電気メスの対極板に求められる条件として誤っているのはどれか。
1: 皮膚刺激性が低い。
2: 導電材が乾燥しにくい。
3: 柔軟性を有する。
4: 粘着度が高い。
5: 高周波インピーダンスが大きい。
植込み型ペースメーカに対する電磁干渉が最も少ないのはどれか。
1: 電磁調理器
2: 高周波手術器
3: 超音波診断装置
4: 核磁気共鳴画像診断装置
5: コンピュータ断層撮影装置
体外通電による除細動が行われるとき必要でないのはどれか。
a: 電極
b: ゴム手袋
c: 対極板
d: 心電図記録用紙
e: ペースト
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
除細動器について正しいのはどれか。
a: 出力波形の観測には50Ωの負荷抵抗(無誘導)を用いる。
b: 出力電流波形は20ms以上長く尾を引くパルスがよい。
c: 有効に除細動が行われた場合はパドルを接触させた皮膚に熱傷ができる。
d: 心房細動の除去はR波同期で行う。
e: 出力端子と接地問の静電容量によって高周波分流が起こる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
生体電気現象の検出に用いる体表面電極について誤っているのはどれか。
1: 金属電極が用いられる。
2: ペーストを介して使用することが多い。
3: 電極とペーストの接触面に静止電位が生じる。
4: 電極に電流が流れると分極電圧が生じる。
5: 銀塩化銀電極は分極電極と呼ばれる。
体表面電極を用いた生体電気計測について正しいのはどれか。
a: 不分極電極にはぺーストは不要である。
b: 皮膚は乾燥するとインピーダンスが小さくなる。
c: 四肢誘導心電図の振幅は1mVを超えることがある。
d: 電極の静止電位は100mVを超えることがある。
e: 同相雑音を減らすには差動増幅器を用いるのが有効である。
単相性の体外式除細動器の構成品でないのはどれか。
1: DC‐ACコンバータ
2: バッテリー
3: パドル電極
4: キャパシタ
5: インダクタ
正しいのはどれか。
a: 生体電気信号の導出には単極誘導と双極誘導とがある。
b: 金属と電解質との接触面の静止電位は材質にかかわらず一定である。
c: 皮膚インピーダンスは抵抗と電気容量との直列回路で近似される。
d: ArAgCl電極は不分極電極として生体用電極に用いられる。
e: 電極接触インピーダンスは周波数依存性を示す。
体外式ペースメーカの取扱いについて誤っているのはどれか。
1: 電極のdistal(遠位)端子を本体のマイナス端子に接続した。
2: ゴム手袋をしてカテーテル電極端子の接続操作を行った。
3: 出力電流を徐々に下げながらペーシング閾値を決めた。
4: 感度をセンシング閾値の1/3の電圧値に設定した。
5: 出力をペーシング閾値の1/3の電流値に設定した。
Showing 21 to 29 of 29 results