橈骨遠位端骨折の作業療法で正しいのはどれか。
1: 固定中は肩関節の自動運動を行う。
2: 手指の自動運動は固定除去後に開始する。
3: 骨癒合後早期にスポーツを訓練課題に取り入れる。
4: 浮腫がある場合は上肢を動かさないように指導する。
5: 固定除去後の手関節の自動運動は1日に1回1時間行う。
骨折の理学療法で誤っているのはどれか。
1: 難治性遷延性治癒骨折では骨電気刺激療法が行われる。
2: コーレス骨折では浮腫の予防が重要である。
3: 膝蓋骨骨折ではハムストリングスの強化に重点をおく。
4: 下腿骨骨幹部骨折ではPTBギプスによって早期歩行が可能である。
5: 踵骨骨折では早期自動運動が重要である。
高齢者の骨折の作業療法で適切でないのはどれか。
1: コーレス骨折では手関節固定直後から手指自動運動を指導する。
2: 上腕骨頸部骨折のハンギングキャスト法では骨癒合まで安静を指示する。
3: 脊椎圧迫骨折では背筋を促通する作業種目を選択する。
4: 膝蓋骨骨折の膝伸展位ギプス固定時には体重負荷による歩行を指導する。
5: 大腿骨頸部骨折では住環境整備を指導する。
8歳の男児。転倒して橈骨遠位端骨折と診断され、6週間のギプス固定が行われた。固定除去後、関節可動域制限と筋力低下を認めた。物理療法で適切なのはどれか。
1: 機能的電気刺激
2: 極超短波
3: 超音波
4: 紫外線
5: 渦流浴
がんのリハビリテーションの緩和期の対応で正しいのはどれか。
1: 余命延長が目的である。
2: 骨転移があれば安静臥床とする。
3: 鎮痛薬は時刻を決めて規則的に使用する。
4: 余命3か月未満と診断された後開始する。
5: PS (Performance Status)4では運動中止とする。
上肢外傷後の治療で正しいのはどれか。
1: 肩関節前方脱臼の固定には肩外転装具を用いる。
2: 上腕骨骨折後のVolkmann拘縮はhanging castで予防する。
3: 指屈筋腱断裂術後の早期運動療法にKleinert変法が用いられる。
4: 示指基節骨骨折後のPIP関節伸展制限にCapenerストラップを用いる。
5: 槌指では受傷直後からDIP関節の全可動域訓練を行う。
変形性股関節症に対する人工関節全置換術後早期の理学療法で正しいのはどれか。
1: 股関節を内転位に保持する。
2: 骨セメントを使用した場合は荷重開始を遅くする。
3: 術直後から車椅子移動を行う。
4: 大腿四頭筋の等尺性収縮を促す。
5: 拘縮予防のための股関節回旋の可動域訓練を行なう。
骨折の合併症で正しいのはどれか。
1: 肋骨骨折後に奇異呼吸がみられたら肺炎を疑う。
2: Monteggia骨折後の橈骨神経麻痺は感覚障害を伴う。
3: 舟状骨骨折後の偽関節にはギプスによる保存療法を行う。
4: 上腕骨外顆骨折後の内反肘は遅発性尺骨神経麻痺の原因となる。
5: 橈骨遠位端骨折後の伸筋腱断裂はリスター結節部で起こりやすい。
大腿骨頸部骨折に対して後方アプローチにて人工骨頭置換術を施行した患者のADL指導で正しいのはどれか。
1: 和式トイレで排泄する。
2: 割り座で足の爪を切る。
3: あぐら座位で靴下をはく。
4: 患側下肢から階段を昇る。
5: 椅子に座って床の物を拾う。
骨折について正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 回旋変形は自然矯正されやすい。
2: 小児ではColles骨折の頻度が高い。
3: 上腕骨近位端骨折は高齢者に多い。
4: 癌の骨転移では疲労骨折が生じやすい。
5: 脂肪塞栓は大腿骨骨折後に起こりやすい。
