MgKCaでは、臨床工学技士国家試験の問題をブラウザから解答することが出来ます。解答した結果は保存され、好きなタイミングで復習ができます。さらに、あなたの解答状況から次回出題する問題が自動的に選択され、効率の良い学習をサポートします。詳しく
国-21-AM-84
機器の点検項目と必要な機材との組合せで誤っているのはどれか。
1. ペースメーカの出力パルス振幅 ―---- 周波数カウンタ
2. 除細動器の出力波形 ―------------ メモリ型オシロスコープ
3. 電気メスの出力電力 ―------------- 無誘導抵抗器
4. 輸液ポンプの精度 ―--------------- メスシリンダ
5. 人工心肺の絶縁抵抗 ―------------ メガー
正答:1
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/安全管理技術
類似問題を見る
ME_2-35-PM-49
除細動器の日常点検で行うのはどれか。
1. 通電電極の通電テスト
2. 出力エネルギーの測定
3. ピーク電圧の測定
4. 内蔵バッテリーの容量
5. パルス幅の測定
正答:1
類似問題を見る
国-23-PM-41
輸液ポンプの保守点検項目はどれか。
1. 閉塞圧
2. 薬液濃度
3. 自然滴下速度
4. ポンプ駆動圧
5. 出力エネルギー
正答:1
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/安全管理技術
類似問題を見る
ME_2-30-PM-13
交通電源式の除細動器について誤っているのはどれか。
1. 通電電流のパルス幅は数msである。
2. 試験には50Ωの負荷抵抗を用いる。
3. 最大出力電圧は数kVである。
4. 充電回路にダイオードが挿入されている。
5. 出力波形はバースト波である。
正答:5
類似問題を見る
ME_2-33-PM-42
体外式ペースメーカの機能点検で使用しないのはどれか。
1. インピーダンスメータ
2. オシロスコープ
3. ファンクションジェネレータ
4. パルス幅測定器
5. 心電図模擬波形発生装置
正答:1
類似問題を見る
国-26-PM-40
図の記号が表示されるのはどれか。
a. 電気メスの出力端子
b. 除細動保護回路を持つモニタの入力端子
c. ペースメーカの出力端子
d. 静電気放電で破壊される可能性のある入力端子
e. 除細動器の出力端子
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:2
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/安全基準
類似問題を見る
国-28-AM-46
ISM (Industrial, Scientific and Medical) 周波数帯のエネルギーを使用しているのはどれか。
1. 超音波吸引装置
2. 除細動器
3. レーザ治療装置
4. マイクロ波手術器
5. 心電図テレメータ
正答:4
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/電磁環境
類似問題を見る
国-18-AM-66
除細動器の同期出力装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a. 心房細動の除去に必要である。
b. 心電図のR波にタイミングを合わせて除細動するために必要である。
c. 心室細動の除去に必要である。
d. AED(automatexternal defibrillator)には必要である。
e. 直流除細動器には必要でない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-8-AM-85
電気メスの定期点検項目に該当しないのはどれか。
1. 患者安全回路の動作
2. ディマンド機構の動作
3. 漏れ電流
4. 接地線抵抗
5. 出力波形の観測
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る
国-5-PM-59
適切でない組合せはどれか。
a. 人工ペースメーカ・・・・・・・高周波電流
b. 電気メス・・・・・・・・・・・・・・・低周波電流
c. レーザメス・・・・・・・・・・・・・光
d. 冷凍手術器・・・・・・・・・・・・熱
e. ネブライザ・・・・・・・・・・・・・超音波
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:1
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
国-1-PM-58
適切でない組合せはどれか。
1. 心臓ペースメーカ・・・・・・・完全房室ブロック
2. 除細動器・・・・・・・・・・・・・・直流方式
3. マイクロ波治療器・・・・・・・ハイパーサーミア
4. レーザメス・・・・・・・・・・・・・炭酸ガス
5. 電気メス・・・・・・・・・・・・・・凍結療法
正答:5
分類:医用治療機器学/治療基礎/治療の基礎
類似問題を見る
国-6-PM-69
輸液ポンプの警報機構が作動するのはどれか。
a. 回路内気泡
b. 輸液の温度
c. 輸液の濃度
d. 回路の閉塞
e. 内蔵電池の電圧低下
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医用治療機器学/各種治療機器/機械的治療機器
類似問題を見る
国-6-AM-79
生体発生情報に混入する雑音の原因とその種類との組合せで正しいのはどれか。
a. 静電気・・・・・・・・・・・・・・・・高周波
b. ハ ム・・・・・・・・・・・・・・・・低周波
c. 電気メス・・・・・・・・・・・・・・高周波
d. 温度変化・・・・・・・・・・・・・パルス
e. 電源線伝導雑音・・・・・・・超低周波
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正答:3
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/生体情報の計測
類似問題を見る
国-15-PM-44
人工呼吸器の始業点検項目として適切なのはどれか。
a. 医療ガスホースアセンブリの亀裂の有無
b. 温度センサの精度チェック
c. 漏れ電流の測定
d. リークテスト
e. 低圧警報の作動テスト
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正答:3
分類:医用機器安全管理学/医用機器の安全管理/安全管理技術
類似問題を見る
国-20-AM-51
計測器の特性について誤っている組合せはどれか。(生体計測装置学)
1. 周波数特性 フィルタ
2. 入力インピーダンス 最大出力電圧
3. 感度 入出力比
4. 分解能 量子化誤差
5. 確 度 誤差限界
正答:2
分類:生体計測装置学/生体計測の基礎/計測論
類似問題を見る
ME_2-40-PM-44
電気メスの出力測定を行うため、負荷として500Ωの無誘導抵抗器と熱電形高周波電流計を直列に接続した。高周波電流計の指示値が500mAであった。出力は何Wか。
1. 75
2. 100
3. 125
4. 150
5. 250
正答:3
類似問題を見る
ME_2-29-PM-43
体外式ペースメーカのデマンド感度を点検する際に、オシロスコープ以外に必要なのはどれか。
1. パルス発生器
2. ディジタルテスタ
3. 周波数カウンタ
4. 絶縁抵抗計
5. インピーダンスメータ
正答:1
類似問題を見る
ME_2-34-PM-42
電気メス出力の点検を行う場合の標準的な負荷抵抗として適切なのはどれか。
1. 0.5Ω
2. 5Ω
3. 50Ω
4. 500Ω
5. 5000Ω
正答:4
類似問題を見る
国-30-PM-33
治療機器について正しい組合せはどれか。
1. 心臓ペースメーカ --------------- マイクロ波
2. 電気メス ---------------------- 高周波電流
3. レーザメス -------------------- 電子線
4. ESWL ------------------------- 赤外線
5. IABP ------------------------- 音波
正答:2
分類:医用治療機器学/各種治療機器/電磁気治療器
類似問題を見る