Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第16回 午前 第75問
18件の類似問題
レーザ治療器と光吸収体との組合せで誤っているのはどれか。...
広告
71
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午前
正答率:82% 類似度 52.3%
CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
色素レーザである。
2
波長が紫外領域にある。
3
組織凝固能力が高い。
4
術野周辺を水で湿らせたガーゼで覆い保護する。
5
鋼刃メスより出血が多い。
79
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:71% 類似度 51.9%
ME機器と起こり得る事故・問題点との組合せで適切でないのはどれか。
1
マイクロ波加温装置 キャビテーション
2
熱希釈式心拍出量計 不整脈
3
経皮的酸素分圧モニタ 水疱
4
電気メス 熱傷
5
レーザーメス 眼障害
33
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:最重要 正答率:87% 類似度 51.7%
使用エネルギーと治療法との組合せで正しいのはどれか。 
1
熱PTCA 
2
電磁波VAD 
3
粒子線ESWL 
4
電流ICD 
5
超音波CHDF 
59
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:85% 類似度 51.6%
適切でない組合せはどれか。
a
人工ペースメーカ・・・・・・・高周波電流
b
電気メス・・・・・・・・・・・・・・・低周波電流
c
レーザメス・・・・・・・・・・・・・光
d
冷凍手術器・・・・・・・・・・・・熱
e
ネブライザ・・・・・・・・・・・・・超音波
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
55
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:55% 類似度 51.4%
医用治療器に使用されるエネルギーのうち、電磁波でないのはどれか。
a
RF(ラジオ周波数)波
b
マイクロ波
c
超音波
d
機械力
e
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
69
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午前
正答率:78% 類似度 51.3%
結石破砕器で誤っているのはどれか。
1
電気水圧方式では水中放電を用いる。
2
レーザ方式ではHe-Neレーザを用いる。
3
体外衝撃波方式では発生衝撃波を収束させる。
4
体外衝撃波方式では音響インピーダンス整合を行う。
5
体外衝撃波方式では画像診断装置を併用する。
23
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:55% 類似度 51.1%
科目:
滅菌・消毒について正しい組合せはどれか。
a
クロルヘキシジン 内視鏡
b
高圧蒸気滅菌 プラスティック製品
c
ホルムアルデヒドガス消毒 麻酔
d
ガンマ線滅菌 ディスポーザブル注射器
e
紫外線照射消毒 手術用リネン
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
73
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午前
正答率:68% 類似度 51.1%
Nd:YAGレーザについて誤っているのはどれか。
a
眼に直接入射しても安全な波長である。
b
組織内部での光散乱が小さい。
c
凝固・止血能に優れている。
d
石英光ファイバーで伝送できる。
e
気体レーザである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
72
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:69% 類似度 51.0%
尿路結石のレーザ砕石法について誤っているのはどれか。
1
レーザ光は光ファイバで伝送する。
2
パルス波レーザを用いる。
3
CO2レーザを使用する。
4
内視鏡観察下で使用する。
5
レーザ光の照射によって衝撃波が発生する。
73
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:48% 類似度 51.0%
上部消化管内視鏡を用いた治療について誤っているのはどれか。
a
Nd:YAGレーザの光ファイバは鉗子孔から挿入する。
b
Nd:YAGレーザは早期胃癌の治療に用いられる。
c
スネアによるポリープ切除の原理は電気メスと同じである。
d
エタノールの局所穿刺注入によって胃壁を消毒する。
e
胃壁の粘液除去にマイクロ波を用いる。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
33
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
類似度 50.8%
低周波電流を使って治療する機器はどれか。
1
電気メス
2
レーザメス
3
サイクロトロン
4
心臓ペースメーカ
5
マイクロ波治療器
65
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
正答率:27% 類似度 50.8%
超音波治療器について誤っているのはどれか。
1
機械的振動を応用した治療器である。
2
1MHz程度の振動数が用いられることが多い。
3
水晶またはセラミック振動子が用いられることが多い。
4
温熱効果よりも麻痺作用を狙ったものが多い。
5
回復不能の障害を生じる超音波のエネルギー密度は約0.1W/cm2である。
49
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 50.7%
石英ガラスファイバで導光できないレーザはどれか。
1
Arイオンレーザ
2
He-Neレーザ
3
Nd:YAGレーザ
4
Ho:YAGレーザ
5
CO2レーザ
50
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 50.6%
次の組合せで誤っているのはどれか。
1
電気メスの搬送周波数 -- 400kHz
2
マイクロ波メスの周波数 -- 300MHz
3
低温常圧型冷凍手術装置の冷却最低温度 -- -196℃
4
超音波吸引手術装置の先端チップ振動振幅 -- 150μm
5
CO2レーザメスの発振波長 -- 10.6μm
22
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:標準 正答率:71% 類似度 50.6%
科目:
消毒滅菌について正しい組合せはどれか。
a
消化器内視鏡 ――――― 次亜塩素酸ナトリウム
b
粘 膜 ―――――――― エタノール
c
皮膚創傷部位 ――――― クロルヘキシジングルコン酸塩
d
膀胱鏡 ―――――――― グルタルアルデヒド
e
手術器具 ――――――― 高圧蒸気滅菌
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
37
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
重要度:標準 正答率:77% 類似度 50.5%
超音波吸引手術器の構成要素でないのはどれか。
1
超音波振動子制御装置
2
洗浄液注入部
3
吸引ポンプ
4
ハンドピース
5
切除用スネア
57
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:88% 類似度 50.4%
適切でない組合せはどれか。
1
電気メス・・・・・・・・・・・・・対極板
2
超音波吸引器・・・・・・・ベータトロン
3
心臓ペースメーカ・・・・・ICHDコード
4
レーザ内視鏡・・・・・・・・石英ガラスファイバ
5
ハイパーサーミア・・・・・RF(ラジオ周波数)波
7
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午後
類似度 50.0%
ジュール熱を治療に用いないのはどれか。
1
低周波治療器
2
電気メス
3
ラジオ波焼灼システム
4
RFハイパーサーミア
5
高周波カテーテルアブレーション
広告