除細動器について正しいのはどれか。
a: 蓄積エネルギーと出力エネルギーとは同じ値である。
b: 心室細動にはR波同期で除細動を行う。
c: BF形機器またはCF形機器に分類される。
d: 整備点検には50Ωの負荷抵抗を用いる。
e: 成人用体外電極の面積は50cm2である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
JIS T 0601-1における患者測定電流はどれか。
1: 人工呼吸器の保護接地線に流れる電流
2: 体外式心臓ペースメーカから出力される電流
3: IABPの外装から大地に流れる電流
4: 心電計の胸部誘導電極から大地へ流れる電流
5: インピーダンスプレチスモグラフに用いる電流
単一故障状態でのCF形機器の患者漏れ電流-1の許容値(mA)はどれか。
1: 0.005
2: 0.001
3: 0.05
4: 0.01
5: 0.5
各種医用電気機器の漏れ電流を測定した。JIS T 0601-1:1999の許容値を超えているのはどれか。
1: 単一故障状態での接地漏れ電流(一般機器):0.7mA
2: 正常状態での外装漏れ電流:0.4mA
3: 単一故障状態でのB形患者漏れ電流Ⅰ:0.3mA
4: 患者漏れ電流Ⅱ:0.8mA
5: BF形患者漏れ電流Ⅲ:1.0mA
表はCF形装着部に対する漏れ電流の規定の一部である。AからCまでに入る数値の組合せで正しいのはどれか。
1: A = 0.0B = 0.5 C = 0.1
2: A = 0.1 B = 1.0 C = 0.1
3: A = 0.1 B = 0.5 C = 0.05
4: A = 0.5 B = 1.0 C = 0.05
5: A = 0.5 B = 0.5 C = 0.05
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a: 主目的はミクロショックを防止することにある。
b: ME機器故障時に漏れ電流を低く抑えることができる。
c: 1線の地絡時にも電源の供給を確保することができる。
d: 心臓手術室では必要性が高い。
e: 保護接地の設備は不要である。
ME機器の分類について正しいのはどれか。
a: B形装着部は外部電圧の印加に対して保護されている。
b: CF形装着部は接地されている。
c: 内部電源ME機器の追加保護手段は補強絶縁である。
d: クラスIのME機器の追加保護手段は保護接地である。
e: クラスIIのME機器は在宅使用に適している。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人体への電撃について誤っているのはどれか。
a: 障害程度は電流の流出入部位によって異なる。
b: 低周波電流の生体作用は主に熱作用である。
c: His束心電計を使用する場合主にマクロショック対策が必要である。
d: 心内圧測定で、漏れ電流が0.1mA流れた場合は心室細動が誘発される危険がある。
e: 体表誘導心電計と体内機器を併用した場合ミクロショック対策が必要である。
電気メスについて正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: 切開作用には断続波を用いる。
2: 対極板はアクティブ電極である。
3: フローティング形でも分流熱傷は発生する。
4: 神経・筋刺激低減のために出力回路にコイルを挿入している。
5: キャリブレーションには5Ωの負荷抵抗を用いる。
図の記号がついた心電計について正しいのはどれか。
a: マクロショック対策がされている。
b: 除細動器を使用する場合は誘導コードの接続を外す。
c: 追加保護接地を行えば心内心電図を測定することができる。
d: 補強絶縁がされている。
e: 患者装着部は非接地になっている。
図Aと図Bの図記号を持つ医療機器に共通するのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 外装漏れ電流の単一故障状態での許容値
b: 患者測定電流(直流)の正常状態での許容値
c: 患者測定電流(交流)の単一故障状態での許容値
d: 患者漏れ電流IIIの許容値
e: 接地漏れ電流の正常状態での許容値
次の図記号が付いた医療機器の単一故障状態における接触電流(外装漏れ電流)の許容値[μA]はいくらか。
1: 10
2: 50
3: 100
4: 500
5: 1000
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: 胸腔内にジェネレータ(本体)を留置する。
b: NBG(ICHD)コードの第二文字はセンシング部位を表す。
c: パルス幅は0.5 ms 前後である。
d: 電極装着直後は刺激閾値の低下が続く。
e: 体外式ペースメーカの出力点検時には50Ωの負荷抵抗を接続する。
CF形機器の単一故障状態において接地漏れ電流の許容値(mA)はどれか。
1: 0.01
2: 0.05
3: 0.1
4: 1
5: 5
患者測定電流として誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 患者装着部の部分間に患者を介して流れる。
2: インピーダンスプレチスモグラフィで使用される電流も含まれる。
3: 生理的な効果の発生を意図して流す。
4: 機器入力部の増幅器のバイアス電流も含まれる。
5: 直流電流の場合、生体内電解質が電気分解する恐れがある。
フローティング型の電気メスについて正しいのはどれか。
a: 高周波分流の対策を目的としている。
b: 装置本体のアースをとる必要がある。
c: 対極板を用いる必要がない。
d: 心電図に雑音が入らない。
e: 他の電気メスに比べて切開能が低い。
フェイルセーフはどれか。
a: 医療ガス配管端末器のピン方式
b: 電気メスの対極板コード断線検知機構
c: 麻酔器における酸素供給停止時の亜酸化窒素ガス遮断装置
d: IABP装置のバッテリ搭載
e: 心電図モニタの不整脈アラーム
CF形機器の単一故障状態において接地漏れ電流の許容値(mA)はどれか。
3: 0.5
電気メスについて誤っているのはどれか。
1: フローティング型でも分流熱傷は発生しうる。
2: バイポーラ電極を用いるとモニタ障害が避けられる。
3: 一人の患者に複数台の電気メスを使用できる。
4: ジュール熱を利用している。
5: 心臓ペースメーカのデマンド機能誤作動を誘発する可能性がある。
漏れ電流について誤っているのはどれか。
1: 接地漏れ電流は人を介して接地線に流れる電流である。
2: 接地電流(外装漏れ電流)は操作者を介して大地に流れる電流である。
3: 患者漏れ電流にはF形装着部からME機器に流入し接地へ流れる電流もある。
4: 患者漏れ電流には信号入出力部に印加された外部電圧によって装着部から大地に流れる電流もある。
5: 患者漏れ電流にはME機器の装着部から患者を介して大地に流れる電流もある。
Showing 41 to 60 of 60 results