認知症患者の作業療法で適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 集団内での交流を促す。
2: 参加メンバーを毎回入れ替える。
3: 休憩は患者のペースでとらせる。
4: 複数の作業療法士が交替で担当する。
5: 患者が慣れ親しんだ種目を設定する。
転移・逆転移で適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 逆転移は治療者の生活史を反映する。
2: 陽性転移は治療的接近の手がかりになる。
3: 患者の怒りに気付いたら治療者を交代する。
4: 行動化は患者が転移を意識したときに生じる。
5: 逆転移を認識したら患者にそのことを伝える。
境界型人格障害の患者への作業療法士の対応として適切でないのはどれか。
1: 支持的態度を維持する。
2: チーム間でかかわりの合意をしておく。
3: 指示的態度を維持する。
4: 物事を一緒に考えていく姿勢を示す。
5: 実施時間の取り決めは明確にする。
パニック障害の患者に対する作業療法の目的で適切なのはどれか。
1: 病識の獲得
2: 身辺処理能力の向上
3: 対人交流技能の向上
4: 不安対処能力の向上
5: 現実感喪失からの回復
失語症患者に創作作業を指導するときの対応で適切なのはどれか。2つ選べ。 ア.大きな声で話す。イ.反応を見ながら話す。ウ.身振りを加えて説明する。エ.言葉で詳しく説明する。オ.専門用語を用いて話す。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
がん患者に対する作業療法で適切なのはどれか。
1: 疼痛ケアを優先する。
2: 手術前には開始しない。
3: 余命3か月で終了とする。
4: 化学療法実施時は中止とする。
5: 骨転移があれば安静とする。
老年期精神障害者に対する作業療法面接で適切でないのはどれか。
1: 情緒的なメッセージを読みとる。
2: 面接時間は長く設定する。
3: 疲労を避ける工夫をする。
4: 身体的な訴えも聴く。
5: 生活史を聴き取る。
強迫神経症患者の作業療法で確認行為がみられたとき、作業療法士の対応で適切なのはどれか。
1: 作業種目を変更する。
2: 作業を中断させる。
3: その日の作業療法を中止する。
4: 行為をやめるように話す。
5: 行為を静観する。
28歳の女性。精神科クリニックで境界型人格障害と診断され精神療法と薬物療法を受けていた。母親と口論となり睡眠薬を大量に摂取して自殺を図った。意識回復後、希死念慮を認めるために精神科に入院となった。この患者の作業療法で適切でないのはどれか。2つ選べ。
1: パラレルな場での個人作業療法を行う。
2: 参加する時間帯を自由にする。
3: 刃物やはさみの使用を禁止する。
4: 家族関係について聞く。
5: 自信が持てる作業を行わせる。
20歳の女性。幼少期に両親が離婚した後、友人関係が不安定となりトラブルが絶えなかった。中学入学後から些細なことでリストカットするようになり、精神科を受診し、その後、入退院を繰り返していた。男女関係のもつれをきっかけに過量服薬し救急車で搬送された。入院後は、医療者に対して依存的だが要求が通らないと激しく責める状態である。この患者に作業療法を導入する際の対応で適切なのはどれか。
1: 作業療法に参加する上での枠組みを明示する。
2: 初回の面接で対人関係を中心に取り上げる。
3: 患者からの面接の要求は満たすようにする。
4: 攻撃的になる場合は担当者を交代する。
5: 課題集団での協調行動を促す。
21歳の女性。衝動的に食器を割ったり、自身の手首を切ったりするなどの行為が続いたため精神科病院へ入院となった。夜になると両親に電話し、自分を見捨てるのではないかと脅迫的に責めたてた。また主治医を罵倒し、椅子を投げつけるなどの暴力を振るった後すぐに「先生はすばらしいお医者さんですからどうか治してください」と泣きながら懇願することもあった。この患者の作業療法を行う上で適切でないのはどれか。
1: 患者の退行的な言動を受け入れる。
2: 作業療法以外の治療状況を把握する。
3: 作業療法士の中に生じてくる感情を自覚する。
4: 行動化による自己破壊的な結果を患者に説明する。
5: 患者、作業療法士の双方が守るべき規則を明確にする。
転移・逆転移で適切なのはどれか。
1: 陰性転移の解釈は避ける。
2: 転移は逆転移を誘発する。
3: 逆転移は治療の阻害因子となる。
4: 逆転移は治療者の意識的反応である。
5: 心理治療の目標は陽性転移の出現である。
統合失調症について正しいのはどれか。
1: 症状寛解後は薬物治療を中止する。
2: 家族心理教育を行うことで再発率が低下する。
3: 精神病未治療期間の長短は予後と無関係である。
4: 服薬自己管理の練習は急性増悪期から開始する。
5: 障害者試行雇用〈トライアル雇用〉の対象にはならない。
転移・逆転移で適切なのはどれか。
1: 転移は逆転移を誘発する。
2: 陰性転移の解釈は避ける。
3: 逆転移は治療の阻害因子となる。
4: 逆転移は治療者の意識的反応である。
5: 心理治療の目標は陽性転移の出現である。
障害受容で誤っているのはどれか。
1: 社会環境によって影響される。
2: 障害者同士の交流により促進される。
3: 抑うつ状態の患者には積極的な指導を行う。
4: 混乱している患者の怒りは医療者にも向く。
5: ショックを受けている状態の患者は安全に見守る。
統合失調症患者の作業療法場面での行動特徴で誤っているのはどれか。
1: とっさの判断を求められると戸惑う。
2: 特定の作業活動に執着する。
3: 同時に二つの課題を与えられると混乱しやすい。
4: 新しいものに慣れるまで時間がかかる。
5: 計画的に物事を進めることが困難である。
逆転移に相当するのはどれか。
1: 治療者が患者に夢の解釈を教える。
2: 治療者が患者に様々な感情を向ける。
3: 治療者が無意識の葛藤を患者に意識させる。
4: おとぎ話の内容が患者の精神症状に現れる。
5: 患者が過去の治療者に向けた感情を現在の治療者に向ける。
転移・逆転移で適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 逆転移は治療者の生活史を反映する。
2: 陰性転移は患者理解の手がかりになる。
3: 陽性転移がみられたら治療者を交代する。
4: 行動化は患者が転移を意識した時に生じる。
5: 逆転移を認識したら患者にそのことを伝える。
うつ病患者が作業療法場面で表現するのはどれか。
1: もう一人の自分がいる。
2: 誰かに操られている。
3: 周りに迷惑をかけている。
4: もっと高度なことができる。
5: 周りから期待されている。
うつ病患者の作業療法でみられないのはどれか。
1: 疲労感の訴え
2: 思考の制止
3: 行動の途絶
4: 焦燥感の訴え
5: 食欲不振の訴え