臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第37回 午後 第9問
3件の類似問題
人工心肺に用いる遠心ポンプについて正しいのはどれか。...
広告
53
臨床工学技士国家試験 -
第19回 午後
正答率:81%
類似度 50.1%
科目:
体外循環中の人工心肺装置内モニタ項目でないのはどれか。(体外循環装置)
1
吹送ガス流量
2
貯血槽内の血液レベル
3
送血流量
4
血液回路内圧
5
漏血量
39
臨床工学技士国家試験 -
第6回 午後
正答率:47%
類似度 50.0%
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a
従圧式では肺胸郭コンプライアンスが変化しても換気量の変化が少ない。
b
従量式では回路漏れがあっても換気量の変化が少ない。
c
成人には従量式の方が多く使用される。
d
従量式は換気量直接設定方式と吸気流量・吸気時間設定方式がある。
e
長期人工呼吸には従圧式の方が適している。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告