正しい組合せはどれか。
a: 成長ホルモン ――――――――― 血糖値低下
b: 甲状腺刺激ホルモン ―――――― 甲状腺濾胞の減少
c: プロラクチン ――――――――-― 乳汁分泌
d: オキシトシン ――――――――― 子宮筋収縮
e: 糖質コルチコイド ――――――― ストレス
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
月経周期の調節に関わるホルモンを分泌する器官はどれか。
a: 卵巣
b: 下垂体前葉
c: 下垂体後葉
d: 子宮
e: 視床下部
副腎皮質の内分泌異常による疾患として正しいのはどれか。
a: アルドステロン症
b: Cushing症候群
c: 褐色細胞腫
d: 尿崩症
e: Addison病
ホルモンと疾病の組合せで誤っているのはどれか。
1: インスリン -- 糖尿病
2: バゾプレッシン -- 尿崩症
3: 甲状腺ホルモン -- Cushing症候群
4: プロラクチン -- 乳汁漏出症
5: アルドステロン -- 高血圧症
下垂体ホルモンでないのはどれか。
1: プロラクチン
2: 甲状腺刺激ホルモン
3: エストロゲン
4: バソプレシン
5: オキシトシン
糖尿病性ケトアシドーシスで正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
a: 尿ケトン体が陽性となる。
b: 動脈血pHは7.4である。
c: 血漿浸透圧が低下する。
d: 高齢者に高い。
e: インスリンの欠乏が誘因となる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
1: コルチゾール ―――― ACTHの分泌促進
2: レニン―――――----- アンギオテンシンIIの血中濃度増加
3: アルドステロン ―――- エストロゲンの分泌促進
4: 甲状腺ホルモン――― 副甲状腺ホルモンの分泌抑制
5: テストステロン―――― エリスロポエチンの分泌抑制
図は甲状腺ホルモンの血中濃度を一定に保つネガティブフィードバック機構を示している。何らかの病気で甲状腺刺激ホルモンの分泌が低下したときの血中ホルモン濃度の変化で正しいのはどれか。
a: 慢性腎不全 エリスロポエチン分泌の低下
b: 痛風 血清尿酸値の上昇
c: 肝硬変 アルドステロン分泌の低下
d: バセドウ病 副甲状腺ホルモン分泌の亢進
e: 糖尿病 インスリン分泌の低下
腎臓の機能として誤っているのはどれか。
1: 造血ホルモンを分泌する。
2: 抗利尿ホルモンを分泌する。
3: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
4: カリウムの排出を行う。
5: 活性型ビタミンDを産生する。
腎臓の機能について誤っているのはどれか。
1: 代謝産物を排泄する。
2: 体内水分量を調節する。
3: アルドステロンを産生する。
4: 腎不全ではアシドーシスを起こす。
5: 低下すると血清クレアチニン濃度が上昇する。
生理活性物質とその生産部位との組合せで誤っているのはどれか。
a: レニン 近位尿細管
b: エリスロポエチン 骨髄
c: アルドステロン 副腎髄質
d: 成長ホルモン 脳下垂体
e: インスリン 膵臓
ホルモンとその作用の組合せで誤っているのはどれか。
1: プロラクチン -- 乳汁分泌
2: バソプレッシン -- 尿量増加
3: インスリン -- 血糖低下
4: パラトルモン -- 血中カルシウム濃度上昇
5: アドレナリン -- 心筋収縮力増大
人工心肺による体外循環時の内分泌系・免疫系の変動について正しいのはどれか。
a: レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系は活性化される。
b: アドレナリン分泌は低下する。
c: バソプレシン分泌は低下する。
d: インスリン分泌は亢進する。
e: 炎症性サイトカインの血中濃度は上昇する。
腎臓について誤っているのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
1: 糸球体濾過は血管壁内外の圧差によって行われる。
2: 原尿に含まれる水の約99%は再吸収される。
3: ヘンレ係蹄では浸透圧勾配が形成させる。
4: アルドステロンの作用によってNa+が排泄される。
5: 抗利尿ホルモンの作用によって水が再吸収される。
誤っているのはどれか。
1: 胆汁は肝臓から分泌され、総胆管を経て十二指腸に流出する。
2: 膵液中の酵素は糖、淡泊、脂肪の消化に関与している。
3: トリプシンンは胃の腺組織から分泌される。
4: 栄養素は小腸内で最終的に消化されて吸収される。
5: 大腸は水分を吸収し固形化した糞便をつくる。
ホルモンの分泌過剰によって起こるのはどれか。(代謝・内分泌学)
a: クッシング(Cushing)症候群
b: アジソン(Addison)病
c: 尿崩症
d: 先端巨大症(末端肥大症)
e: バセドウ(Basedow)病
下垂体ホルモンの分泌低下により生じるのはどれか。
a: 性早熟症
b: 先端巨大症
c: 低身長症
d: Sheehan〈シーハン〉症候群
e: Cushing〈クッシング〉症候群
糖代謝について正しいのはどれか(代謝・内分泌学)
a: 1型糖尿病ではインスリン分泌が枯渇する。
b: 2型糖尿病ではインスリン抵抗性である。
c: 糖尿病性昏睡ではアルカローシスを呈する。
d: ブドウ糖はアミノ酸からは合成されない。
e: 絶食中はグリコーゲンが分解される。
正しいのはどれか。
a: インスリンの分泌不足は糖尿病の原因となる。
b: 糖尿病の診断には血糖値の測定が大切である。
c: 糖尿病の三大合併症は網膜症、腎症、神経障害である。
d: 高血糖になると血液の浸透圧は低下する。
e: 糖尿病に特徴的な臨床症状の一つに乏尿がある。
Showing 41 to 60 of 62 results