Loading...

理学療法士問題表示

理学療法士国家試験

大分類

内部障害と臨床医学

20問表示中
広告
74
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第43回 午後
重要度:標準
肝硬変の患者が茶碗1杯の吐血をした場合の原因として可能性が高いのはどれか。  
1
出血性胃炎
2
吻合部潰瘍
3
食道静脈瘤
4
アカラシア
5
逆流性食道炎
75
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第43回 午後
重要度:重要
糖尿病の合併症で誤っているのはどれか。  
1
腎症
2
緑内障
3
網膜症
4
ニューロパチー
5
下肢壊疽
76
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第43回 午後
重要度:標準
慢性腎不全による血液透析患者の病態で適切でないのはどれか。  
1
多血症
2
骨軟化症
3
出血傾向
4
不均衡症候群
5
末梢神経障害
89
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第43回 午後
重要度:標準
直射日光下で訓練してはならない疾患はどれか。  
1
色素性乾皮症
2
筋ジストロフィー
3
Down(ダウン)症候群
4
骨形成不全症
5
Marfan(マルファン)症候群
70
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第42回 午後
重要度:重要
ショックの初期症状として誤っているのはどれか。  
1
動脈圧の低下
2
心拍数の増加
3
呼吸数の減少
4
冷汗の出現
5
尿量の減少
広告
71
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第42回 午後
重要度:標準
急性心筋梗塞で誤っているのはどれか。  
1
高血圧は危険因子である。
2
冠動脈の閉塞で起こる。
3
胸痛のない心筋梗塞が存在する。
4
心電図上、異常Q波が最も早期の変化である。
5
血中CK値が上昇する。
70
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:重要
生活習慣と疾患との組合せで誤っているのはどれか。  
1
喫煙-肺癌
2
脂肪の過剰摂取-痛風
3
食塩の過剰摂取-高血圧症
4
運動不足-高脂血症
5
アルコール過剰摂取-肝障害
72
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:標準
重症急性呼吸器症候群(SARS)で誤っているのはどれか。  
1
飛沫感染である。
2
病因はウイルスである。
3
微熱で発症する。
4
高齢者では致死率が高い。
5
患者の隔離が感染拡大防止策である。
73
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:標準
誤っているのはどれか。  
1
AIDS(後天性免疫不全症候群)はHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染によって生じる。
2
HIVは喀痰から感染する危険が高い。
3
HIVはTリンパ球を死滅させる。
4
HIV感染による死因のほとんどは日和見感染症である。
5
AIDS発症の抑制に有効な治療薬がある。
74
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:重要
誤っている組合せはどれか。  
1
気管支喘息-気道狭窄
2
間質性肺炎-肺の線維化
3
肺性心-左室肥大
4
気 胸-肺の縮小
5
胸膜中皮腫-石綿(アスベスト)小体
広告
75
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:標準
正しいのはどれか。  
1
A型肝炎の主要感染経路は輸血である。
2
慢性肝炎の半数以上はB型肝炎を原因とする。
3
C型肝炎は自然治癒する。
4
肝硬変の原因はアルコールが最も多い。
5
肝癌の半数以上は肝硬変から進展する。
76
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第41回 午後
重要度:重要
糖尿病に合併しやすい疾患で誤っているのはどれか。  
1
閉塞性動脈硬化症
2
脳血管障害
3
虚血性心疾患
4
白内障
5
急性膵炎
70
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:重要
誤っているのはどれか。  
1
心不全とは心疾患による循環不全を指す。
2
右心不全では体循環系のうっ血が著明になる。
3
左心不全では左室拡張終期圧が上昇する。
4
心タンポナーデは右心不全の原因となる。
5
大動脈弁狭窄は左心不全の原因となる。
74
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:標準
急性心筋梗塞で適切でないのはどれか。  
1
胸痛
2
心電図所見の異常
3
心筋逸脱酵素の高値
4
冠動脈造影所見の異常
5
ニトログリセリンの著効
75
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:標準
直接型ビリルビンが増加するのはどれか。  
1
新生児の生理的黄疸
2
遺伝性球状赤血球症
3
自己免疫性溶血性黄疸
4
Rh血液型の不適合
5
先天性胆道閉塞症
広告
82
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:標準
血友病に関して誤っているのはどれか。  
1
遺伝性疾患である。
2
男子に発病する。
3
出血の初発は新生児期が多い。
4
出血時間は正常である。
5
関節内の出血が痛みを引き起こす。
86
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:重要
低血糖の症状で誤っているのはどれか。  
1
冷汗
2
顔面蒼白
3
口渇
4
頻脈
5
意識障害
87
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:標準
心電図について正しいのはどれか。  
1
較正波の高さは10 mVを表す。
2
記録紙は毎秒20 mmの速さで流れる。
3
P波は心房の興奮で生じる。
4
QRS波は心室の再分極過程を表す。
5
T波は通常下向きである。
90
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第40回 午後
重要度:重要
呼吸器疾患で正しいのはどれか。  
1
肺線維症は閉塞性肺疾患である。
2
閉塞性換気障害では肺活量比が低下する。
3
肺気腫では全肺気量が減少する。
4
CO2ナルコーシスは低CO2血症で生じる。
5
Hugh-Jonesの分類は呼吸困難の程度を示す。
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第39回 午後
重要度:重要
肺気腫について正しいのはどれか。  
1
拘束性換気障害を生じる。
2
吸気時に気道が虚脱する。
3
肺胞壁が肥厚する。
4
肺胞壁内毛細血管が増加する。
5
肺が過膨張する。
広告