正しいのはどれか。
a: B形装着部では患者回路を保護接地接続してよい。
b: B形装着部はいかなる場合でも心臓に直接使用できない。
c: BF形装着部を持つ機器の患者漏れ電流Iの許容値はB形より低い。
d: 耐除細動形装着部を持つ機器は除細動装置以外の高電圧にも安全が保たれる。
e: CF形はBF形より電気的に高い患者保護機能を備えている。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電気メスの使用に際して正しいのはどれか。
1: 対極板コードの余分な部分はコイル状に巻いて使用する。
2: 対極板の面積はできるだけ小さい方が安全である。
3: 患者のペースメーカのモードを固定レートに変更する。
4: 手術野における揮発性溶剤との併用は安全である。
5: フローティング形電気メスは対極板を用いない。
医用電気機器のクラス別分類または形別分類に関する説明について正しいのはどれか。
a: クラスI機器は追加保護手段として保護設置を必要とする。
b: クラスII機器の場合は保護接地を必要としない。
c: 内部電源機器は外部電源位接続することもできる。
d: 心臓に適応可能なME機器はC形である。
e: クラス0I機器は医用には使用することができない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
マイクロ波手術装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 対極板を使用する。
b: 使用中に可燃性ガスを併用しない。
c: 手術電極付近では電気メスを併用しない。
d: 出力同軸ケーブルはガス滅菌する。
e: バイポーラ電極を使用する。
医用電気機器のクラス別分類について誤っているのはどれか。
1: クラス別分類に共通の保護手段は基礎絶縁である。
2: クラスⅠ機器の追加保護手段は保護接地である。
3: クラスⅠ機器には図記号が規定されている。
4: クラスⅡ機器の強化絶縁は二重絶縁と同等である。
5: 内部電源を有するクラスⅠ機器を交流電源に接続したときはクラスⅠ機器になる。
機器の分類について正しいのはどれか。
a: 患者装着部のF (floating) は患者への外部電圧の印加に対する防護手段である。
b: クラスIのME機器を内蔵バッテリーで駆動すると内部電源ME機器となる。
c: BF形装着部はミクロショック対策がされている。
d: クラスEのME機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
e: 内部電源ME機器は保護接地が必要である。
Showing 101 to 106 of 106 results