杖歩行の動作と筋の組合せで誤っているのはどれか。
1: 三角筋前部-杖の振り出し
2: 上腕三頭筋-体重の支持
3: 烏口腕筋-肘関節の安定
4: 深指屈筋-握り手の固定
5: 長橈側手根伸筋-握り手の強化
松葉杖の使用について正しいのはどれか。
1: ロフストランド杖より歩行時に体幹を伸展位に保持しやすい。
2: 腋窩と脇当ては4~5 cm程度の距離を設ける。
3: 肘関節完全伸展位で握りを把持する。
4: 階段昇段時は杖を先に出す。
5: T字杖よりも免荷が少ない。
杖について正しいのはどれか。2つ選べ。
1: T字杖の握りは腸骨稜の高さにする。
2: 杖には支持基底面を広げる機能がある。
3: カナディアン杖は体重を1点で支持する。
4: 患肢の免荷では杖を健側につくことを原則とする。
5: 杖で階段を上がるには杖、患側、健側の順に接地する。
杖のチェックアウトについて正しいのはどれか。
1: ロフストランド杖の前腕支え位置は前腕近位1/3とする。
2: T字杖の握りは肘関節が45度屈曲する位置とする。
3: 松葉杖の脇当て位置は腋窩から15 cm下方とする。
4: 杖の長さは病態によらず同じ方法で決める。
5: 杖先ゴムの状態確認は年に1回行う。
運動と筋との組合せで正しいのはどれか。
1: 母指内転-短母指伸筋
2: 母指屈曲-長掌筋
3: 小指外転-背側骨間筋
4: 手関節橈屈-長橈側手根伸筋
5: 手関節尺屈-浅指屈筋
作業種目とその目的との組合せで正しいのはどれか。
1: 板金の打ち出し - 肘・手指の筋力強化
2: 粘土の押しのべ - 握りとつまみ
3: かぎ針編み - 肘伸筋群・手関節屈筋群の伸張
4: サンディング - 指の協調運動と分離運動
5: かんなの使用 - 回内・回外
運動点で正しいのはどれか。
1: 棘上筋
2: 上腕筋
3: 示指伸筋
4: 短橈側手根伸筋
5: 長母指外転筋
筋と足への作用との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 足の長母指伸筋――背屈
2: 後脛骨筋―――――内がえし
3: 前脛骨筋―――――外がえし
4: 第三腓骨筋――――底屈
5: 長腓骨筋―――――背屈
肩甲上腕関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲―棘下筋
2: 伸展―棘上筋
3: 内転―広背筋
4: 外転―上腕三頭筋
5: 内旋―烏口腕筋
遠心性収縮で正しい組合せはどれか。
1: 腕立て伏せで肘伸展-大胸筋
2: 懸垂で肘屈曲-上腕二頭筋
3: 椅子からの立ち上がり-大殿筋
4: ステップ登り-大腿四頭筋
5: しゃがみ込み-ヒラメ筋
遠心性筋収縮で誤っているのはどれか。
1: 鉄棒の懸垂で体を引き上げるときの大胸筋の活動
2: 水の入ったバケツを台の上から床へ下ろすときの上腕二頭筋の活動
3: 正常歩行の踵接地直後の前脛骨筋の活動
4: 正常歩行の遊脚後期におけるハムストリングスの活動
5: 階段下降時の支持脚における大腿四頭筋の活動
スポーツ外傷と筋力訓練の目標とすべき筋との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肩鎖関節脱臼 — 上腕二頭筋
2: 肩関節前方脱臼 — 肩甲下筋
3: 肘関節尺側側副靱帯損傷 — 尺側手根伸筋
4: 膝関節内側膝蓋大腿靱帯損傷 — 大腿四頭筋
5: 足関節前距腓靱帯損傷 — 後脛骨筋
下肢の障害と適応となる装具の構造との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 槌趾 — つま先の細い靴
2: 尖足 — 可撓性足継手
3: 内反 — Tストラップ
4: 膝折れ — 遊動式足継手
5: 反張膝 — 底屈制御式足継手
作業種目と目的との組合せで正しいのはどれか。
1: かんなの使用-回内回外運動の改善
2: かぎ針編み-手関節屈筋群の伸張
3: 銅板打出し-手指の筋力強化
4: 粘土細工の押しのべ-握り動作の改善
5: サンディング-手指の協調運動の獲得
筋と作用の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 頰 筋 ── 頰をふくらませる。
2: 咬 筋 ── 下顎を引き下げる。
3: 前頭筋 ── 眉を持ち上げる。
4: 側頭筋 ── 下顎を持ち上げる。
5: 内側翼突筋 ── 唇をすぼめる。
橈骨と尺骨の両者に付着部を持つ筋で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 方形回内筋
2: 橈側手根屈筋
3: 尺側手根屈筋
4: 浅指屈筋
5: 深指屈筋
肩関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲――――棘上筋
2: 伸展――――大円筋
3: 外転――――棘下筋
4: 外旋――――肩甲下筋
5: 内旋――――小円筋
前腕能動義手のパーツと役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 三頭筋パッド ― ハウジングの角度を調節する。
2: リテーナー ― ハーネスの装着感を向上させる。
3: ケーブル ― 手先具に力を伝達する。
4: ソケット ― 切断部の長さを代償する。
5: 手継手 ― 手先具の開閉効率を向上させる。
作業種目と目的との組合せで正しいのはどれか。
1: サンディング-手指の協調運動の獲得
2: 板金打出し-手指の筋力強化
3: 粘土細工の押しのべ-握り動作の改善
4: かぎ針編み-手関節屈筋群の伸張
5: かんなの使用-回内・回外運動の改善
野球肘と診断された患者が、スポーツ復帰を目指して、外反ストレスに対する肘関節保護を目的とした筋力訓練を行うことになった。対象とすべき筋はどれか。
1: 尺側手根屈筋
2: 橈側手根伸筋
3: 腕橈骨筋
4: 円回内筋
5: 指伸筋