プレッシャーサポート換気(PSV)について正しいのはどれか。
a: 呼気への移行は患者が決める。
b: 1回換気量は一定に維持される。
c: 中枢性低換気でも安全に使用できる。
d: ウィーニングの手段としても利用される。
e: 呼吸仕事量を軽減する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸の目的について正しいのはどれか。
a: 虚脱肺胞の再膨張
b: 呼吸仕事量の軽減
c: 静脈還流の促進
d: 機能的残気量の減少
e: 肺胞換気量の維持
Inversed Ratio Ventilation (IRV)について正しいのはどれか。
a: 平均気道内圧は低下する。
b: 吸気相:呼気相を1:2にしたものである。
c: 呼気終末陽圧(PEEP)に反応しにくい低酸素血症に適応がある。
d: 肺コンプライアンスの低下に適応がある。
e: 慢性肺気腫に適応がある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
PSV(Pressure support ventilation)で正しいのはどれか。
1: 量規定換気である。
2: 呼吸数が規定される。
3: 吸気時間は一定である。
4: 吸気流速は一定である。
5: PEEPを併用できる。
自発呼吸が維持される換気モードはどれか。
a: CPAP
b: IMV
c: CPPV
d: APRV
e: PSV
プレッシャーサポートの特徴として正しいのはどれか。
a: 吸気に合わせて行う。
b: 吸気流量は一定でない。
c: 換気仕事が減少する。
d: 自発呼吸がないときにも使用できる。
e: 吸気流量は一定である。
機械的陽圧換気について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 胸腔内圧は吸気時に上昇する。
b: 人工呼吸器の呼気弁は吸気時に開く。
c: 呼出を促進するため呼気時に陰圧を付加する。
d: 圧規定換気ではリークがあると吸気時間が短縮する。
e: 量規定換気ではリークがあると換気量が減少する。
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 従圧式では肺胸郭コンプライアンスが変化しても換気量の変化が少ない。
b: 従量式では回路漏れがあっても換気量の変化が少ない。
c: 成人には従量式の方が多く使用される。
d: 従量式は換気量直接設定方式と吸気流量・吸気時間設定方式がある。
e: 長期人工呼吸には従圧式の方が適している。
正しい組合せはどれか。
a: EIP 呼気終末休止
b: CPAP 持続気道陽圧
c: SIMV 同期式間欠的強制換気
d: MMV 強制分時換気
e: HFV 高圧換気
人工呼吸器離脱が可能な状態として正しいのはどれか。
1: 動脈血pH7.20
2: PaO240mmHg(FIO20.21)
3: PaCO245mmHg
4: 1回換気量4mL/kg
5: 呼吸回数40/分
人工呼吸器でよく使用される用語とその略語の組合せで誤っているのはどれか。
1: 間欠的陽圧換気 -- IPPV
2: 持続的陽圧換気 -- CPPV
3: 持続的気道陽圧 -- CPAP
4: 間欠的強制換気 -- IMV
5: 呼気終末陽圧 -- PCWP
1: 呼気弁は呼気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法が主流である。
3: 人工呼吸器を吸引配管に接続する。
4: ホースヒータは回路内の結露を防止する。
5: コンプレッサ内蔵機種では酸素ガスは使用しない。
ICUで使用する人工呼吸器でモニタしていないのはどれか。
1: 換気回数
2: 吸気流速
3: 胸腔内圧
4: 分時換気量
5: 酸素濃度
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 気道内陽圧換気法が主流である。
2: 呼気弁は吸気時に閉じる。
3: 呼気は胸郭の弾性収縮力で行われる。
4: 加温加湿器は吸気ガスを加温加湿する。
5: 胸腔内圧のモニタが装備されている。
人工呼吸器関連肺炎(VAP)対策について正しいのはどれか。
a: 体動防止のため過鎮静にする。
b: 24時間ごとに口腔ケアを行う。
c: 人工呼吸器回路を頻回に交換しない。
d: 人工呼吸中の患者を仰臥位で管理しない。
e: 人工呼吸器から離脱できるかどうかを48時間ごとに評価する。
人工呼吸器の設定変更で動脈血二酸化炭素分圧を低下させるのに有効なのはどれか。(人工呼吸療法)
a: PEEPを増やす。
b: 吸入気酸素濃度を上げる。
c: 一回換気量を増やす。
d: 呼吸回路の機械的死腔を減らす。
e: 吸気相:呼気相比(I/E)を減らす。
誤っているのはどれか。
a: 重症筋無力症の急性増悪はICU入室の適応である。
b: 慢性呼吸不全の急性増悪はICU入室の適応である。
c: 肺シャントは肺の酸素加能に影響を及ぼす。
d: 酸素療法には換気を改善する直接的な作用がある。
e: 自発呼吸のない患者にはIMVを用いる。
人工呼吸下の患者の動脈血二酸化炭素分圧を下げるために行う設定条件の変更および操作で正しいのはどれか。
a: 換気回数を増やす。
b: 吸気終末休止(EIP)を15%から10%にする。
c: 吸気相:呼気相を1:2から1:3にする。
d: 呼吸回路の死腔を滅らす。
e: 一回換気量を増やす。
1: IPPVでは吸気時にだけ陽圧をかける。
2: PEEPでは呼気終末時に一定の圧をかける。
3: 無気肺、肺水腫などの治療にはPEEPがよい。
4: IPPVにPEEPを加えると吸気、呼気を通じて気道は陽圧となる。
5: IPPVにPEEPを加えると機能的残気量が減少する。
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。(人工呼吸療法)
1: 肺胞換気量の維持
2: 呼吸仕事量の軽減
3: ガス交換能の改善
4: 閉塞肺胞の開通
5: 機能的残気量の減少
Showing 41 to 60 of 89 results