第34回国試午後54問の類似問題

国試第17回午後:第20問

図の出力として正しいのはどれか。

17PM20-0

1: $X=\overline {A}\cdot \overline {B}+A\cdot B$

2: $X=\overline {A}\cdot B+A\cdot \overline {B}$

3: $X=\left( A+B\right) \cdot \left( A+\overline {B}\right) $

4: $X=\left( \overline {A}+B\right) \cdot \left( A+\overline {B}\right)$

5: $X=\overline {A}\cdot \left( A+B\right) +B\left( \overline {A}+\overline {B}\right)$

国試第26回午前:第59問

円で表される集合A、B、Cがある。図の網かけ部分に対応する論理式はどれか。

26AM59-0

1: A・(B + C)

2: B・(A + C)

3: A + B・C

4: B + A・C

5: C + A・B

国試第5回午後:第23問

図の論理回路について正しいのはどれか。

5PM23-0

1: 入力1が0のとき、出力は常に0である。

2: 入力1が1のとき、出力は常に1である。

3: 入力3が0のとき、出力は常に0である。

4: 入力3が1のとき、出力は常に1である。

5: 入力123がすべて0のとき、出力は1である。

国試第10回午後:第20問

論理演算で正しいのはどれか。

a: $\overline{X+\overline{Y}}=\overline{X}+\overline{Y}$

b: $\overline{X+Y}=\overline{X}\bullet\overline{Y}$

c: $\left(X+Y\right)\bullet\left(\overline{X}+\overline{Y}\right)=X\overline{Y}+Y\overline{X} $

d: $ \overline{\overline{X}\bullY}=X\bullet\overline{Y} $

e: $\overline{\overline{X}\bullet\overline{Y}}=X\bullY$

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午前:第58問

図の回路の抵抗R[kΩ]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

23AM58-0

1: 2

2: 4

3: 6

4: 8

5: 10

国試第33回午前:第61問

論理式 $A_{B}\left( \overline{B+C}\right)$ を表すベン図はどれか。 ただし、図中の網掛け部分が論理値の 1 を表す。

33-AM-61

国試第28回午前:第62問

集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。

28AM62-0

1: AND

2: OR

3: NOT

4: XOR

5: NOR

国試第18回午後:第35問

図(ブロックダイアグラム)のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。(情報処理工学)

18PM35-0

1: A+B

2: AB

3: 1/AB

4: 1/(1十AB)

5: AB/(A十B)

国試第22回午前:第61問

論理式$ \left( A+B\right) -\overline {C}$を示す網かけ部分を有するベン図はどれか。

22AM61-0

国試第5回午後:第15問

図の回路において電流i(t)、電荷q(t)と電圧v(t)の関係で正しいのはどれか。

5PM15-0 5PM15-1

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第36回午前:第29問

図の回路の電圧Eは何Vか。

img11243-29-0

1: 10

2: 12

3: 14

4: 18

5: 20

国試第11回午前:第84問

図に示す電流経路について正しいのはどれか。

11AM84-0

a: 1は装着部に乗った電源電圧による患者漏れ電流である。

b: 2は外装漏れ電流である。

c: 3は信号入出力部にのった電源電圧による患者漏れ電流である。

d: 4は患者測定電流である。

e: 5は接地漏れ電流である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午後:第15問

図の回路の抵抗Rにかかる電圧V(t)の波形はどれか。

13PM15-0

国試第27回午後:第63問

図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれが。ただし、sはラプラス変換後の変数を表す。

27PM63-0

1: $\frac {sCR}{1+sCR}$

2: $\frac {1}{1+sCR}$

3: $\frac {R}{R+sC}$

4: $\frac {sCR}{1-sCR}$

5: $\frac {1}{1-sCR}$

国試第22回午前:第55問

図の回路で入力Viと出力Voの関係を表す式はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

22AM55-0

1: $ V_{0}=-\frac {1}{CR}\int V_{i}dt$

2: $ V_{0}=-CR\int V_{i}dt$

3: $ V_{0}=-\frac {R}{C}\int V_{i}dt$

4: $ V_{0}=-\frac {1}{CR}\frac {dV_{i}}{dt}$

5: $ V_{0}=-CR\frac {dV_{i}}{dt}$

国試第16回午後:第24問

図の真理値表を表す論理演算はどれか

16PM24-0

1: NOT

2: NAND

3: AND

4: OR

5: NOR

国試第19回午後:第19問

図の回路は、端子A、Bの電圧の高低に従って端子Xに高か低の信号を出力する。信号電圧の高(E[V])および低(0[V])をそれぞれ1、0で表すと、正しい真理値表はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)

19PM19-0 19PM19-1

国試第14回午後:第7問

図に示す正弦波y(t)を表す式はどれか。

14PM7-0

1: $71sin{(}10\pi t+\pi/2)$

2: $71sin{(}20\pi t-\pi/2)$

3: $100sin{(}10\pi t-\pi/2)$

4: $100sin{(}10\pi t+\pi/2)$

5: $100sin{(}20\pi t-\pi/2)$

国試第13回午後:第6問

図の回路でa-b間の電圧Eはどれか。

13PM6-0

1: 0V

2: 0.5V

3: 1.0V

4: 1.5V

5: 2.0V

国試第19回午後:第35問

円で表される集合A,B,Cがある。網掛け部分に対応する論理式はどれか。(情報処理工学)

19PM35-0

1: $\left(A+B\right)\bullet\overline{C}$

2: $ B\bullet\left(A+C\right)$

3: $ A\bullet{B}+B\bullet{C}$

4: $\overline{\left(A+B\right)}\bullet{C}$

5: $ B\bullet\overline{\left(A+C\right)}$