Loading...

第31回国試午後43問の類似問題

国試第36回午前:第44問

フェイルセーフはどれか。 

a:麻酔器の酸素供給停止時の亜酸化窒素ガス遮断装置 
b:電気メスの対極板コード断線検知機構 
c:医療ガス配管端末器のピン方式 
d:心電図モニタの不整脈アラーム 
e:IABP装置のバッテリ搭載 
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第31回午後:第50問

麻酔器とその周辺機器の安全対策でフェイルセーフ機構はどれか。

1:ガス遮断装置
2:酸素濃度計
3:酸素フラッシュ
4:気化器選択装置
5:ピン方式迅速継ぎ手

国試第24回午後:第43問

フールプルーフはどれか。(医用機器安全管理学)

a:電気メス対極板コード末接続検出時の出力停止機構
b:体外式ペースメーカの電源スイッチ
c:医療ガス配管端末器のシュレーダ方式
d:IABP装置のガス回路内高圧検出時のポンピング停止機構
e:輸液ポンプチューブ内の空気検出時の逆液停止機構
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第33回午後:第55問

麻酔器に装備されているフェイルセーフ機構はどれか。

1:酸素ノブの形状
2:ピンインデックスシステム
3:ガス別塗色
4:DISS方式の接続
5:ガス遮断装置

国試第26回午後:第44問

フールプルーフはどれか。

1:IABP装置のガスリークアラーム機構
2:心電図モニタの不整脈アラーム機構
3:電気メスの対極板接触不良検知機構
4:輸液ポンプの気泡検知機構
5:観血式血圧計のゼロ調整ボタンの長押し機構

国試第35回午前:第23問

全身麻酔を安全に施行するためのフールプルーフ機構はどれか。 

1:医療ガス配管端末のピン方式 
2:医療ガス供給を遮断するガス遮断装置 
3:酸素供給圧警報装置 
4:医療ガス流量計の低酸素防止装置 
5:複数の流量計のうち酸素流量計を最右端に配置すること 

国試第32回午後:第43問

フールプルーフはどれか。

a:医療ガスボンベのヨーク形バルブ
b:体外式ペースメーカの電源スイッチ
c:IABP装置のガスリークアラーム機構
d:体外式除細動器へのバッテリの搭載
e:電気メスの対極板接触不良検知機構
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午前:第70問

麻酔器の安全機構と関連する機器はどれか。

a:酸素供給圧警報装置
b:ガス遮断安全装置
c:APL弁(ポップオフ弁)
d:パルスオキシメータ
e:回路外気化器
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第30回午後:第50問

麻酔器の安全機構ではないのはどれか。

1:低酸素防止装置
2:余剰ガス濃度測定装置
3:気道内圧警報装置
4:酸素以外のガス遮断装置
5:停電警報装置

国試第6回午後:第89問

システム安全について正しいのはどれか。

1:つまみの左回転は出力の増加方向を示す。
2:FMEAでは事象を故障の樹で示し故障解析を行う。
3:商用電源のOFF記号は○である。
4:医療ガス設備のアウトレットにおけるガス別特定の接続部はフェイルセーフの一例である。
5:対極板コード断線時の電気メス出力遮断はフールプルーフの一例である。

国試第22回午前:第19問

麻酔器に備えなくてもよい安全装置はどれか。

1:圧力調整器
2:ガス遮断装置
3:酸素供給圧警報装置
4:低酸素防止装置
5:停電用バッテリー

国試第38回午後:第43問

電気メス使用時に対極板コードが断線すると電気メスの出力が自動的に遮断される。このような安全機構はどれか。

1:多重系
2:警報システム
3:デッドマンシステム
4:フールプルーフ
5:フェイルセーフ

国試第2回午後:第90問

医療ガスの安全供給を維持するのに使用しないのはどれか。

1:マニフォールドシステム
2:遠隔警報板
3:ピンインデックスシステム
4:酸素濃度計
5:EPRシステム

ME2第35回午後:第50問

酸素フラッシュを用いて麻酔器のリークテストを行った。リークを見つけられない部分はどこか。

1:呼吸バッグ
2:気化器
3:吸気弁
4:呼気弁
5:APL弁

ME2第31回午後:第9問

麻酔器の構成要素で誤っているのはどれか。

1:高圧ガス容器連結部
2:ガス遮断装置
3:気化器
4:亜酸化窒素フラッシュ装置
5:二酸化炭素吸収装置

国試第11回午前:第88問

医療ガスの安全供給を維持するのに使用しないのはどれか。

1:マニフォールドシステム
2:遠隔警報表示盤
3:ピンインデックスシステム
4:酸素濃度系
5:EPRシステム

国試第25回午後:第44問

医療ガス配管端末器について誤っているのはどれか。

1:亜酸化窒素の供給圧は約5MPaである。
2:フィルタが組み込まれている。
3:誤接続防止機構としてピン方式が使われる。
4:吸引端末が備えられている。
5:治療用空気の識別色は黄色である。

国試第24回午前:第22問

AEDで誤っているのはどれか。(臨床医学総論)

a:ペースメーカ植込み患者には禁忌である。
b:一次救命処置に含まれる。
c:心室細動の場合、電気ショックの音声指示がある。
d:胸の貼付薬は除去して電極を装着する。
e:無脈性電気活動(PEA)の場合、電気ショックの音声指示がある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第19回午前:第88問

異種ガスの誤供給を防止する手段でないのはどれか。(医用機器安全管理学)

1:CEシステム
2:ピン方式
3:シュレーダ方式
4:ヨーク締付式
5:おねじ

ME2第33回午後:第14問

麻酔器内ガス配管の構成要素でないのはどれか。

1:圧力調整器
2:流量調節装置
3:気化器
4:ポップオフ(APL)弁
5:酸素フラッシュ