皮膚を通して生体内へ伝達される物理的エネルギーによって、生体になんらかの不可逆的な障害を生じるといわれているエネルギーの密度の限界値はどれか。
1: 1mW/cm2
2: 10mW/cm2
3: 100mW/cm2
4: 1000mW/cm2
5: 10000mW/cm2
皮膚を通して生体内に伝達される物理的エネルギーによって、生体になんらかの不可逆的な障害を生じるといわれているエネルギー密度の限界値はどれか。
1: 10μW/cm2
2: 100μW/cm2
3: 10mW/cm2
4: 100mW/cm2
5: 1000mW/cm2
皮膚を通して生体内に伝達される物理的エネルギーによって、生体に何らかの不可逆的な障害が生じるとされているエネルギー密度の下限はどれか。
1: 1mW/cm2
2: 10mW/cm2
3: 100mW/cm2
4: 1W/cm2
5: 10W/cm2
誤っているのはどれか。
1: 生体内に皮膚を通して伝達される物理的エネルギーの密度が100mW/cm2以上になると不可逆的障害を引き起こす。
2: 神経・筋細胞を興奮させる低周波電流密度は約1mA/cm2以上である。
3: 電撃で人体に最も危険な周波数帯域は50~100Hzである。
4: 高周波電磁波は10W/cm2以上になって初めて熱傷を引き起こす。
5: 超音波によるキャビテーション(空洞化現象)は10W/cm2で起こる。
各種エネルギーの安全限界について正しいのはどれか。
1: 皮膚に対する熱作用では高周波電磁波の方が超音波より低い。
2: 生殖細胞に障害を起こす超音波は0.01W/cm2である。
3: 熱傷を起こす温度は42°Cである。
4: 眼障害を起こす高周波電磁波は0.1W/cm2である。
5: ミクロショックを起こす低周波電流は10mAである。
熱傷による皮膚障害の恐れがない高周波電磁波エネルギーの上限として正しいのはどれか。
1: 0.01W/cm2
2: 0.1W/cm2
3: 1W/cm2
4: 10W/cm2
5: 100W/cm2
各種エネルギーの生体に対する安全限界としての誤っているのはどれか。
a: 温度による熱傷 ------------------- 55°C
b: 超音波による熱作用 --------------- 10W/cm2
c: 高周波電磁波による障害(睾丸)------- 0.01W/cm2
d: 低周波電流によるミクロショック ------- 0.1mA
e: 低周波電流による離脱限界 --------- 10mA
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
各種エネルギーを生体に与えたときの安全限界について正しいのはどれか。
a: 高周波電磁波による熱傷 : 1W/cm2
b: 超音波によるキャビテーション : 100W/cm2
c: 高周波電磁波による眼障害 : 0.01W/cm2
d: 低周波電流によるミクロショック : 10μA
e: 温度による熱傷 : 45°C
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
各種エネルギーを生体に与えたときの安全限界について正しいのはどれか。
a: 高周波電磁波による熱傷 :1W/cm2
b: 超音波によるキャビテーション :100W/cm2
c: 高周波電磁波による眼障害 :0.01W/cm2
d: 低周波電流によるミクロショック :10μA
e: 温度による熱傷 :45°C
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
各種エネルギーの人体に対する影響について誤っているのはどれか。
1: 安全性は周囲条件によって異なることがある。
2: 磁界は1T(テスラ)程度になると人体に大きな影響を及ぼす。
3: 0.1W/cm2程度の高周波電磁波により眼障害を生じることがある。
4: 48°Cの湯に入ると熱傷を起こす危険性が強い。
5: 超音波によりキャビテーションが生じるエネルギーの限界値は、熱作用が生じるよりも大きい。
各種エネルギーの生体に対する作用で誤っているのはどれか。
a: 超音波の照射エネルギーが1W/cm2を超えるとキャビテーションを起こす。
b: がん組織を42.5°C以上に加温すると壊死が生じる。
c: レーザ光以外の可視光線でも網膜損傷が起こる。
d: 細胞分裂が盛んな組織では放射線の感受性が高い。
e: 短時間でも3Tの磁界を生体に作用させるとがんが発生する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
各種エネルギーの安全限界で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 商用交流1秒間通電による離脱限界電流は1mAである。
b: 高周波電流による眼障害限界は1W/cm2である。
c: 超音波による生殖細胞への安全限界は1W/cm2である。
d: 1kHzを超える漏れ電流の許容値は1kHzの倍数分だけ多い。
e: 患者装着部の熱傷安全限界は41°Cである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
エネルギーの生体作用について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 皮膚に対する熱作用効果は高周波電磁波の方が超音波より低い。
2: 生殖細胞に対する超音波の安全限界は10mW/cm2である。
3: 熱傷を起こす温度は患者短時間接触のとき、43°Cである。
4: 眼障害に対する高周波電磁波の安全限界は100mW /cm2である。
5: ミクロショックで心室細動を起こす低周波電流は10μAである。
各種エネルギーの人体作用について誤っているのはどれか。
a: 1.5Tの超伝導磁石によるMRI検査で頭部に熱傷を起こす。
b: 40°Cの温熱で癌細胞が死滅する。
c: 15W/cm2の超音波で細胞が破壊される。
d: 1GHz、0.5W/cm2の電磁波により皮膚で温度上昇が生じる。
e: 波長150nmの光線照射により深部組織に熱傷が生じる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
エネルギーの人体への作用について正しいのはどれか。
1: 400nm以下の波長の光を長時間浴びても障害を生じない。
2: 常伝導磁石による静磁場に30分間爆露されると発熱による障害を生じる。
3: 加熱作用を生じる超音波の強さはキャビテーションを生じるそれよりも大きい。
4: 温熱療法(ハイパーサーミア)では42.5°C以上で細胞致死効果が急激に高まる。
5: 細胞分裂が盛んな組織ほど放射線感受性は低い。
各種エネルギーの人体への作用で正しいのはどれか。
1: 全身が30°C程の温度にさらされると白血球が死滅する。
2: 磁界の人体に及ぼす作用の一つとしてキャビテーションがある。
3: 超音波の加熱作用は10W/cm2以上の照射により初めて発現する。
4: 放射線の感受性は細胞分裂が盛んな細胞ほど高い傾向を示す。
5: 波長1400nm以上の光を長時間浴びると皮膚の色素の増加を来す。