Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第33回 午前 第41問
20件の類似問題
医用電気機器に関する個別規格はどれか。...
広告
42
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午後
類似度 54.4%
最大定格電流10AのME機器の保護接地線のインピーダンスをJIS T 0601-1に基づいて測定する方法として誤っているのはどれか。
1
15Aの電流を流して測定した。
2
電圧降下法で測定した。
3
無負荷時の電圧が6Vの電源を用いた。
4
60Hzの交流電流を流して測定した。
5
電流を10秒間流して測定した。
82
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:72% 類似度 54.3%
病院電気設備の安全基準(JIS T 1022)で誤っているのはどれか。
1
医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下を原則とする。
2
非接地配線方式の電路には絶縁監視装置を設ける。
3
瞬時特別非常電源の立ち上がり時間は1秒以内である。
4
非常電源が供給されている医用コンセントは赤色とする。
5
心臓カテーテル検査室には等電位接地設備を設ける。
82
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:44% 類似度 54.2%
医用電気機器の単一故障状態として誤っているのはどれか。
1
機器の電源導線の1本の断線
2
F形装着部への外部電圧の重畳
3
信号入出力部への外部電圧の重畳
4
強化絶縁の短絡
5
保護接地線の断線
40
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午後
正答率:66% 類似度 54.1%
JIS T 0601-1によると交流では何Vを超えると高電圧と呼ぶか。
1
500V
2
1000V
3
1500V
4
3000V
5
5000V
41
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
重要度:低 正答率:33% 類似度 53.9%
JIS T 0601-1 : 1999 による電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a
漏れ電流は電源プラグを正極性として測定する。
b
絶縁外装の機器は外装漏れ電流を測定する必要がない。
c
B形装着部の患者漏れ電流 III は測定する必要がない。
d
患者測定電流は測定器を装着部の2本のリード線間に挿入して測定する。
e
接地漏れ電流の単一故障状態は保護接地線の断線を模擬して測定する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
43
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
重要度:最重要 正答率:58% 類似度 53.9%
JIS T 0601-1 における漏れ電流測定で使用する電圧測定器に必要な性能は どれか。
a
指示誤差が +-5%以内である。
b
入力容量が 150 pF 以下である。
c
入力抵抗が 1 MΩ 以上である。
d
出力抵抗が 10 kΩ 以上である。
e
測定できる周波数の上限は 10 MHz である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
55
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 53.9%
JIS T 0601-1:2012で規定されている単一故障状態はどれか。
1
保護接地線の開路
2
電源導線の2本の断線
3
F形装着部への外部電圧印加
4
信号入出力部への外部電圧印加
5
保護接地していない金属の接触可能部分への電圧印加
41
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午後
重要度:低 正答率:75% 類似度 53.7%
着脱式ではない電源コードをもつ医用電気機器で、電源プラグの接地ピンから金属外装までの抵抗値の規定値はどれか。
1
0.1 Ω以下
2
0.2 Ω以下
3
0.5 Ω以下
4
1 Ω以下
5
2 Ω以下
42
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:重要 正答率:85% 類似度 53.7%
JIS T 0601-1:2012 で規定されている単一故障状態はどれか。
a
保護接地線の開路
b
絶縁のいずれかひとつの短絡
c
電源導線のいずれか1 本の断線
d
F 形装着部への外部電圧印加
e
信号入出力部への外部電圧印加
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
42
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:77% 類似度 53.5%
JIS T 1022でカテゴリーBの透析室に設けなければならない電気設備はどれか。
a
一般または特別非常電源
b
瞬時特別非常電源
c
等電位接地
d
非接地配線方式
e
保護接地
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
54
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午後
類似度 53.4%
JIS T 0601-1において単一故障状態でないのはどれか。
1
絶縁のいずれか一つの短絡
2
保護接地線の開路
3
電源導線のいずれか1本の断線
4
部品の意図しない移動
5
信号入出力部への外部電圧の出現
80
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:77% 類似度 53.4%
JIS-T-1022「病院電気設備の安全基準」で非常電源について正しいのはどれか。
a
非常電源で用いられる自家用発電設備は連続して最小限40時間運転できる。
b
瞬時特別非常電源の最少連続運転時間は15分である。
c
非常電源用のコンセントの外郭表面は赤色である。
d
手術灯の電源回路には瞬時特別非常電源を設けなければならない。
e
特別非常電源の電圧確立時間は10秒以内である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
81
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午前
正答率:49% 類似度 53.3%
医用電気機器の電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a
電源プラグの電源受刃と機器外装との間の絶縁抵抗が1kΩ以上であれば正常と判定する。
b
クランプ式電流系で消費電流を測定するには電源コードを検出部に直接挟む。
c
3Pプラグ機器アースピンと機器金属ケースとの間の抵抗は0.2Ω以下でなければならない。
d
漏れ電流計測では電源極性を変えて大きい方をその機器の漏れ電流とする。
e
漏れ電流計測機器の人体の模擬抵抗は10kΩである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
60
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午後
類似度 53.3%
JIS T 1453「電気手術器(電気メス)」の規定で誤っているのはどれか。
1
主要搬送波周波数は2450MHzを用いる。
2
定格最大出力はいかなる作動モードでも400Wを超えてはならない。
3
メス先電極からの高周波漏れ電流は150mAを超えてはならない。
4
対極板コードの断線警報表示は赤色である。
5
切開モード作動時の表示光は黄色である。
40
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:標準 正答率:72% 類似度 53.2%
JIS T 0601-1:2012 において、B 形装着部とCF 形装着部の許容値(交流)が同じなのはどれか。
a
患者接続部から大地への患者漏れ電流
b
接地漏れ電流
c
接触電流
d
患者測定電流
e
信号入出力部へ外部電圧を印加した場合の患者漏れ電流
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
42
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午前
重要度:低 正答率:63% 類似度 53.1%
JIS T 0601-1 で規定されている図の漏れ電流測定用器具(MD)について正しいのはどれか。
31AM42-0
a
電圧計Vの入力抵抗は100kΩである。
b
R1とC1で遮断周波数1kHzの低域通過フィルタを構成している。
c
10kHz、1mAの漏れ電流は0.1mAと評価される。
d
電圧計で1Vと測定された場合、漏れ電流値は1mAとする。
e
R2は10kΩである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
44
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 52.8%
JIS T 0601-1で規定された漏れ電流測定用器具(MD)を用いて、スイッチを1側(RCフィルタが入った状態)にして、100kHzの漏れ電流が10mAある機器の漏れ電流を測ると、MDの電圧計はいくらを示すか。
1
1mV
2
10mV
3
100mV
4
1V
5
10V
40
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:標準 正答率:70% 類似度 52.7%
図の漏れ電流測定においてJIST0601-1で規定する正常状態の許容値[µA]はどれか。
36140
1
10
2
50
3
100
4
200
5
500
85
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:83% 類似度 52.5%
定格電流が10Aの医用電気機器の保護接地線の抵抗を測定する場合、測定部分間に流すべき電流値の下限はどれか。
1
5A
2
10A
3
15A
4
25A
5
30A
44
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
重要度:最重要 正答率:82% 類似度 52.4%
医用電気機器が電磁波を受けてもそれに耐え得る能力はどれか。
1
EMC
2
EMI
3
SAR
4
エミッション
5
イミュニティ
広告