侵害刺激を伝達するのはどれか。
1: 自由神経終末
2: 毛包受容器
3: パチニ小体
4: メルケル盤
5: マイスネル小体
痛覚の受容体はどれか。
1: 自由神経終末
2: マイスネル小体
3: ルフィニ小体
4: パチニ小体
5: メルケル盤
皮膚の侵害受容器はどれか。
1: 毛包受容体
2: Pacini小体
3: Ruffini終末
4: 自由神経終末
5: Meissner小体
触受容器でないのはどれか。
1: ゴルジ終末
2: パチニ小体
3: メルケル細胞
4: ルフィニー小体
5: マイスネル小体
感覚系と関係しないのはどれか。
1: 内側毛帯
2: 大脳脚
3: 蝸牛神経核
4: 内包後脚
5: 外側膝状体
皮膚の持続的圧刺激に反応するのはどれか。2つ選べ。
1: 自由神経終末
2: ルフィニ終末
3: マイスネル小体
4: パチニ小体
5: メルケル盤
痛覚について正しいのはどれか。
1: 自由神経終末は侵害受容器である。
2: Aδ線維の伝導速度はC線維よりも遅い。
3: 脊髄後索を上行する。
4: 視床下部で中継される。
5: 皮質は痛みの認識に関与しない。
痛覚系でないのはどれか。
1: 自由神経終末
2: 脊髄後角
3: 外側脊髄視床路
4: 内側毛帯
5: 視床
体性感覚神経の一次ニューロンの細胞体があるのはどれか。
1: 延 髄
2: 視 床
3: 脊髄後角
4: 大脳皮質
5: 脊髄後根神経節
感覚の伝導路で誤っているのはどれか。
1: 後脊髄小脳路
2: 前脊髄視床路
3: 内側毛帯
4: 薄束(Goll束)
5: 皮質延髄路
皮質脊髄路に含まれないのはどれか。
1: 中心前回
2: 内 包
3: 大脳脚
4: 錐体交叉
5: 脳神経核
脳神経の中で副交感神経線維を含まないのはどれか。
1: 動眼神経
2: 三叉神経
3: 顔面神経
4: 舌咽神経
5: 迷走神経
中脳にないのはどれか。
1: 乳頭体核
2: 黒質
3: 赤核
4: 被蓋
5: 動眼神経核
閉鎖神経の支配を受けないのはどれか。
1: 薄筋
2: 大内転筋
3: 短内転筋
4: 外閉鎖筋
5: 梨状筋
腎臓の構成要素でないのはどれか。
1: マルピギー小体
2: 糸球体
3: ボーマン嚢
4: 集合管
5: 毛様体
二重に神経支配を受けないのはどれか。
1: 手の虫様筋
2: 上腕筋
3: 恥骨筋
4: 大内転筋
5: 縫工筋
随意運動に関与しないのはどれか。
1: 小脳
2: 内包
3: 大脳脚
4: 視床下部
5: 中心前回
運動単位に含まれないのはどれか。
1: 錐体路
2: 前角細胞
3: 末梢神経線維
4: 神経筋接合部
5: 筋線維
大脳辺縁系に含まれないのはどれか。
1: 海馬
2: 内包
3: 帯状回
4: 乳頭体
5: 扁桃体
自律神経の二重支配を受けるのはどれか。
1: 汗 腺
2: 膵 臓
3: 脾 臓
4: 立毛筋
5: 副腎髄質