臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第20回 午前 第82問
20件の類似問題
機器の一部分だけの電源を入れることを意味する図記号はどれか。 (医用機器安全管理学)...
広告
40
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午前
重要度:重要
正答率:61%
類似度 55.9%
図の記号がついた心電計について正しいのはどれか。

a
マクロショック対策がされている。
b
除細動器を使用する場合は誘導コードの接続を外す。
c
追加保護接地を行えば心内心電図を測定することができる。
d
補強絶縁がされている。
e
患者装着部は非接地になっている。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
40
臨床工学技士国家試験 -
第24回 午前
正答率:53%
類似度 55.0%
図Aと図Bの図記号を持つ医療機器に共通するのはどれか。(医用機器安全管理学)

a
外装漏れ電流の単一故障状態での許容値
b
患者測定電流(直流)の正常状態での許容値
c
患者測定電流(交流)の単一故障状態での許容値
d
患者漏れ電流IIIの許容値
e
接地漏れ電流の正常状態での許容値
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
75
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:48%
類似度 54.5%
科目:
図に示すME機器の洩れ電流の種類について正しいのはどれか。

a
1は装着部にのった電源電圧による患者洩れ電流である。
b
2は外装洩れ電流である。
c
3は信号入出力部にのった電源電圧による患者洩れ電流である。
d
4は装着部から大地へ流れる患者洩れ電流である。
e
5は接地洩れ電流である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
77
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午後
正答率:47%
類似度 54.0%
科目:
クラスⅠ機器について誤っているのはどれか。

a
保護接地として基礎絶縁がとられる。
b
追加保護手段として補強絶縁がとられる。
c
電源プラグは医用接地極付き3極プラグである。
d
示した図記号は正しい。
e
病院電気設備は医用接地方式を必要とする。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
80
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:54%
類似度 53.1%
医用電気機器のクラス別分類について誤っているのはどれか。
a
クラスI機器についての図記号は決められている。
b
クラスII機器には基礎絶縁が必要である。
c
内部電源機器でBF形機器は認められている。
d
クラスI機器では追加保護手段として補強絶縁を設ける。
e
クラスIII機器は医用電気機器として認められている。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
84
臨床工学技士国家試験 -
第11回 午前
正答率:50%
類似度 52.7%
科目:
図に示す電流経路について正しいのはどれか。

a
1は装着部に乗った電源電圧による患者漏れ電流である。
b
2は外装漏れ電流である。
c
3は信号入出力部にのった電源電圧による患者漏れ電流である。
d
4は患者測定電流である。
e
5は接地漏れ電流である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
80
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午後
正答率:73%
類似度 52.6%
ME機器に使用される表示色について正しいのはどれか。
a
赤色は危険の警告または緊急対処の要求があることを意味する。
b
黄色は機器に故障を意味する。
c
赤色は機器の重要な動作継続を意味する色としても用いられる。
d
緑色は操作準備の完了を意味する。
e
保護接地線の色は黄色と緑色のしま模様である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
82
臨床工学技士国家試験 -
第18回 午前
正答率:68%
類似度 51.9%
電気的安全について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a
アンギオグラフィで最も注意しなければならないのはマクロショックである。
b
エックス線装置の外装は接地しなければならない。
c
心臓カテーテル検査室内の医用機器の保護接地線は一点に接続する。
d
エックス線CT装置の電源コードはリング状にまとめておく。
e
MRI装置の外装は接地してはならない。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
81
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午前
正答率:76%
類似度 51.7%
JISによる機器の表示光について誤っているのはどれか。
a
黄は注意の喚起を意味する。
b
緑は操作準備の開始を意味する。
c
ドットマトリックスは準備完了を意味する。
d
紫は緊急対処の要求を意味する。
e
赤は危険の警告を意味する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
80
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:74%
類似度 51.6%
医用電気機器や病院電気設備の安全基準に関して正しい組み合わせはどれか。
a
クラスII機器------ 追加保護手段として補強絶縁を使用
b
内部電源を使用した心電計--外部電源に接続した場合の追加保護手段は不要
c
検体検査機器-------- クラスI機器であることが必要
d
医用接地センタの接地極--- 病院建物の鉄骨の利用が可能
e
胸部手術室--------- 非接地配線方式が必要
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告