遠城寺式乳幼児分析的発達検査で3歳未満で獲得されるのはどれか。2つ選べ。
1: ボールを前にける。
2: 顔をひとりで洗う。
3: 靴をひとりではく。
4: ボタンをはめる。
5: 十字をかく。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査における手の運動で、生後9~10か月の発達段階であるのはどれか。
1: ガラガラを振る。
2: 積木を2つ重ねる。
3: 鉛筆でぐるぐる丸を書く。
4: 瓶の蓋を開けたり閉めたりする。
5: おもちゃを一方の手から他方に持ち替える。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査で2歳0か月までに獲得されるのはどれか。
1: 2語文を話す。
2: 色の区別ができる。
3: 左右の区別ができる。
4: 自分の姓名を言うことができる。
5: シャツのボタンをかけることができる。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査表で、月齢と獲得している機能の組合せで正しいのはどれか。
1: 5か月 - 人見知りをする。
2: 6か月 - ものにつかまって立っている。
3: 11か月 - コップを自分で持って飲む。
4: 12か月 - 積木を2つ重ねる。
5: 15か月 - 自分の姓名を言う。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査において、つたい歩きをする時期に可能なのはどれか。
1: 2語言える。
2: ボールを前に蹴る。
3: まねて直線を引く。
4: 積み木を2つ重ねる。
5: コップを自分で持って飲む。
遠城式乳幼児分析的発達検査表で生後2年0月の時点で獲得されているのはどれか。
1: 自分の姓名を言う。
2: 顔をひとりで洗う。
3: 排尿を予告する。
4: 片足で2~3秒立つ。
5: まねて直線を引く。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査表において「積み木を2つ重ねる」ことができる発達段階にある子どもでも困難な可能性のある動作は何か。
1: コップを自分で持って飲む。
2: さじで食べようとする。
3: お菓子の包み紙を取って食べる。
4: 口元を自分でふこうとする。
5: ストローで飲む。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査の項目で獲得される時期が最も後になるのはどれか。
1: 人の顔をじいっと見つめる。
2: 親しみと怒った顔が分かる。
3: 顔に布をかけられて不快を示す。
4: 母の声と他の人の声を聞き分ける。
5: 泣かずに声を出す(アー、ウーなど)。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査の項目を示す。A 「人見知りをする」B 「さじから飲むことができる」C 「絵本を見て3つのものの名前を言う」D 「おもちゃを一方の手から他方に持ちかえる」獲得時期の順番はどれか。
1: B→C→D→A
2: B→D→A→C
3: C→D→A→B
4: D→B→A→C
5: D→A→B→C
図の遠城寺式乳幼児分析的発達検査表の結果から考えられる移動運動の発達月数で正しいのはどれか。
1: 3~4か月
2: 4~5か月
3: 5~6か月
4: 6~7か月
5: 7~8か月
正常発達の子どもの姿勢を図に示す。この時期に、遠城寺式乳幼児分析的発達検査表に示される項目で獲得できているのはどれか。
1: ガラガラを振る。
2: 人見知りをする。
3: 身ぶりをまねする。
4: ひとりで座って遊ぶ。
5: 音声をまねようとする。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査表による移動運動の発達指標で「つたい歩きをする」の次に獲得されるのはどれか。
1: 2、3歩歩く。
2: 靴を履いて歩く。
3: 2足1段で階段を上がる。
4: つかまって立ち上がる。
5: 座った位置から立ち上がる。
小児の発達指標と月齢との組合せで誤っているのはどれか。
1: 人の顔をじっと見る-1か月
2: 物を持ち替える-6か月
3: 服や靴を脱ぐ-15か月
4: 家事をまねる-24か月
5: 円を模写する-48か月
健常児の発達指標と年齢との組合せで誤っているのはどれか。
1: 頸 定-4か月
2: 寝返り-6か月
3: 支えなしで座る-7か月
4: つかまって立ち上がる-12か月
5: 上手に歩く-15か月
正しいのはどれか。
1: 生後3週を過ぎると誰を見ても微笑むようになる。
2: 8か月頃になると人見知りが激しくなる。
3: 1歳を過ぎると積木を電車に見たてる遊びを始める。
4: 2歳になると3人以上の集団遊びをするようになる。
5: 3歳を過ぎると現実と空想との区別がつくようになる。
小児の正常発達で最も早く可能になるのはどれか。
1: 高這いをする。
2: 橈側手指握りをする。
3: つかまって立ち上がる。
4: 背臥位で足を口に持っていく。
5: 座位で上肢の後方保護伸展反応が出る。
小児の正常発達で最も早く可能になるのはどれか。
1: 手掌握り
2: 高這い移動
3: 1人で座る
4: つかまり立ち
5: バイバイをする
小児の機能発達で最も年長のレベルはどれか。
1: ボタンをかける。
2: コップで水を飲む。
3: 「いないいないばあー」を喜ぶ。
4: こぼさないでスプーンを使える。
5: 人を見て笑いかける。
0歳児の発達検査として実施できるのはどれか。
1: グッドイナフ人物画検査
2: フロスティッグ視知覚発達検査
3: 日本版デンバー式発達検査
4: WPPSI知能診断検査
5: 日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査