うつ病への対応として適切なのはどれか。
1: 重要な事柄についての判断を促す。
2: 休養の重要性について説明する。
3: 自殺の可能性は話題にしない。
4: うつ病の診断は伝えない。
5: 気晴らしを推奨する。
うつ病患者への対応で適切なのはどれか。
1: 「必ず回復します」
2: 「職場を変えてみましょう」
3: 「仕事はためずに早めにこなしましょう」
4: 「自殺のことは考えないようにしましょう」
5: 「あなたなしでは職場はうまくいきませんね」
うつ病の患者への対応として適切でないのはどれか。
1: 急性期には休息をとらせる。
2: 自殺しないように約束させる。
3: 重要な問題の決定を先延ばしさせる。
4: 抗うつ薬の副作用について説明する。
5: うつ病であることを伝えずに伏せておく。
うつ病患者への対応で適切なのはどれか。
1: 積極性を促す。
2: 集団参加を促す。
3: 早期の退職を勧める。
4: 自殺の話題は扱わない。
5: 認知の特徴を把握する。
うつ病の回復初期の患者への対応で最も適切なのはどれか。
1: 就労を勧める。
2: チームでのスポーツを勧める。
3: 休憩を早めにとるように勧める。
4: 物事は自分で判断するように促す。
5: 行動の結果の良し悪しを明確に伝える。
うつ病の治療で正しいのはどれか。
1: 電気けいれん療法は自殺の危険度が低いときに行う治療である。
2: 回復を早めるため、気晴らしに旅行に出かけることを積極的に促す。
3: 抗うつ薬使用開始後、数日経っても効果が出なければ速やかに薬剤を変更する。
4: 患者の負担を減らすため、人生における重大な決定は速やかに行うよう指導する。
5: 自殺予防のため、希死念慮の確認は急性期だけでなく回復期にも行う必要がある。
うつ病患者への復職支援について正しいのはどれか。
1: 薬物療法が終了してから復職させる。
2: 配置転換を希望しないように指示する。
3: 発症前の勤務時間で復職するよう促す。
4: 体力づくり活動に休まず参加するよう促す。
5: ストレスへの対処法について心理教育を行う。
統合失調症で入院している急性期の患者に心理教育を行う場合に適切なのはどれか。
1: 不安に関する話題は避ける。
2: 主に本人の病状から参加を判断する。
3: 治療により回復していくことを伝える。
4: 精神運動興奮が残存していても開始する。
5: 話がまとまらないときは発言を打ち切る。
うつ病の急性期における対応で誤っているのはどれか。
1: うつ病であることを説明する。
2: 自殺しないことを約束する。
3: 病気が必ず良くなることを保証する。
4: ゆっくりと静養することを勧める。
5: 未解決の重要事項の処理を勧める。
うつ状態の作業療法における留意点で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 生活に関連する活動を行う。
2: 気分転換の方法を検討する。
3: 社会適応のための耐性を高める。
4: 病前に得意だったことを優先する。
5: 他者との競争を作業に取り入れる。
転換性障害による歩行障害のある患者への対応として適切なのはどれか。
1: 希死念慮に注意する。
2: 感情の言語化を促す。
3: 歩行障害の受容を促す。
4: 歩行機能への介入は行わない。
5: 葛藤と症状との関係を洞察させる。
うつ病の作業療法として適切なのはどれか。
1: 活発な言語的交流を促す。
2: 作品を完成させるよう励ます。
3: 自己判断が多い種目を選択する。
4: 休憩を取りやすいよう配慮する。
5: 病前の状態と比較しやすくする。
うつ病の作業療法の治療計画で適切でないのはどれか。
1: うつ状態の改善
2: 自殺企図の予防
3: 家族関係の調整
4: 病状の認識への促し
5: 病前の生活場に復帰
うつ病患者の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 創作への励まし
2: 患者の作業ペースの重視
3: 危険物の取扱いへの配慮
4: 自殺に関する注意
5: 薬の副作用への対処
回復初期のうつ病患者への作業療法で正しいのはどれか。
1: 指示は詳細に行う。
2: 自己決定の経験を促す。
3: 励ましながら活動を行う。
4: 1回の活動時間は短くする。
5: 長期間継続できる作業を勧める。
うつ病の回復期の作業療法で適切なのはどれか。
1: 適度な運動を活動に取り入れる。
2: メモは使わず記憶するよう促す。
3: 休憩は最小限にして持久力をつける。
4: あらかじめ決めた活動は全て行うようにする。
5: 自信を取り戻すため高めの負荷量を設定する。
躁病患者の作業療法で適切なのはどれか。
1: 活動の区切りを短時間に設定する。
2: 複数の活動を同時進行で行う。
3: 患者間の言語的交流を促す。
4: 注意・指導は頻回にする。
5: 直面する課題の自己解決を促す。
器質性精神障害患者の作業療法で適切なのはどれか。
1: 他の患者との交流は避ける。
2: 変化のある作業種目を選択する。
3: 誤った言動は理論的に正す。
4: 作業の誤りはまとめて訂正する。
5: 楽しみの要素を取り入れる。
神経症性障害患者の作業療法で正しいのはどれか。
1: 心気症状への傾聴が重要となる。
2: 転換症状がある場合は行わない。
3: 強迫症状に対しては反復作業を用いる。
4: 不安発作が完全に消失するまで行わない。
5: 離人症状では自傷行為の可能性を考慮する。
境界性パーソナリティ障害の患者が自傷行為をほのめかしたとき、作業療法士の行うべき対応はどれか。
1: 緊急入院を勧める。
2: 死にたい気持ちの有無を確認する。
3: 作業療法を延長し関わる時間を増やす。
4: 過去の自傷行為の回数について詳しく聴取する。
5: 自傷行為をしたら作業療法は続けられないと伝える。