このサイトについて

MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく

国-12-PM-13

抵抗変化を利用する素子はどれか。

1. ホール素子

2. 熱電対

3. サーミスタ

4. 太陽電池

5. 圧電素子

正答:3
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

国-31-PM-51

抵抗変化を利用する素子はどれか。

a. サーミスタ

b. CdS

c. ホール素子

d. 熱電対

e. 圧電素子

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:1
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

国-32-PM-51

起電力を生じるデバイスはどれか。

a. 有機EL

b. CdS

c. サーミスタ

d. ホール素子

e. 熱電対

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:5
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

国-13-PM-14

起電力を生じる素子はどれか。

a. ホトダイオード

b. CdS素子

c. ストレインゲージ

d. サーミスタ

e. 熱電対

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:2
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

ME_2-30-PM-4

温度センサのうちで、ゼーベック効果を利用しているのはどれか。

1. サーミスタ

2. ダイオード

3. トランジスタ

4. 白金側温抵抗体

5. 熱電対

国-17-AM-63

出力が起電力でないセンサはどれか。

1. ストレインゲージ

2. 圧電素子

3. ホール素子

4. 熱電対

5. 光電池(ソーラセル)

正答:1
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/計測論
類似問題を見る

ME_2-31-PM-5

2種の金属を接合した構造の温度センサはどれか。

1. 熱電対

2. サーミスタ

3. 半導体

4. 測温抵抗体

5. 水晶振動子

ME_2-35-PM-2

体温測定のセンサでないのはどれか。

1. サーミスタ

2. サーモパイル

3. 熱電対

4. InSbセンサ

5. レーザダイオード

国-28-AM-31

体温計測に用いるのはどれか。

a. ホール効果

b. マイスナー効果

c. ジョセフソン素子

d. サーモパイル

e. サーミスタ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:5
分類:生体計測装置学/生体の物理・化学現象の計測/体温計測
類似問題を見る

国-11-PM-18

誤っているのはどれか。

1. 硫化カドミウム(CdS)素子は可視光を検出できる。

2. サイリスタは超音波発生素子である。

3. 電荷結合素子(CCD)は画像入力に用いられる。

4. 差動トランスは変位計測に用いられる。

5. サーミスタは温度センサである。

正答:2
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

ME_2-34-AM-31

トランスデューサと基本原理の組合せについて誤っているのはどれか。

1. ISFET -- ペルチェ効果

2. SQUID -- ジョセフソン効果

3. フォトダイオード -- 光起電力効果

4. 熱電対 -- ゼーベック効果

5. PZT -- 圧電効果

国-29-PM-25

物理量が起電力に変換されるトランスデューサはどれか。

a. サーモパイル

b. ホール素子

c. 差動トランス

d. Cセル

e. ストレインゲージ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

正答:1
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/生体情報の計測
類似問題を見る

国-9-PM-19

磁気センサはどれか。

1. サイリスタ

2. ホール素子

3. バリスタ

4. 差動トランス

5. ISFET

正答:2
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

ME_2-35-PM-10

結石破砕に利用されていないのはどれか。

1. レーザ

2. マイクロ波

3. 圧電素子

4. 電磁誘導

5. 水中放電

国-20-PM-13

受光素子でないのはどれか。(電子工学)

1. ホトトランジスク

2. 光導電素子

3. 太陽電池

4. CCD

5. レーザダイオード

正答:5
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

国-22-AM-52

定電圧ダイオードとして使われるのはどれか。

1. フォトダイオード

2. 発光ダイオード

3. ツェナーダイオート

4. 可変容量ダイオード

5. トンネルダイオード

正答:3
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

ME_2-37-AM-44

生体温度計測のセンサに用いないのはどれか。

1. サーミスタ

2. サーモカップル

3. サーモスタット

4. サーモパイル

5. InSb二次元センサ

ME_2-30-PM-8

体温計測について誤っている組合せはどれか。

1. 放射温度計 -- 赤外線検出

2. 水銀温度計 -- 熱膨張

3. 深部体温計 -- ペルチェ効果

4. 電子体温計 -- 電気抵抗変化

5. サーモグラフィ -- ステファン・ボルツマンの法則

国-21-PM-12

発光素子はどれか。

1. ホトダイオード

2. サイリスタ

3. LED

4. CdS

5. CCD

正答:3
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る

国-25-AM-51

図の構造を持つ電子デバイスはどれか。

1. バイポーラトランジスタ

2. MOS-FET

3. 接合形FET

4. サイリスタ

5. フォトダイオード

正答:2
分類:医用電気電気工学/電子工学/電子回路
類似問題を見る