Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第10回 午後 第72問
6件の類似問題
図のように500mlの輸液ボトルAがかかっている。これにさらに1000mlのボトルBをかけるとX点で支持する力のモ......
広告
80
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:最重要 正答率:74% 類似度 51.9%
科目:
小分類: 流体力学
図のようにバネばかりに重さ500 g の物体を吊るし、台ばかりに載せた容器内の水に物体を静かに沈めたところ、バネばかりの測定値は350 g であった。物体を沈めた後で台ばかりの測定値は何g増加するか。
32AM80-0
1
-150
2
0
3
150
4
350
5
500
81
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午後
類似度 51.8%
科目:
小分類: 材料力学
図に示す応力-ひずみ線図で正しいのはどれか。
22PM81-0
a
O-B間ではひずみが応力に比例して増加する。
b
B点の応力を比例限度という。
c
D点を降伏点という。
d
O-A間では応力を取り去ればひずみは残らない
e
D点以降の現象をクリープという。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
70
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:80% 類似度 51.7%
科目:
図のように質量500gのおもりを保持するための力Fはどれか。ただし、重力の加速度を9.8m/s2とし、A点での摩擦は考えない。
17PM70-0
1
4900N
2
500N
3
9.8N
4
4.9N
5
0.5N
80
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:56% 類似度 51.2%
科目:
回転中心 O で支えられた剛体の棒に図のような荷重が働き、棒は静止している。O 点まわりのモーメントのつり合いを表す式はどれか。
33-AM-80
1
2
3
4
5
73
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午後
正答率:60% 類似度 51.1%
科目:
小分類: 材料力学
図のように鋼製丸棒に引張り荷重pをかけた。直径dを2倍にしたときの荷重方向の伸びは直径dのときの何倍か。(医用機械工学)
20PM73-0
1
$\frac{1}{4}$
2
$\frac{1}{2}$
3
1
4
2
5
4
広告
71
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:46% 類似度 51.0%
科目:
小分類: 材料力学
図のように長さL、直径dの丸棒に加重Pを加えたところ、丸棒は∠Lだけ長くなり、∠dだけ紬くなった。正しいのはどれか。
16PM71-0
a
丸棒に曲げモーメントPLが作用する。
b
ヤング率はP/ΔLである。
c
平均引張応力は4P/πd2である。
d
軸方向の引張ひずみはΔL/Lである。
e
ポアソン比はΔL/Δdである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告