20歳の男性。大学生。バイク事故を起こし、脛骨骨幹部開放骨折を受傷。3週後髄内釘による骨接合術を受けた。3か月後、創は治癒したが、骨折部に痛みがあり、遷延癒合の状態である。この症例で、骨癒合を促進させる物理療法として適切なのはどれか。
1: 極超短波
2: 超音波
3: レーザー
4: ホットパック
5: 渦流浴
高齢者の大腿骨頸部外側骨折に対する観血的整復固定術後の理学療法で適切でないのはどれか。2つ選べ。 ア.股関節内転内旋は禁じる。イ.肥満傾向の患者では歩行浴が有効である。ウ.治癒遷延例は免荷装具の適応になる。エ.患肢の短縮に補高靴を用いる。オ.両松葉杖で患肢完全免荷歩行を指導する。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
作業療法で正しいのはどれか。
1: テニス肘では90°以上の肘屈曲を避ける。
2: 切断指再接着直後の浮腫には寒冷療法を用いる。
3: 肩関節腱板断裂では肩甲骨の回旋運動を制限する。
4: ZoneⅡの屈筋腱損傷の術直後は手関節を屈曲位に保つ。
5: 上腕骨骨幹部骨折では肩関節内外旋訓練を早期に開始する。
大腿骨頸部骨折に対して後方アプローチにて人工骨頭置換術を施行した患者のADL指導で正しいのはどれか。
1: 和式トイレで排泄する。
2: 割り座で足の爪を切る。
3: あぐら座位で靴下をはく。
4: 健側下肢から階段を下りる。
5: 椅子に座って床の物を拾う。
悪性腫瘍のリハビリテーションで誤っているのはどれか。
1: 回復的、維持的、緩和的内容に分けられる。
2: 化学療法による白血球減少や消化器症状に留意する。
3: 放射線治療中では易疲労性や倦怠感に留意する。
4: 骨転移がある例では病的骨折の危険がある。
5: 脊椎転移に伴う腰痛に対して極超短波療法を行う。
後十字靭帯損傷の理学療法で正しいのはどれか。
1: 脛骨が大腿骨に対して前方にずれるのを注意する。
2: 術後から膝関節伸展位でギプス固定する。
3: 術直後から膝関節屈筋群を強化する。
4: 大腿四頭筋の筋力強化を行う。
5: 部分荷重は術後8週以降に開始する。
上腕骨骨折について正しいのはどれか。
1: 顆上骨折は高齢者に多い。
2: 近位部骨折は小児に多い。
3: 近位部骨折では外転位固定を行う。
4: 骨幹部骨折では骨壊死が起こりやすい。
5: 骨幹部骨折では橈骨神経麻痺が起こりやすい。
転位のない大腿骨転子部骨折に対する観血的整復固定術後の理学療法として優先度の低いのはどれか。
1: 早期からの歩行練習
2: 脱臼予防肢位の指導
3: 早期からのROM練習
4: 大腿四頭筋の等尺性運動
5: 足関節の自動的底背屈運動
25歳の男性。交通事故による脊髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)。頸椎脱臼骨折の観血整復固定術後4日目。多発性肋骨骨折を合併し呼吸管理を行っている。早期理学療法で誤っているのはどれか。
1: タッピングによる排痰訓練を行う。
2: 肩関節の自動介助運動を行う。
3: 肩関節の可動域訓練は屈曲90°までに留める。
4: ベッドアップでの頭部挙上訓練を行う。
5: 下肢の他動運動を行う。
小児の骨折の特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 成長軟骨板に近い骨幹端部横骨折は成長抑制を招く。
2: 長幹骨骨折の回旋転位20°は自然矯正が期待できる。
3: 上腕骨顆上骨折は肘の内反回旋変形を残しやすい。
4: 大腿骨骨幹部骨折は整復後過成長を起こしやすい。
5: 10歳以下の大腿骨頸部内側骨折の予後は良好である。