Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第40回 午後 第59問
20件の類似問題
ボタンを押すたびに電源の“入”“切”が切り替わるスイッチ(オルタネート形)を表す図記号はどれか。...
広告
16
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午後
正答率:63% 類似度 69.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路のスィッチSを閉じたとき出力A-B間の電圧波形はどれか。
1PM16-0
1PM16-1
1
2
3
4
5
32
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
類似度 68.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において、スイッチSを閉じたときの電流について正しいのはどれか。ただし、スイッチを閉じる前のコンデンサCには充電されていないものとする。
img11206-32-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
15
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
類似度 67.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路のスィッチSを閉じたとき、A-B間の電圧波形はどれか。ただし、スイッチを入れる直前のコンデンサの電圧は0とする。
2PM15-0
2PM15-1
1
2
3
4
5
82
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午前
正答率:72% 類似度 66.6%
機器の一部分だけの電源を入れることを意味する図記号はどれか。 (医用機器安全管理学)
20AM82-0
1
2
3
4
5
18
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:74% 類似度 66.0%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に対応する論理はどれか。ただし、スイッチオンを1、オフを0、出力E0は1Vを1、0Vを0とする。
15PM18-0
1
AND
2
NAND
3
OR
4
NOR
5
Exclusive OR
広告
40
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午後
重要度:低 正答率:75% 類似度 64.1%
図の記号が表示されるのはどれか。
26PM40-0
a
電気メスの出力端子
b
除細動保護回路を持つモニタの入力端子
c
ペースメーカの出力端子
d
静電気放電で破壊される可能性のある入力端子
e
除細動器の出力端子
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
11
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
類似度 62.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路においてSを閉じて十分に時間が経過した後のC1のエネルギーはどれか。ただし、C1とC2の容量は同じで、Sが閉じる前のC1には1Jのエネルギーが蓄えられており、C2のエネルギーは0Jであったとする。
16PM11-0
1
0 J
2
1/2 J
3
1/3 J
4
1/4 J
5
1/8 J
49
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
正答率:43% 類似度 61.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において、t=0でスイッチを入れた。正しいのはどれか。
27PM49-0
1
時定数はLRである。
2
直後に抵抗にかかる電圧はEとなる。
3
直後に流れる電流はE/Rとなる。
4
時開か十分に経過すると抵抗にかかる電圧はE/2となる。
5
時間が十分に経過すると抵抗で消費される電力はE2/Rとなる。
48
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
正答率:47% 類似度 60.4%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で、スイッチが①の状態で十分な時間が経過した後に、SWを②に入れた。正しいのはどれか。
36148
a
回路の時定数は5μsである。
b
SWを②に入れた瞬間のVCの値は10Vである。
c
SWを②に入れた瞬間の回路に流れる電流は100mAである。
d
SWを②に入れてから5ms後のVRの値は約3.7Vである。
e
SWを②に入れてから十分時間が経過した後の回路に流れる電流は0mAである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
57
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 60.3%
非接地形電気メスの患者回路に適応する図記号はどれか。
img12876-57-0
1
2
3
4
5
広告
8
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
類似度 59.8%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路において長時間閉じていたスイッチSを時刻t =0で開いた。出力電圧eの波形はどれか。
10PM8-0
1
2
3
4
5
89
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:81% 類似度 59.7%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
等電位を示す記号はどれか
4PM89-0
1
2
3
4
5
49
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午前
重要度:低 正答率:76% 類似度 59.7%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において、スイッチを閉じると、閉じる前と比べて1Ωの抵抗に 流れる電流[A]が2倍となった。このときの抵抗R[Ω]はどれか。
31AM49-0
1
0.2
2
0.5
3
1
4
2
5
5
28
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
類似度 59.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でスイッチを入れた直後に流れる電流[mA]はいくらか。
ただし、スイッチSを入れる前はコンデンサに電荷が蓄積されていないものとする。
img39781-28-0
1
0
2
2
3
4
4
6
5
10
48
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午後
類似度 58.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路のスイッチを入れてから十分に時間が経過したとき、コンデンサの両端の電圧に最も近いのはどれか。
22PM48-0
1
0.20V
2
0.33V
3
0.50V
4
0.67V
5
1.0V
広告
85
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:58% 類似度 58.2%
除細動器の体外通電電極コネクタ部に表示すべき図記号はどれか。
13AM85-0
1
2
3
4
5
53
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 58.1%
ある治療機器の装着部に図のような図記号が表示してあった。正しいのはどれか。
img11209-53-0
1
電源トランスの二次側に3000V以上の電圧が発生している。
2
1000Vの静電気放電に耐性がある。
3
ピーク電圧で1500V以上の出力電圧が出る。
4
雷撃に対して防護されている。
5
目に障害を発生させるレベルのレーザ光を出力する。
55
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
類似度 58.0%
ME機器電源の接続または切り離しに関係ない図記号はどれか。
img11217-55-0
1
2
3
4
5
14
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
類似度 57.9%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路で、長い間閉じられていたスィッチSを開いたとき、AB間の出力電圧波形として正しいのはどれか。
3PM14-0
1
2
3
4
5
19
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
類似度 57.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
半導体素子の記号として誤っているのはどれか。
5PM19-0
1
2
3
4
5
広告