臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
                    検索元問題
                
                
                    第12回 午前 第59問
                
                
                    7件の類似問題
                
            
                    超音波診断について正しいのはどれか。...
                
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            31
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第37回 午前
            
            
            
                                                                    
                        類似度 61.8%
                    
                                                            
        
        超音波画像計測について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    Bモードでは反射強度が弱いほど明るく表示される。
                            
            
                b
            
            
                                    超音波ビームの幅が広いほど方位分解能が優れる。
                            
            
                c
            
            
                                    パワードプラ法は毛細血管の血流観察に用いられる。
                            
            
                d
            
            
                                    セクタ走査は心臓の観察に用いられる。
                            
            
                e
            
            
                                    100kHz程度の超音波を用いる。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            60
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第10回 午前
            
            
            
                                                    正答率:53%
                                                    
                        類似度 61.1%
                    
                                                            
        
        超音波診断装置について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    超音波探触子には圧電素子が用いられる。
                            
            
                b
            
            
                                    生体組織中の音速は空気中よりも遅い。
                            
            
                c
            
            
                                    超音波探触子の距離分解能は周波数が低いほど向上する。
                            
            
                d
            
            
                                    超音波探触子の方位分解能は口径が大きいほど向上する。
                            
            
                e
            
            
                                    STC(SDC)のツマミは体表面からの距離に応じて部位ごとに輝度を調節する。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b c
                
                    
                
            
                                
                2. a b e
                
                    
                
            
                                
                3. a d e
                
                    
                
            
                                
                4. b c d
                
                    
                
            
                                
                5. c d e
                
                    
                
            
            
                        
            82
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第28回 午後
            
            
            
                                                    正答率:66%
                                                    
                        類似度 60.5%
                    
                                                            
        
        音波について誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    超音波は周波数が 20kHz よりも高い音波である。
                            
            
                2
            
            
                                    超音波は可聴音よりも直進性が高い。
                            
            
                3
            
            
                                    音源が観測者に向かって近づいているとき開こえる音は高くなる。
                            
            
                4
            
            
                                    伝搬中の疎密波は密の部分で圧力が低下する。
                            
            
                5
            
            
                                    超音波診断装置では 0.5~MHz 程度の周波数が利用されている。
                            
            
            67
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第6回 午後
            
            
            
                                                    正答率:72%
                                                    
                        類似度 60.4%
                    
                                                            
        
        体外衝撃波腎尿管砕石機(ESWL)について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    腎瘻を作って行う経皮的腎砕石術に使用される。
                            
            
                b
            
            
                                    衝撃波は音響インピーダンスの異なる面で反射する。
                            
            
                c
            
            
                                    生体軟部組織の音響インピーダンスは水のそれに近い。
                            
            
                d
            
            
                                    衝撃波は肺を損傷する。
                            
            
                e
            
            
                                    衝撃波は骨を破壊する。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b c
                
                    
                
            
                                
                2. a b e
                
                    
                
            
                                
                3. a d e
                
                    
                
            
                                
                4. b c d
                
                    
                
            
                                
                5. c d e
                
                    
                
            
            
                        
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            54
        
        
                                    第二種ME技術認定試験 - 
                                第34回 午前
            
            
            
                                                                    
                        類似度 60.1%
                    
                                                            
        
        超音波診断装置について誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    距離分解能は送信パルス幅が短いほど向上する。
                            
            
                2
            
            
                                    周波数が高いと到達深度が浅くなる。
                            
            
                3
            
            
                                    距離(深さ)の換算には約331+0.6t[m/s]の音速が用いられる(t[℃])。
                            
            
                4
            
            
                                    周波数は3~12MHz程度が用いられる。
                            
            
                5
            
            
                                    パルスドプラ法では1つの探触子で送受信をを行う。
                            
            
                広告