臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第31回 午後 第59問
20件の類似問題
JIS T 0601-1で規定された医用電気機器で単一故障状態における漏れ電流の許容値について正しいのはどれか。...
広告
83
臨床工学技士国家試験 -
第19回 午前
正答率:65%
類似度 60.7%
病院の電気設備について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に漏れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地抵抗100Ω以下の医用接地極を設ける。
5
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
44
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午後
類似度 60.7%
科目:
JIS T 0601-1による漏れ電流測定用電圧計について誤っているのはどれか。
1
測定用インピーダンス回路が内蔵されている。
2
入力インピーダンスは1MΩ以上である。
3
周波数特性は直流から1MHzまで必要である。
4
合成波形に対して真の実効値指示が必要である。
5
指示誤差は±5%以内である。
84
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:32%
類似度 60.5%
科目:
保護接地線の抵抗の点検で誤っているのはどれか。
1
導通試験は市販のテスタによって行う。
2
現場では約1Aの電流を流して簡易的に測定してもよい。
3
JISでは規定の電流値を少なくとも5~10秒間流して測定することになっている。
4
3Pプラグの機器のアースピンと機器の外装金属との間は0.22Ω以下である。
5
保護接地線の両端に商用交流100Vを加えて測定する。
広告
84
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:67%
類似度 60.5%
科目:
漏れ電流測定用の電圧計の特性として、JISで要求されているのはどれか。
a
入力インピーダンス :1kΩ以下
b
周波数特性 :直流から10MHzまで平坦
c
測定精度 :真の値に対して±5%以内
d
指示方法 :実効値
e
表示桁数 :8桁以上
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
41
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午前
重要度:低
正答率:51%
類似度 60.1%
科目:
JIST0601-1で規定されている漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。

a
R2は1kXである。
b
C1は0.015μFである。
c
R1とC1で高域通過フィルタを構成している。
d
点線内の合成インピーダンスZは約10kXとなる。
e
漏れ電流の値は電圧計の指示値をR2で除した値となる。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
39
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午後
重要度:重要
正答率:85%
類似度 59.9%
JIS T 0601-1 における単一故障状態はどれか。
a
保護接地線の断線
b
電源導線のいずれか1本の断線
c
絶縁のいずれか一つの短絡
d
SIP/SOPへの外部電圧の印加
e
F形装前部の患者接続部への外部電圧の印加
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
84
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午前
正答率:85%
類似度 59.8%
科目:
医用電気機器の電気的安全性を測定するとき、規定された漏れ電流測定回路のコンデンサの役割はどれか。
1
人体の感電特性を考慮して低域(通過)フィルタを構成する。
2
ハム雑音を除去するための低域(通過)フィルタを構成する。
3
漏れ電流が過大にならないように制限する。
4
実効値を得るためパルス状の漏れ電流を平滑化する。
5
測定値の読みとりを安定させる。
広告
42
第二種ME技術認定試験 -
第40回 午後
類似度 59.7%
科目:
最大定格電流10AのME機器の保護接地線のインピーダンスをJIS T 0601-1に基づいて測定する方法として誤っているのはどれか。
1
15Aの電流を流して測定した。
2
電圧降下法で測定した。
3
無負荷時の電圧が6Vの電源を用いた。
4
60Hzの交流電流を流して測定した。
5
電流を10秒間流して測定した。
42
臨床工学技士国家試験 -
第29回 午前
重要度:重要
正答率:85%
類似度 59.6%
JIS T 0601-1:2012 で規定されている単一故障状態はどれか。
a
保護接地線の開路
b
絶縁のいずれかひとつの短絡
c
電源導線のいずれか1 本の断線
d
F 形装着部への外部電圧印加
e
信号入出力部への外部電圧印加
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
85
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:72%
類似度 59.5%
病院の電気設備について正しいのはどれか。
1
等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
2
非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3
非接地配線方式では機器故障時に洩れ電流が高くなるという欠点がある。
4
医用接地方式では接地センタに接地抵抗100Ω以下の医用接地極をもうける。
5
等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
81
臨床工学技士国家試験 -
第6回 午後
正答率:48%
類似度 59.2%
JIS T^022「病院電気設備の安全基準」について正しいのはどれか。
a
病院ではすべての部屋に3P式の医用コンセントを設けなければならない。
b
手術灯の電源は特別非常電源から供給される。
c
非常電源は電圧確立時間により三種類に分けられる。
d
瞬時特別非常電源設備は蓄電池設備と自家用発電設備から構成される。
e
非接地配線方式はマクロショック防止に役立つ
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
50
第二種ME技術認定試験 -
第37回 午後
類似度 58.9%
科目:
定格10AのME機器の保護接地線抵抗をJIS T 0601-1に基づいて測定するとき、誤っているのはどれか。
ただし、ME機器の電源コードは着脱可能であるとする。
ただし、ME機器の電源コードは着脱可能であるとする。
1
無負荷時の電圧が6Vを超えない電流源を用いる。
2
測定には交流電流を用いる。
3
測定時に流す電流は15Aとする。
4
測定持には電流を5~10秒間流す。
5
100mΩ以下であることを確認する。
42
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午後
重要度:重要
正答率:72%
類似度 58.9%
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022 : 2006) で規定されるカテゴリー B(電極などを使用するが、心臓には適用しない医用室)に設けなければならないのはどれか。
a
保護接地
b
非接地配線方式
c
等電位接地
d
瞬時特別非常電源
e
一般/特別非常電源
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
42
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:71%
類似度 58.9%
JIS T 0601-1 における単一故障状態はどれか。
a
追加保護接地線の断線
b
3P プラグの接地ピンの折損
c
電源導線のいずれか 1 本の断線
d
SIP/SOP への外部電圧の印加
e
F 形装着部の患者接続部への外部電圧印加
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
81
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:41%
類似度 58.7%
病院電気設備について正しいのはどれか。
a
瞬時特別非常電源はバッテリーと自家用発電機とから構成される。
b
商用交流からだけ電源を供給されているコンセントは赤色ではいけない。
c
病院の医用接地設備の接地極の接地抵抗は原則として1Ω以下にする。
d
医用接地端子は医用接地センタに10mΩ以下の導線で結ぶ。
e
等電位接地設備はミクロショック対策の設備である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告