白血球でないのはどれか。
1: 好中球
2: 好酸球
3: リンパ球
4: 単 球
5: 巨核球
生体の感染防御に直接関係しない血液細胞はどれか。
4: 赤血球
5: 単 球
顆粒球はどれか。・
a: 好中球
b: 好酸球
c: 好塩基球
d: 単 球
e: リンパ球
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液について正しいのはどれか。
1: 血液から血球成分を除いた上清を血清という。
2: 血液中で血球がしめる重量百分率をヘマトクリット値という。
3: 単球は白血球の約20%を占める大型細胞である。
4: 好中球は抹消血中で最も多く認められる顆粒球である。
5: 赤血球はTCA回路によって好気的にエネルギー(A7P)を得る。
ヒスタミン顆粒をもつのはどれか。
1: 単 球
2: 好中球
3: 好酸球
4: 好塩基球
5: リンパ球
1: ヘマトクリットは血液1mm3中の赤血球の数を表す。
2: 赤血球の中のヘモグロビンは銅を含む蛋白質である。
3: 顆粒球はリンパ球の一種である。
4: 血小板は有核の細胞である。
5: 血漿の蛋白質のうち最も多いのはアルブミンである。
誤っているのはどれか。
1: 細胞外液で最も多い陽イオンはNa+である。
2: 血清はフィブリノーゲンを含む。
3: ABO血液型でA型の血清中には抗B抗体が存在する。
4: 好酸球は顆粒白血球である。
5: 血小板は血液凝固に関係する。
エリスロポエチンにより分化・誘導される血球はどれか。
2: リンパ球
5: 血小板
細胞性免疫を担当する細胞はどれか。
1: Tリンパ球
2: Bリンパ球
3: 大食細胞
4: 好中球
5: 好酸球
抗体を産生するのはどれか。
1: 赤血球
3: T細胞
4: B細胞
血球の機能として正しい組合せはどれか。
a: 赤血球 ―――――― 酸素の運搬
b: 好中球 ―――――― 異物の処理
c: 好塩基球 ――――― 急性アレルギー
d: T細胞 ―――――― 体液性免疫反応
e: B細胞 ―――――― 細胞性免疫反応
免疫グロブリンを産生するのはどれか。
3: Bリンパ球
4: Tリンパ球
アレルギーで血液中に特徴的に増加するのはどれか。(人の構造および機能)
2: 単球
貪食作用が著しい細胞はどれか。
1: 巨核球
2: 赤血球
4: リンパ球
5: マクロファージ
導電率の最も大きいのはどれか。
1: 細胞内液
2: 血 液
3: 骨格筋
4: 心 筋
5: 脂 肪
寄生虫疾患の際に増加するのはどれか。
3: 好塩基球
血液細胞の構造と機能について正しいのはどれか。
a: 多能性造血幹細胞は白血球に分化できない。
b: 網赤血球は赤血球造血の指標になる。
c: T細胞は細胞性免疫に関与する。
d: 単球はマクロファージに分化する。
e: 好酸球は即時型アレルギーを起こす。
1: 単球は貪食能をもつ。
2: 赤血球の寿命は約 120 日である。
3: 第Ⅶ凝固因子は外因系凝固に関与する。
4: 血漿タンパク質で最も多いのはアルブミンである。
5: 全血液に対する血漿の容積比をヘマトクリットという。
1: 成人の血液量は体重の1/13程度である。
2: 血小板は一次止血に関与する。
3: (成熟)赤血球には核がある。
4: 好酸球数が増加したときはアレルギーを疑う。
5: 好中球数が増加したときは細菌感染を疑う。
Showing 1 to 20 of 29 results