誤っているのはどれか。
1: 金属棒の抵抗は断面積に反比例する。
2: 金属棒の抵抗は金属の抵抗率に比例する。
3: 抵抗率の単位として[Ω・m]が使われる。
4: 導電率は抵抗率の逆数である。
5: 導電率の単位として[S]が使われる。
金属棒の抵抗について正しいのはどれか。
1: 長さの2乗に比例する。
2: 断面積に反比例する。
3: 金属の抵抗率の2乗に比例する。
4: 温度に影響されない。
5: 抵抗率は銅より金のほうが小さい。
半導体について誤っているのはどれか。
1: 主に4価の元素が材料として使われる。
2: 抵抗率は導体より大きい。
3: 真性半導体では温度が高くなると導電率が増加する。
4: 同一電界中での電子の平均速度は銅線中よりも遅い。
5: キャリアとして電子と正孔がある。
正しいのはどれか。
a: 金属中を流れる電流は正負2種類の電荷で構成される。
b: 半導体の導電率は温度が高くなると増加する。
c: 半導体の導電率は含まれる不純物元素の種類や量に依存する。
d: 金属の導電率は温度が低くなると減少する。
e: 半導体の導電率は周波数とは無関係である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
断面積S、長さL、導電率σである金属棒の抵抗を表す式はどれか。
1: L/σS
2: Lσ/S
3: LS/σ
4: σS/L
5: σ/SL
長さ1km、半径1mm、抵抗率2×10-8Ωmの金属線がある。この金属線の電気抵抗[Ω]に最も近いのはどれか。
1: 1.6
2: 3.2
3: 6.4
4: 13
5: 25
1: 電気力線の密度は電界の強さに比例する。
2: 電気力線は正電荷からはじまって負電荷で終わる。
3: 電位の変化が急激な部分では等電位線の密度が高くなる。
4: 等電位線は交わらない。
5: 電気力線と等電位線は平行である。
長さ1km、半径1mm、抵抗率2 X 10-8 Ωmの金属線がある。この金属線の電気抵抗[Ω] に最も近いのはどれか。
生体用金属電極で誤っているのはどれか。
1: 電極インピーダンスは周波数の増加とともに減少する。
2: 生体との接触面は金属でなければならない。
3: 接触インピーダンスは接触面積が大きいほど小さい。
4: 電極電位の差を少なくするために同じ金属の電極を使用する。
5: 電極インピーダンスは電気化学反応による。
電磁波について誤っているのはどれか。
1: 媒質によって伝搬速度が異なる。
2: 振動数が低いほど回折しやすい。
3: 波長が短いほど屈折率が小さい。
4: 速度は振動数に比例する。
5: 2つの異なる媒質界面では反射がおこる。
1: 金属と絶縁体の中間の電気抵抗を示す。
2: p型半導体とn型半導体を接合させると整流現象を示す。
3: 温度が上昇すると導電率は減少する。
4: ゲルマニウムに3価の不純物を添加した半導体は正孔が電気伝導をになう。
5: 電流と直角に磁場をかけると両者に直交する方向に起電力を生ずる。
1: 半導体の抵抗は温度とともに高くなる。
2: p形半導体の多数キャリアは電子である。
3: シリコンにリンを加えるとp形半導体になる。
4: トランジスタは能動素子である。
5: 理想ダイオードの逆方向抵抗はゼロである。
直経2mmで長さ1mの金属導体がある。 この導体の長さを変えずに直径を4mmにしたとき、抵抗値はもとの何倍か。
1: 0.25
2: 0.5
3: 1
4: 2
5: 4
生体計測用電極について誤っているのはどれか。
1: 電極面積が大きいほど電極インピーダンスは小さい。
2: 電極面積を小さくすると電極電位は小さくなる。
3: 同種の金属電極の使用は電極電位の影響を軽減させる。
4: 電極の表面が絶縁されていても交流信号の検出は可能である。
5: 電極インピーダンスは周波数とともに減少する。
生体用電極で正しいのはどれか。
1: 複数の電極を使用する場合には異種の金属電極を使用する。
2: 電極の面積が大きいほど電極インピーダンスは小さくなる。
3: 電極インピーダンスは周波数に比例して増加する。
4: 電極インピーダンスは電気化学反応とは無関係である。
5: 生体との接触面は金属でなければならない。
直径4mmで長・さ1mの金属導体がある。この導体の長さを変えずに直径を2mmにしたとき、抵抗値はもとの何倍か。
1: $1/4$
2: $1/2$
ダイオードについて正しいのはどれか。
a: カソードにアノードより高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
b: 逆方向抵抗は順方向抵抗より小さい。
c: 逆方向電流が急激に大きくなるときの電圧を降伏電圧という。
d: ダイオードには整流作用がある。
e: 理想的なダイオードでは順方向抵抗は無限大である。
シールド(遮蔽)について正しいのはどれか。
1: 磁力線は抵抗体に囲まれた領域内は入り込まない。
2: 磁率が小さい材料ほど磁気シールド効果が大きい。
3: 時間的変化が遅い電界のシールドには導電率の小さい材料が適している。
4: 波長の短い電波にシールドには誘電率が小さい材料が適している。
5: 周波数の低い電波にシールドには導電率の大きい材料が適している。
シールドで正しいのはどれか。(医用電気電子工学)
1: 磁力線は抵抗体に囲まれた領域内へは入り込まない。
2: 透磁率が小さい材料ほど磁気シールド効果が大きい。
4: 波長が短い電波のシールドには誘電率の小さい材料が適している。
5: 周波数が低い電波のシールドには導電率の大きい材料が適している。
2: 電極面積を小さくしても電極電位は変わらない。
3: 異種の金属電極の使用は電極電位の影響を増大させる。
4: 電極インピーダンスは周波数の増加とともに大きくなる。
5: 新品の再使用型金属電極はエージングを行う。
Showing 1 to 20 of 33 results