医用電気機器・病院電気設備の安全基準と機器との組合せで正しいのはどれか。
a: 直接心臓に使用可能 ――――――― BF型機器
b: 迫加保護手段として補強絶縁 ――---- クラスII機器
c: 等電位接地設備 ―――――――――- CF型機器
d: 2Pの電源プラグとアース線 ――------ クラスI機器
e: 一般非常電源 ――――――――---- 生命維持装置
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
病院内の除細動器の点検を行った。業者に精密な点検を依頼すべき項目はどれか。
1: 50Ω負荷に放電した波形をオシロスコープで観測したらピーク値が最大で5.5kVであった。
2: 最大エネルギーに充電し、1分ほど放置したら自動的に内部放電した。
3: エネルギーを充電していないときに、通電電極部からの商用交流の漏れ電流が7μAであった。
4: 通電電極クリームが残り5回分しかなかった。
5: 台車のキャスタのベアリングがすり減って、移動するとき音がした。
医用電気機器や病院電気設備の安全基準に関して正しい組み合わせはどれか。
a: クラスII機器------ 追加保護手段として補強絶縁を使用
b: 内部電源を使用した心電計--外部電源に接続した場合の追加保護手段は不要
c: 検体検査機器-------- クラスI機器であることが必要
d: 医用接地センタの接地極--- 病院建物の鉄骨の利用が可能
e: 胸部手術室--------- 非接地配線方式が必要
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
病院電気設備について正しいのはどれか。
a: 一般非常電源は24時間以上運転できなければならない。
b: 医用接地極の接地抵抗は0.1Ω以下でなければならない。
c: 医用室には医用接地センタを設けなければならない。
d: 瞬時特別非常電源は特別又は一般非常電源でバックアップする。
e: ミクロショックの可能性のある医用室には等電位接地設備を設ける。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e