臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第10回 午後 第72問
6件の類似問題
図のように500mlの輸液ボトルAがかかっている。これにさらに1000mlのボトルBをかけるとX点で支持する力のモ......
広告
81
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午後
類似度 51.8%
図に示す応力-ひずみ線図で正しいのはどれか。

a
O-B間ではひずみが応力に比例して増加する。
b
B点の応力を比例限度という。
c
D点を降伏点という。
d
O-A間では応力を取り去ればひずみは残らない
e
D点以降の現象をクリープという。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
71
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午後
正答率:46%
類似度 51.0%
図のように長さL、直径dの丸棒に加重Pを加えたところ、丸棒は∠Lだけ長くなり、∠dだけ紬くなった。正しいのはどれか。

a
丸棒に曲げモーメントPLが作用する。
b
ヤング率はP/ΔLである。
c
平均引張応力は4P/πd2である。
d
軸方向の引張ひずみはΔL/Lである。
e
ポアソン比はΔL/Δdである。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告