第39回午後第55問の類似問題

第47回午後:第58問

器官の位置関係で正しいのはどれか。  

1: 胸腺は心臓の後方にある。

2: 副腎は腎臓の下方にある。

3: 松果体は間脳の前方にある。

4: 甲状腺は甲状軟骨の下方にある。

5: 上皮小体は甲状腺の前面にある。

第36回午後:第7問

腹大動脈から直接分岐する動脈で誤っているのはどれか。  

1: 腎動脈

2: 臍動脈

3: 精巣動脈

4: 下腸間膜動脈

5: 下横隔動脈

第46回午前:第77問

骨格筋の病理組織標本を示す。矢印で示すのはどれか。 

46_0_77

1: 核

2: 赤血球

3: リンパ球

4: 末梢神経

5: 毛細血管

第38回午後:第36問

免疫応答に関与しない細胞はどれか。  

1: リンパ球

2: 顆粒球

3: 血小板

4: 形質細胞

5: 食細胞

第34回午後:第19問

腎臓の構成要素でないのはどれか。  

1: マルピギー小体

2: 糸球体

3: ボーマン嚢

4: 集合管

5: 毛様体

第40回午後:第14問

リンパ系について誤っているのはどれか。  

1: 腸管由来のリンパ液を乳糜という。

2: リンパ節は細網組織からなる。

3: 胸管は右側の静脈角に合流する。

4: 脾臓はリンパ系器官の一つである。

5: リンパ管には弁機構が存在する。

第41回午前:第29問

右肺区域と体位ドレナージとの組合せで誤っているのはどれか。  

41_0_29

第36回午後:第51問

頭蓋内腫瘍について誤っているのはどれか。  

1: 下垂体腫瘍では内分泌異常を呈しやすい。

2: 神経鞘腫は三叉神経に好発する。

3: 髄膜腫は手術的治療が比較的容易である。

4: 成人ではテント上腫瘍が多い。

5: 転移性腫瘍の原発巣は肺が多い。

第41回午前:第4問

摂食・嚥下機能にかかわる構造で誤っているのはどれか。 

41_0_4

1: 軟口蓋

2: 梨状窩

3: 舌骨

4: 喉頭蓋

5: 声門