視覚系で正しいのはどれか。
1: 右視野の物体は網膜の右半分に像を結ぶ。
2: 錐体細胞は周辺視野の受容器である。
3: 杆体細胞は暗順応に関与しない。
4: 視覚信号は外側膝状体でニューロンを乗り換える。
5: 大脳一次視覚野は側頭葉にある。
大脳皮質について誤っているのはどれか。
1: 脳梁は皮質と視床とを結合する。
2: 連合線維は半球の各皮質部を連絡する。
3: 一次運動野は中心溝の直前にある。
4: 神経細胞の形と配列とから6層に区別できる。
5: 皮質を中枢とする姿勢反射がある。
神経核が橋に位置するのはどれか。
1: 副神経
2: 滑車神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 舌下神経
感覚受容器でないのはどれか。
1: 自由神経終末
2: マイスネル小体
3: パチニ小体
4: 筋紡錘
5: 上皮小体
視覚系について正しいのはどれか。
1: 虹彩はカメラのレンズの役割を果たす。
2: 瞳孔括約筋は動眼神経が支配している。
3: 視神経乳頭は中心視野に関与する。
4: 眼球運動には顔面神経が関与する。
5: 各大脳半球は同側視野からの情報を受ける。
視覚伝導路に含まれるのはどれか。
1: 下垂体
2: 松果体
3: 乳頭体
4: 扁桃体
5: 外側膝状体
視覚器で光の受容器があるのはどれか。
1: 角膜
2: 虹彩
3: 網膜
4: 毛様体
5: 硝子体
中胚葉から分化するのはどれか。
1: 大 脳
2: 水晶体
3: 肝 臓
4: 筋
5: 表 皮
内胚葉に由来するのはどれか。
1: 中枢神経
2: 腸管
3: 血管
4: 筋
5: 骨
相貌失認に関与するのはどれか。
1: 海馬
2: 角回
3: 乳頭体
4: 紡錘状回
5: 前脳基底部
大脳で正しいのはどれか。
1: 中心溝によって左右半球に分けられる。
2: 外側溝によって側頭葉と後頭葉とに分けられる。
3: 鳥距溝によって頭頂葉と後頭葉とに分けられる。
4: 脳梁によって左右半球は連結している。
5: 脳弓によって下垂体は視床下部と連結している。
錐体路を含むのはどれか。
1: 脳梁
2: 大脳脚
3: 上小脳脚
4: 中小脳脚
5: 下小脳脚
運動に関する中枢神経について正しいのはどれか。
1: 一次運動野においては他の部位と比較して手と顔面の運動領域が小さい。
2: 中脳黒質に由来するドパミン作動性ニューロンは線条体に至る。
3: 皮質脊髄路のうち約30%の線維が延髄錐体で対側に交叉する。
4: Betzの巨大錐体細胞は運動野大脳皮質の第Ⅲ層に存在する。
5: Purkinje細胞の軸索は小脳への求心性線維となる。
脳腫瘍で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.星細胞腫と周囲の境界は明瞭である。イ.上衣腫は脳室系に多発する。ウ.多形膠芽腫の悪性度は高い。エ.神経芽腫は成人に多発する。オ.髄膜腫の再発率は低い。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
大脳辺縁系について誤っているのはどれか。
1: 海馬は探索行動と深い関係がある。
2: 海馬は前頭葉の一部である。
3: 乳頭体はパペツ回路の一部で感情発現と関連する。
4: 扁桃体は食欲、性欲に関連した中枢である。
5: 扁桃体は大脳基底核に分類される。
三叉神経が関与するのはどれか。
1: 咽頭反射
2: 角膜反射
3: 咳反射
4: 前庭眼反射
5: 対光反射
運動単位に含まれないのはどれか。
1: ベッツ細胞
2: 前角細胞
3: 軸索
4: 神経終板
5: 筋線維