臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第7回 午後 第11問
20件の類似問題
図に示したトランジスタ回路について正しいのはどれか。...
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
正答率:61%
類似度 68.6%
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器である。
a
入力インピーダンスは無限大である。
b
電圧増幅度は0 dBである。
c
入力電圧viと出力電圧voは逆位相である。
d
正帰還が用いられている。
e
インピーダンス変換の働きをする。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
17
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午後
類似度 66.2%
図の電圧増幅回路について正しいのはどれか。ただし、オペアンプは理想的なものとする。
a
反転増幅回路である。
b
電圧利得は20dBである。
c
負帰還が用いられている。
d
a-b間の電圧は入力電圧に等しい。
e
入力インピーダンスは11kΩである。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
53
臨床工学技士国家試験 -
第23回 午前
正答率:43%
類似度 66.0%
図の回路について正しいのはどれか。ただし、トランジスタは理想トランジスタとする。
1
コレクタ電流が増加するとコレクタ電圧も増加する。
2
ベース電流が流れないときコレクタ電圧はゼロである。
3
Viが負のときベース電流が流れる。
4
ベース電流によってコレクタ電流を制御できる。
5
ベース電流はエミッタ電流より大きい。
広告
54
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
正答率:62%
類似度 65.4%
図のボルテージフォロワ回路の特徴で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
a
入力抵抗は無限大である。
b
出力抵抗はゼロである。
c
バーチャルショートが成立する。
d
利得は無限大である。
e
反転増幅回路の一種である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
17
臨床工学技士国家試験 -
第14回 午後
類似度 65.4%
理想的なオペアンプを用いた図の回路について正しいのはどれか。
a
出力と入力の位相は 180度異なる。
b
出カインピーダンスは入力インピーダンスより大きい。
c
電圧ホロワと呼ばれる。
d
負帰還が用いられている。
e
電圧増幅を行うために用いられる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
52
臨床工学技士国家試験 -
第27回 午前
正答率:50%
類似度 65.1%
図の回路で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器である。
a
増幅度は-R2/R1である。
b
入力抵抗はR1である。
c
抵抗R1と抵拭R2に流れる電流は等しい。
d
抵抗R1に加わる電圧は入力電圧v1に等しい。
e
出力抵抗はゼロである。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
54
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午前
重要度:低
正答率:49%
類似度 64.7%
図の回路において正しいのはどれか。ただし、A は理想演算増幅器とする。
a
反転増幅回路である。
b
入力抵抗は Rs である。
c
二つの抵抗に流れる電流は等しい。
d
Vs は Vi に等しい。
e
Rs を無限大にすると |Vi| = |Vs| になる。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告