図は標準心電図記録図である。正しい心拍数はどれか。
1: 60/分
2: 75/分
3: 90/分
4: 100/分
5: 150/分
運動中のモニター心電図を示す。心拍数が75/分以上100/分未満であるものはどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
5: ⑤
心電図について正しいのはどれか。
1: 較正波の高さは10 mVを表す。
2: 記録紙は毎秒20 mmの速さで流れる。
3: P波は心房の興奮で生じる。
4: QRS波は心室の再分極過程を表す。
5: T波は通常下向きである。
Karvonen法で算出した目標心拍数はどれか。ただし、60歳、安静時心拍数70/分、係数0.5とする。
1: 80
2: 105
3: 115
4: 145
5: 160
心電図で正しいのはどれか。
1: 通常、横軸の1 mmは0.5秒に相当する。
2: 第I誘導は、左足と右手の電位差を導出している。
3: 胸部誘導は心筋の前額面における脱分極を導出している。
4: QRSは心室全体への興奮の拡がりを意味している。
5: T波は心房の再分極によって生じる。
心電図(①〜⑤)を別に示す。正しいのはどれか。
1: ①正常洞調律
2: ②洞性徐脈
3: ③発作性上室性頻拍
4: ④心室性期外収縮
5: ⑤心房細動