Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第26回 午前 第59問
8件の類似問題
円で表される集合A、B、Cがある。図の網かけ部分に対応する論理式はどれか。...
広告
29
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午後
正答率:76% 類似度 50.7%
次の論理式を簡単化したものはどれか。$ X=\left(A+B\right)\bullet\left(\overline{A}+B\right)$(情報処理工学)
1
1
2
A
3
B
4
A・B
5
$\overline{A}\bullet\overline{B}$
32
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
正答率:91% 類似度 50.6%
真理値表に対応する論理演算はどれか。
21PM32-0
1
AND演算
2
NAND演算
3
OR演算
4
NOR演算
5
Exclusive OR演算
30
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午後
類似度 50.6%
図に示す論理回路の真理値表で出力の組合せが正しいのはどれか。(情報処理工学)
18PM30-0
18PM30-1
18PM30-2
1
2
3
4
5
29
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午後
正答率:57% 類似度 50.5%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
論理演算で正しいのはどれか。$\left(\overline{X+Y}\right)\bullet\left(\overline{X\bullet{Y}}\right)=$
1
$X\bullet\overline{Y}$
2
$\overline{X}\bullet{Y}$
3
$\overline{X}\bullet\overline{Y}$
4
$X\bullet{Y}$
5
$\overline{X}+\overline{Y}$
60
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午前
重要度:重要 正答率:72% 類似度 50.4%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
論理式において、$ AB+A\overline {B}=1$となる条件はどれか。
1
A = 1
2
B = 1
3
A、Bによらない
4
A = 0、B = 1
5
A = 0、B = 0
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
正答率:55% 類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の論理回路を論理式で表したのはどれか。 
35155
1
2
3
4
5
21
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
正答率:46% 類似度 50.2%
論理式において$ \mathrm{AB}+\overline{\mathrm{AB}}=1$となる条件はどれか。
1
A=1
2
B=1
3
A、Bによらない
4
A=0、B=1
5
A=0、B=0
34
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:87% 類似度 50.1%
図のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。
15PM34-0
1
$\frac{B}{1+A}$
2
$\frac{A}{1+B}$
3
$\frac{A}{1+AB}$
4
$\frac{B}{1+AB}$
5
$\frac{A}{1-AB}$
広告