Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第31回 午前 第45問
20件の類似問題
表示光ならびに表示色の使用について正しいのはどれか。...
広告
45
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:最重要 正答率:81% 類似度 97.4%
表示光ならびに表示色の使用について正しいのはどれか。
a
電極外れのときに黄色のランプが点灯する。
b
保護接地線の被覆が黒色である。
c
特別非常電源コンセントの外郭が緑色である。
d
除細動器の充電完了時に赤色のランプが点灯する。
e
心室細動の発生時に心電図モニタの赤色のランプが点滅する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
81
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:74% 類似度 74.6%
医用電気機器と病院電気設備の表示色について誤っているのはどれか。
a
電気メスの対極板コード断線アラーム:赤色発光ダイオード
b
除細動器の充電完了状態表示:緑色ランプ
c
瞬時特別非常電源が供給されているコンセント:紫色
d
単線の等電位化導線:赤色ビニル線
e
心電図モニタの電極はずれアラーム :黄色ランプ
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
80
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:73% 類似度 69.2%
ME機器に使用される表示色について正しいのはどれか。
a
赤色は危険の警告または緊急対処の要求があることを意味する。
b
黄色は機器に故障を意味する。
c
赤色は機器の重要な動作継続を意味する色としても用いられる。
d
緑色は操作準備の完了を意味する。
e
保護接地線の色は黄色と緑色のしま模様である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
37
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:重要 正答率:94% 類似度 64.1%
ME機器の表示光で「操作者による即時の対処が必要」を意味する色はどれか。
1
2
3
4
5
81
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:76% 類似度 63.4%
JISによる機器の表示光について誤っているのはどれか。
a
黄は注意の喚起を意味する。
b
緑は操作準備の開始を意味する。
c
ドットマトリックスは準備完了を意味する。
d
紫は緊急対処の要求を意味する。
e
赤は危険の警告を意味する。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
41
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:重要 正答率:75% 類似度 61.3%
図の記号がついた心電図モニタについて誤っているのはどれか。
27AM41-0
1
胸部誘導の心電図をモニタすることができる。
2
ペーシング電極から心内心電図を誘導できる。
3
ICUのモニタとして望ましい心電図モニタである。
4
外装漏れ電流(接触電流)は人工呼吸器と同じ程度でよい。
5
除細動器を使用するときは誘導コードを外す必要がある。
41
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:最重要 正答率:60% 類似度 59.9%
図の記号が付いたスイッチの用途で適切なのはどれか。
29AM41-0
1
手術灯のオン・オフ
2
患者モニタ装置の主電源のオン・オフ
3
心電計のハムフィルタのオン・オフ
4
輸液ポンプのスタート・ストップ
5
心臓カテーテル検査装置のディスプレイのオン・オフ
26
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
重要度:重要 正答率:79% 類似度 59.3%
医用テレメータで正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1
入力部の正電極の色は赤色である。
2
低減遮断のための時定数は3.2秒以上である。
3
心電図のサンプリング周波数は50Hz程度である。
4
使用周波数帯域に5つのバンドが割り当てられている。
5
ゾーン配置した区域内では同一色ラベルの送信機が使われる。
43
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午後
正答率:95% 類似度 59.0%
使用準備完了を意味する表示光の色はどれか。
1
2
3
4
5
40
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:重要 正答率:61% 類似度 56.9%
図の記号がついた心電計について正しいのはどれか。
30AM40-0
a
マクロショック対策がされている。
b
除細動器を使用する場合は誘導コードの接続を外す。
c
追加保護接地を行えば心内心電図を測定することができる。
d
補強絶縁がされている。
e
患者装着部は非接地になっている。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
38
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
正答率:97% 類似度 56.7%
JIST0601-1で規定されている「使用の準備が完了」を示す表示光の色はどれか。 
1
白 
2
橙 
3
黄 
4
青 
5
緑 
42
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:標準 正答率:79% 類似度 56.1%
図に示すピン方式の医療ガス配管端末器の識別色は何色か。 
29PM42-0
1
だいだい
2
3
4
5
42
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
重要度:重要 正答率:90% 類似度 56.0%
図に示すピン方式の配管端末器の識別色は何色か。
26AM42-0
1
2
3
4
5
71
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:93% 類似度 55.8%
心電図モニタの構成部分として適切でないのはどれか。
1
電極
2
誘導コード
3
増幅部
4
圧トランスデューサ
5
表示・記録部
41
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:42% 類似度 55.4%
交流無停電電源(UPS)で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a
地絡による停電対策が主目的である。
b
コンセント外郭の色は緑色でもよい。
c
瞬時特別非常電源に含まれる。
d
一般非常電源と組合せて使用する。
e
人工透析室には設けなければならない。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
40
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午後
重要度:低 正答率:75% 類似度 54.7%
図の記号が表示されるのはどれか。
26PM40-0
a
電気メスの出力端子
b
除細動保護回路を持つモニタの入力端子
c
ペースメーカの出力端子
d
静電気放電で破壊される可能性のある入力端子
e
除細動器の出力端子
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
30
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午後
類似度 54.1%
心電図モニタ使用中に基線がゆるやかに変動した。原因として考えられないのはどれか。
1
電極が乾燥している。
2
室内が乾燥して静電気が発生している。
3
呼吸により電極の接触抵抗が変化している。
4
心電図モニタが接地されていない。
5
患者の体動がある。
82
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:72% 類似度 54.0%
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022)で誤っているのはどれか。
1
医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下を原則とする。
2
非接地配線方式の電路には絶縁監視装置を設ける。
3
瞬時特別非常電源の立ち上がり時間は1秒以内である。
4
非常電源が供給されている医用コンセントは赤色とする。
5
心臓カテーテル検査室には等電位接地設備を設ける。
40
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
重要度:最重要 正答率:90% 類似度 53.7%
JIS T 1022 における無停電非常電源のコンセント外郭の色はどれか。
1
2
3
4
5
85
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:58% 類似度 53.6%
除細動器の体外通電電極コネクタ部に表示すべき図記号はどれか。
13AM85-0
1
2
3
4
5
広告