非接地配線方式について正しいのはどれか。
a: 絶縁変圧器の定格容量は 50 kVA 以下である。
b: 絶縁変圧器の 2 次側から 1 次側への漏れ電流は 10 nA 以下である。
c: 絶縁変圧器の 2 次側の対地インピーダンスが 50 kX 以下になると警報を発する。
d: 地絡発生時の電源確保が主目的である。
e: 多数の ME 機器を同時に使用すると警報が発生する可能性がある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
インダクタンス10mHに正弦波交流電流$2\sqrt2sin{\left(120\pi t\right)}$〔A〕が流れている。正しいのはどれか。
a: 電流の実効値は2Aである。
b: 電流の周波数は60Hzである。
c: インダクタンスの両端に発生する電圧の実効値は20mVである。
d: インダクタンスの両端に発生する電圧は電流より位相が遅れる。
e: インダクタンスの消費電力は0Wである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ある治療機器の装着部に図のような図記号が表示してあった。正しいのはどれか。
1: 電源トランスの二次側に3000V以上の電圧が発生している。
2: 1000Vの静電気放電に耐性がある。
3: ピーク電圧で1500V以上の出力電圧が出る。
4: 雷撃に対して防護されている。
5: 目に障害を発生させるレベルのレーザ光を出力する。
図のように一様磁界中でコイルが回転し、コイル端子が外部と接続可能となっている装置がある。正しいのはどれか。
a: 外力によってコイルを連続回転させると、端子間に直流電圧が発生する。
b: 外力によってコイルを連続回転させると、端子間に交流電圧が発生する。
c: 外力を加えないで端子Fに電池を接続すると、コイル面が磁界と垂直になって静止する。
d: 外力を加えないで端子間に電池を接続すると、コイル面が磁界と平行になって静止する。
e: 外力を加えないで端子間に電池を接続すると、コイルが連続回転する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正弦波電圧(V sin2πft)について正しいのはどれか。
a: 電圧の実効値はV/2である。
b: 抵抗Rに電圧を印加したとき消費される平均電力はRV2/2である。
c: インダクタンスLのコイルに電圧を印加したとき、流れる電流の最大振幅はV/(2πfL)である。
d: 静電容量Cのコンデンサに電圧を印加したとき、流れる電流の最大振幅は2πfCVである。
e: コンデンサに電圧を印加したとき、流れる電流の位相は電圧の位相と同じである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正弦波電圧(Vosin2πft)について正しいのはどれか。
a: 電圧の実効値はVo/2である。
b: 抵抗Rに電圧を印加したとき消費される平均電力はRVo2/2ある。
c: インダクタンスLのコイルに電圧を印加したとき、流れる電流の振幅はVo/(2πfL)である。
d: 静電容量Cのコンデンサに電圧を印加したとき流れる電流の振幅は2πfCVoである。
e: コンデンサに電圧を印加したとき、流れる電流の位相は電圧の位相と同じである。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e