振幅変調において100kHzの搬送波を信号 v(t) = 5sin(4000πt)で変調するとき、被変調波の上・下側波の周波数[kHz]はどれか。ただし、時間tの単位は秒とし、過変調は生じないものとする。
1: 101と99
2: 102と98
3: 104と96
4: 110と89
5: 120と80
差動増幅器の2つの入力端子間に振幅100 mVの同相信号と振幅5mVの逆相信号を同時に入力した。このとき出力では同相信号が5mVに減衰し、逆相信号は1Vに増幅された。この差動増幅器のCMRR[dB]はどれか。ただし、log102 を0.3 とする。
1: 20
2: 46
3: 52
4: 66
5: 72
図1の回路において図2に示す電圧V1とV2 を人力した場合、出力電圧 Voの波形で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
図のツェナーダイオード(ツェナー電圧3V)を用いた回路で抵抗Rに流れる電流I [mA]はどれか。
1: 0
2: 100
3: 150
4: 250
5: 400
パルス符号変調はどれか。
1: PAM
2: PCM
3: PFM
4: PPM
5: PWM
図の回路でVaが 5V、Vbが3Vのとき、Vc[V]はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: -2
2: 2
3: 3
4: 5
5: 8
図に示すような波形の入力電圧viが加えられたとき、出力電圧voの波形を出力する回路はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
図の回路において時刻t = 0sでスイッチを閉じた。出力電圧V0の経過を表す式はどれか。ただし、コンデンサの初期電荷はゼロとし、Aは理想演算増幅器とする。
1: V0 = 2t
2: V0 = -2t
3: V0 = 0
4: V0 = (1/t)
5: V0 = - (1/t)
図の回路について、入力電圧viと電圧vm間に成り立つ関係式で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: vm = - 2vi
2: vm = -vi
3: vm = 0
4: vm = vi
5: vm = 2vi
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
a: FETには接合形と金属酸化膜形の二種類がある。
b: MOS-FETは金属一酸化膜一半導体の構造をもつ。
c: FETのn形チャネルのキャリアは正孔である。
d: FETではゲート電流でドレイン電流を制御する。
e: FETの入力インピーダンスはバイポーラトランジスタに比べて大きい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
図の回路は、披変調波が入力されると信号波を出力する復調回路として働く。この回路を利用する変調方式はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: 振幅変調(AM)
2: 周波数変調(FM)
3: 位相変調(PM)
4: パルス符号変調(PCM)
5: パルス位置変調(PPM)
1Vの同相雑音が混入する環境下において、CMRRが80dBである差動増幅器に振幅1mVの信号を入力した。同相雑音の出力電圧が10 mVであるとき、信号の出力電圧の振幅[mV]はどれか。
1: 0.1
2: 1
3: 10
4: 100
5: 1000
図の回路の電圧増幅度を20dBとするとき、抵抗Rに流れる電流I[mA]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: 0.01
2: 0.1
3: 1
4: 10
5: 100
信号源の電圧Vbを図の増幅回路(増幅度K)で計測するとき、出力VO ≒ KVbとなる条件はどれか。ただし、増幅回路の入力インピーダンスをZin、信号源の内部インピーダンスをZb、リード線のインピーダンスをZeとする。
1: Zin = Zb
2: Zin ≫ (Zb + Ze)
3: Zin ≪ (Zb + Ze)
4: Zin = Ze
5: Zin = 0
図の回路の出力電圧 V [V]はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: 1
5: 6
振幅変調(AM)において変調波が1~2kHzの周波数帯域を持つ信号で搬送波の周波数が1,000kHzであるとき、被変調波の側波について正しいのはどれか。
a: 上側波帯の最高周波数は1,002kHzである。
b: 上側波帯の最低周波数は1,000kHzである。
c: 下側波帯の最高周波数は998kHzである。
d: 下側波帯の帯域幅は 2 kHz である。
e: 上・下側波帯の周波数スペクトルは対称である。
図の回路はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: 積分回路
2: 微分回路
3: 反転増幅回路
4: 非反転増幅回路
5: 差動増幅回路
図の回路でVaが20mVのときVi[mV]とVo[mV]の正しい組合せはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: Vi =-2 , Vo = -400
2: Vi =-1, Vo = -200
3: Vi =-1, Vo = 200
4: Vi =2 Vo = 200
5: Vi =2 Vo = 400
図Aの回路における端子電圧Vと電流Iの関係を図Bに示す。この電池に2.5Ωの負荷抵抗を接続したとき、電流 I [A]はどれか。ただし、図Aの点線内は電池の等価回路である。
1: 0.3
2: 0.4
3: 0.5
4: 0.6
5: 0.7
図の構造を持つ電子デバイスはどれか。
1: バイポーラトランジスタ
2: MOS-FET
3: 接合形FET
4: サイリスタ
5: フォトダイオード
Showing 281 to 300 of 386 results