Loading...

公衆衛生の過去問

国試第19回午前:第4問

原虫による感染症はどれか。(公衆衛生学)

1:非定型肺炎
2:マラリア
3:オウム病
4:つつが虫病
5:レジオネラ肺炎

国試第19回午前:第3問

水道法に基づく水質基準で検出されてはならないのはどれか。(公衆衛生学)

1:
2:シアン化合物
3:有機物
4:トリクロロ酢酸
5:大腸菌

国試第32回午後:第16問

医療従事者として感染予防のために血清抗体価の確認が行われるのはどれか。

a:肺炎球菌肺炎
b:インフルエンザ
c:麻 疹
d:風 疹
e:流行性耳下腺炎
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第34回午前:第2問

疾病予防の概念における二次予防はどれか。

1:予防接種
2:生活指導
3:健康診断
4:労働環境の改善
5:リハビリテーション

国試第32回午後:第1問

老齢、廃疾、死亡など労働能力の長期的喪失に対する補償を給付する社会保険はどれか。

1:年金保険
2:医療保険
3:雇用保険
4:労働者災害補償保険
5:介護保険

国試第22回午後:第3問

我が国の過去5年間の人口統計で正しいのはどれか。

1:合計特殊出生率は増加している。
2:年齢調整死亡率は粗死亡率より高い。
3:1年間の死亡数は100万人を上回っている。
4:粗死亡率は男性より女性の方が高い。
5:死因別死亡率の第1位は脳血管疾患である。

国試第22回午後:第1問

QOL(quality of Life)で誤っているのはどれか。

1:がん患者のQOL向上には生存期間の延長が不可欠である。
2:健康寿命と密接に関連している。
3:がん患者の治療評価に用いられる。
4:医療従事者は患者のQOLを重視しなければならない。
5:ヘルスプロモーションの重要な要素である。

国試第33回午後:第11問

我が国で現在の死亡数第 1 位のがんはどれか。

1:胃 癌
2:肺 癌
3:乳 癌
4:大腸癌
5:前立腺癌

国試第33回午後:第1問

下記のグラフより、2017 年の 従属人口指数[100 #(年少人口 + 老年人口)/(生産年齢人口)]に近いのはどれか。

33-PM-1
1:10
2:30
3:50
4:70
5:100

国試第32回午前:第2問

平成29年度の病因物質別の食中毒患者数発生状況のうち、最も多かった病因はどれか。

1:ノロウイルス
2:カンピロバクター
3:病原大腸菌
4:サルモネラ属菌
5:ボツリヌス菌

国試第18回午前:第5問

誤っている組合せはどれか。(公衆衛生)

1:鉛 貧 血
2:ヒ素 皮膚角化症
3:クロム 鼻中隔穿孔
4:無機水銀 運動失調
5:アスベスト 肺 癌

国試第18回午前:第4問

二次予防に含まれるのはどれか。(公衆衛生)

1:がん検診
2:運動の奨励
3:予防接種
4:脳卒中患者の歩行訓練
5:禁煙教室

国試第18回午前:第3問

保健所の業務はどれか。(公衆衛生)

a:公共医療事業の向上および増進
b:生活扶助
c:病院建物の建築許可
d:地域保健に関する思想の普及
e:保健師業務
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第40回午前:第12問

わが国の1人の女性が一生の間に産む子どもの平均数の推定値(2016年)に最も近いのはどれか。

1:0.5
2:1.5
3:2.5
4:3.5
5:4.5

ME2第40回午前:第10問

予防のためのワクチンがないのはどれか。

1:ノロウイルス感染症
2:ポリオ
3:風 疹
4:B型肝炎
5:日本脳炎

国試第17回午前:第3問

現在の死因別にみた粗死亡率の順位で正しいのはどれか。第1位-第2位-第3位

1:悪性新生物 脳血管疾患 不慮の事故
2:心疾患 肺炎・気管支炎 悪性新生物
3:肺炎・気管支炎 不慮の事故 悪性新生物
4:悪性新生物 心疾患 肺炎・気管支炎
5:心疾患 悪性新生物 不慮の事故

国試第17回午前:第4問

健康指標となるのはどれか。

a:平均余命
b:乳児死亡率
c:離婚率
d:出生率
e:罹患率
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第30回午後:第2問

診断した医師が、法律に基づき直ちに届け出なければならない感染症(1類~4類)はどれか。

a:結 核
b:痘そう
c:破傷風
d:C型肝炎
e:重症急性呼吸器症候群(SARS)
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第30回午後:第1問

平成27年における高齢者(65歳以上)人口の構成比率(高齢化率:%)はどれか。

1:13.8
2:20.2
3:26.7
4:33.4
5:60.6

ME2第39回午前:第17問

予防接種がないのはどれか。

1:B型肝炎
2:梅 毒
3:麻 疹(はしか)
4:水 痘(みずぼうそう)
5:流行性耳下腺炎(おたふく風邪)