
CF形装着部の患者測定電流(交流の場合)
c
BF形装着部の患者漏れ電流(直流の場合)
d
BF形装着部の患者測定電流(直流の場合)
e
CF形装着部の合計患者漏れ電流(交流の場合)
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
28
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午前
類似度 56.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において抵抗Rの大きさは何Ωか。
img39783-28-0
1
0.5
2
1.0
3
1.5
4
2.0
5
2.5
83
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午前
正答率:39% 類似度 56.8%
周波数10kHzで漏れ電流が10mAだった場合、JIS T 0601-1に規定されている漏れ電流測定回路の測定される電圧値どれか。(医用機器安全管理学)
18AM83-0
1
0.01V
2
0.1V
3
1V
4
10V
5
100V
42
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
重要度:重要 正答率:72% 類似度 56.7%
JISにおける漏れ電流測定回路のコンデンサの役割はどれか。(医用機器安全管理学)
1
人体の感電特性を考慮して低域(通過)フィルタを構成する。
2
ハム雑音を除去するための低域(通過)フィルタを構成する。
3
漏れ電流が過大にならないように制限する。
4
実効値を得るためにパルス状の漏れ電流を平滑化する。
5
測定値の読み取りを安定させる。
広告