図の MD で電圧測定器の表示値が 50 mV を示した。漏れ電流値はどれか。
1: 0.5 nA
2: 5 nA
3: 50 nA
4: 0.5 mA
5: 5 mA
図の回路の電圧増幅度を20 dB とするとき、抵抗Rに流れる電流I[mA]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: 0.01
2: 0.1
3: 1
4: 10
5: 100
図のMDで電圧計の表示値が150mVを示した。漏れ電流値[μA]はどれか。
1: 15
2: 75
3: 150
4: 300
5: 500
図の回路の出力電圧Vo[V]はいくらか。
1: -4
2: -1
4: 2
5: 4
図の回路の電圧増幅度を20dBとするとき、抵抗Rに流れる電流I[mA]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
図の回路について、入力電圧viと電圧vm間に成り立つ関係式で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: vm = - 2vi
2: vm = -vi
3: vm = 0
4: vm = vi
5: vm = 2vi
入力換算雑音5μV、利得40dBの増幅器で信号を増幅したところ、約0.7mVの雑音電圧を得た。信号に含まれる雑音電圧はおよそいくらか。
1: 1μV
2: 5μV
3: 10μV
4: 5mV
5: 10mV
図の回路の電圧Eは何Vか。
1: 10
2: 12
3: 14
4: 18
5: 20
図の回路の出力Voはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: -1V
2: -2V
3: -3V
4: -4V
5: -5V
電圧利得60dBの差動増幅器に0.5Vの同相電圧を加えたところ50mVの出力が得られた。同相弁別比は何dBか。
2: 20
3: 40
4: 60
5: 80
図1の電圧波形を図2の回路へ入力したときの出力波形はどれか。(電気工学)
図の回路について誤っているのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器である。
1: 電圧増幅度は1倍である。
2: インピーダンス変換器として使用される。
3: 入力インピーダンスは無限大である。
4: 正帰還が用いられている。
5: 電圧フォロアである。
図の回路で電流計の指示値は何mAか。ただし、演算増幅器と電流計は理想的に働くこととする。
1: 1
2: 2
3: 3
4: 6
5: 12
差動増幅器の入力端子間に1.0mVを入力したとき、2.0Vの出力が得られた。この入力端子を短絡し、入力端子とアースとの間に1.0Vを入力したとき、100mVの出力が得られた。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。ただし、log102を0.3とする。(医用電気電子工学)
1: 33
2: 46
3: 63
4: 66
5: 86
電圧利得が20 dB と40dBの2台の増幅器を直列に接続した。出力電圧が5.0Vのとき入力電圧はどれか。
1: 1.2.5mV
2: 2.5.0mV
3: 15mV
4: 25mV
5: 50mV
図の直列共振回路のQ(電圧拡大率)に最も近いのはどれか。
1: 0.7
2: 1
3: 1.4
5: 2.8
図の回路の入力インピーダンスはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。(電子工学)
1: R
2: $\frac{1}{R}$
3: $ R+\ j\omega{C}$
4: $ R+\frac {1}{j\omega C}$
5: $\frac {1}{R}+j\omega C$
図の回路のVi[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
1: -2
2: -1
3: 0
4: 1
5: 2
図の回路の出力電圧Voが比例するのはどれか。ただしAは理想演算増幅器とする。
1: v2+v1
2: v2-v1
3: v2・v1
4: $\frac {V_{2}}{V_{1}}$
5: $\sqrt {V_{2}\cdot V_{1}}$
図1の電圧 Vi を 図2の回路に入力したときの出力電圧 Vo 波形はどれか。ただし、A は理想演算増幅器とし、Vo の初期値は 0V、CR = 1s とする。
Showing 41 to 60 of 73 results