JIS-T-1001「医用電気機器の安全通則」、JIS-T-1002「病院電気設備の安全基準」について正しいのはどれか。
a: 形別装着部の分類は保護手段のみに基づいている。
b: 非常電源はその電源供給継続時間のみにより一般、特別、瞬時特別に分類されている。
c: CF形機器では正常状態での患者洩れ電流を10μA以下に抑えている。
d: 等電位化接地では患者の接触可能なすべての金属表面の電位差を10mV以下にしている。
e: 接地ピン付きの3Pプラグのついた機器はすべてクラスI機器である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
漏れ電流の許容値について正しいのはどれか。
a: 一般機器の接地漏れ電流の正常状態は0.5mA以下である。
b: BF形機器の患者漏れ電流Iと外装漏れ電流とは許容値が同じである。
c: 患者漏れ電流IIの許容値は患者漏れ電流Iの許容値より小さい。
d: BF形機器の患者漏れ電流IIIはミクロショックを防止できる許容値である。
e: CF形機器の患者測定電流は交流、直流とも同じ許容値である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
JIS T 0601-1 で規定されている図の漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。
a: 電圧計Vの入力抵抗は100kΩである。
b: R1とC1で遮断周波数1kHzの低域通過フィルタを構成している。
c: 10kHz、1mAの漏れ電流は0.1mAと評価される。
d: 電圧計で1Vと測定された場合、漏れ電流値は1mAとする。
e: R2は10kΩである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
医用機器からの漏れ電流について正しいのはどれか。
a: 患者漏れ電流Iの単一故障状態の許容値は正常状態の2倍である。
b: 患者漏れ電流IIはBF形とCF形とにおいて規定されている。
c: 患者測定電流の直流の許容値はBF形とCF形とで同じである。
d: 接地漏れ電流に関する単一故障状態は電源導線の1本の断線である。
e: 接地漏れ電流の単一故障状態の許容値は正常状態の5倍である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e