図のように真空中で、r離れた無限に長い平行導線1、2に、大きさが等しい電流I1、I2が同じ方向に流れているとき、正しいのはどれか。ただし、I1が導線2につくる磁束密度をB1、I2が導線1につくる磁束密度をB2、導線2の単位長さにかかる力をF2とする。
1: 磁束密度B1電流I1に反比例する。
2: 電流I1と磁束密度B1との向きは逆方向となる。
3: 導線1導線2の間には引力が働く。
4: 力F2は導線間の距離rに比例する。
5: 磁束密度B1と磁束密度B2の向きは同方向となる。
心電図の第Ⅰ、第Ⅱおよび第Ⅲ誘導の間には、Ⅱ=Ⅰ+Ⅲの関係が常に成立する。この関係式は次のどれから導かれるか。
1: ラプラスの式
2: フレミングの法則
3: キルヒホッフの法則
4: テブナンの定理
5: スターリングの法則
強磁性体について正しいのはどれか。
a: 強磁性体に磁石を近づけると引力が働く。
b: 永久磁石は強磁性体の保磁力の性質を利用したものである。
c: コバルトは強磁性体である。
d: 強磁性体はいくら加熱しても磁性体の性質を失わない。
e: 強磁性体の比透磁率はほぼ1である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e